本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ヨーロッパの旅リターンズ⑥「ミルク事件」

2020-09-17
スイスに来た目的は美味しい牛乳を飲むためです!と言っても牧場に行くわけでもなく。
まあスーパーに買いに行きました。一人で飲むくらいですから1Lも要らないですよね!500mlもあれば十分多と思い買ってきました。
ちょっと曇りがちでしたが、外でスイスの山々を眺めながら日本でもある500mlのパックのミルクの口を開けて一口。
やっぱ全然違う!濃厚ミルクです。さすがスウィッツランド!ミルクの濃さが日本の牛乳とはレベルが違うのです。トロってしていてコクがある。
今まで飲んできた牛乳はなんだったんだろう!と思いました。
そこからグビグビって飲んだなぁ~~~ミルクと一緒にフランスパンも買って食べましたが、よく合う!
 
そんな私にちょっと異変が・・・
ちょっと胸というか胃のあたりかムカムカしてくる感じ。徐々に気持ち悪さが出てきました。
おっと待てよ!とさっきのミルク賞味期限大丈夫?と思って確認しましたが、全然余裕で大丈夫!
じゃあパンか?と思いましたがパンも焼きたてです。
もう一度ミルクか?と思って500mlの三分の2を飲み終えたパックをよく見たら。
ララ・ラ・ランド!じゃなくてななななんと!ミルクはミルクでもコーヒーに入れる日本で言うところのクリープを牛乳と間違えてがぶ飲みしていたのです。
そりゃ~濃厚だけれども気持ちも悪くはなりますよ!
完全に牛乳だと思って飲んでいたのがクリープ大量ですから。
日本じゃ500mlでクリープなん売ってないですもの。間違えるわ~~~
 
結局その後もちょっと牛乳を体が寄せ付けずスイスでは本場の牛乳を飲めずでした。

ヨーロッパの旅リターンズ⑤

2020-09-16
ローザンヌへ着いた私たちに驚くイベント発表が!
日本人がやけに多くその道歩く日本人に何かあるんですか?と訪ねたら!ななななんと
サッカーワールドカップフランス大会前の練習試合がその日ローザンヌで日本VSユーゴスラビア戦があるとの事でした。
だから日本からサポーターが応援に来ていて日本人が多かったのです。
それなら!私たちも日本人だし、サッカーのプロの試合なんて見たことないし、見てみたいなと!
そしてチケット代を聞いたら1500円くらいだったのでちょうど良いと!
私たちは試合が始まる2時間位前にスタジアムに到着。だってやること無いから。
練習もちょっと見れたし、スタジアムで買ったチケットの番号の所に座って待つ事に。
段々スタート時間が近づくにつれて観客で入って来ます。
 
お~~!結構日本人のサポーター来てるな!熱心だ!
ユーゴスラビアの応援も結構集まり始めて来た所で、「ん??ちょっとおかしいな」と・・・
私たちが座っている遠い左側の方に日本人沢山いるなと!
私たちの周り結構外人だらけだな!と
そうなんです。私たちはユーゴスラビア側の応援席に・・・完全私たちだけアウェイです。
試合中はちょっと静かめに応援してました。結果ユーゴスラビアがミハイロビッチのフリーキックで決めた1点で勝ったから良かったものの・・・
 
後から知ったのですが、報道陣がやけに多かったのですが、試合の前にワールドカップの選手発表でカズが落とされた為だったのです。
ハーフタイムで見た小野伸二はまだ10代だったけど上手かったな~~
明日は知る人ぞ知る「ミルク事件」

ヨーロッパの旅リターンズ④

2020-09-15
今思えば折角スペインのバルセロナに行ったのだったら、バルサのホームスタジアムのカンプノウを見に行ってれば良かったと思いますが・・・
バルセロナで食べてパエリアは無茶苦茶美味かった!シーフードの出汁が効いていて美味かったな~~
節約の旅であまり良い物食べて無かったですが、ここは本場のパエリアはちゃんとしたレンストランで食べようって事になり食べたなぁ~~
ユースホステルもビーチの近くにあって良い町でした。市内観光も歩いて見たし次の町へと移動となりました。
本当はバルセロナからイタリアの方に行きたかったのですが、丁度良い(夜出て朝着く)電車が無かったので丁度良い電車&美味しい牛乳が飲みたい!って事になって決まった次の目的地が
スウィッツランド(スイス)でした。スイスと言えばアルプス、アルプスと言えばハイジ、ハイジと言えばミルクでしょう?!
 
私たちの目指した3カ国目はスイスのローザンヌでした。本当はマッターホルンなどの山々を見たかったのですが、かなり遠回りなので電車一本で着くローザンヌへと決めました。
電車は向かい合う座席でベットみたいにはなりません。乗車している人も少ないので足を反対側に伸ばして寝ていましたが、バルセロナからスイスまではいくつかの国をまたぎます。
そこでパスポートのチャックでもあるのかと思いましたがほとんど無かったな!1回だけ夜中に泊まって見回りだけ来たけど・・・
 
そして朝になってようやくスイス・ローザンヌへ到着!
朝眠い顔で駅に降り立つと何かちょっと変な感じ。今まで日本人二人旅だったのですが、やけにローザンヌの駅や町に日本人が多いこと???
あちらこちらに日本人。私たちは観光で多いのかと思い、何か有名な観光地か何かあるんですか?と道を歩く日本人に聞いたところ、こんな答えが!
「えっ!知らないの?ってあなたたちじゃあここに何しに来たの?」って逆質問を受けました。
そして聞いた日本人から驚きのイベント発表が!
その答えはまた明日!

ヨーロッパの旅リターンズ③

2020-09-14
前回はラコルーニャからでしたが、私たちは線路の地図と電車の時刻表とにらめっこして考え出した案が!
それは宿泊費を節約して移動でGOです。
そう寝台列車と言うか夜行列車に乗って次の町へ進めが時間も節約、お金も節約。
電車に乗ればお金は掛かりませんから!
そしてラコルーニャから夜出て朝着く電車を探して目的地として良いのかどうなのかを考えて決めました!
 
そして選んだ町は!そう!スペインの第2の都市バルセロ~~ナ!です。
海沿いに綺麗な町であの有名な建物も見に行きましたよ!
テッテレ~~サクラダファミリア
まだ建設途中の教会です。町の中にド~~ンと出てきます。バルセロナはガウディの町でもありますね!
色々な所にガウディの建物が建っています。そんなスペインで良かった事はバルですね!
町の中に多くある小さい立ち飲み的なバーです。壁にはハムの足がいっぱいぶら下がっていて、ワインやら色々と飲みました。
そう!バルセロナでは2泊しましたが、ユースホステルに泊まり二段ベットがいくつも置いてある部屋だったなぁ
20年以上も前の事を思い出しながら書いてるので色々と飛びますが、すんません。
まだまだつづくヨーロッパスペイン編です。
明日へつづく!

ヨーロッパの旅リターンズ②

2020-09-11
私たちの旅は課題としてお金が限られていて当時は学生だったのでクレジットカードも持っていなかったので、アメリカから持ってきたお金で私は2週間食いつなぐ。
お金が無くなった時点でアウトになってしまう旅ですから常に節約。
何を節約するかと言うと、先ずは食事そして宿泊代です。
交通費は言うと日本もそうですが、海外からなら買える切符。期間限定電車乗り放題切符をアメリカで買って置きました。
7日間ヨーロッパの電車がどこまででも乗り放題なのです。
日本もアメリカ等から来る外国人がよく買うのがJRの乗り放題切符。日本では買えません。旅行者用なのです。
 
私たちはマドリードから真介(アメリカから一緒の友達)が以前アメリカの語学学校でクラスメイトだったスペイン人の家に遊びに(泊まりが目的)行くことに。
そこはマドリードから電車で3時間くらいのラコルーニャと言うスペイン北部の海沿いのリゾート地で小さい町ですが、とても綺麗な町でした。
そしてクラスメイトの家族のうちに2泊だけ泊めてもらえる事に。
ですが、日中はみんな仕事でいないから家を出ててもらいたいと言うのです。
それが朝の6時から夜の8時まで・・・
しょうが無く小さい町なので町中を探索しましたが、そこの待ちには日本人やアジア人があまりいないらしく、私たちが歩いているとジロジロみられるのです。
そして小さい町で時間もかなりあるので町を2周も3周も歩いていたら、そりゃ~~みんな見ますわ!
でもそこの家で食べて夕食は美味しかったな~~まあ節約で昼飯抜きだったせいもあって。
まあそこまでほとんどお金を使わず3日くらい突破しました。
そして次に向かったのは・・・
その話しはまた来週!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
5
5
3
5
TOPへ戻る