本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

羽田空港に余裕でタッチ!

2020-05-15
羽田空港に1ヶ月かけて走って到着しました。
足利市から約93kmの羽田空港です。グーグルマップで見ましたが、これって直線距離なのかな?それとも道路の距離なのか定かではありませんが・・・
走って1ヶ月の道のりを制覇しました。と言っても本当に行ったのではもちろんありません!
コロナの影響で不要な県を超えることはしませんから、特に自分の足で走ってなんてもってのほかです。
 
この道場を休みにして1ヶ月ちょっととなりますが、その間自主トレ期間となっていますが、私も夜の練習が無いと自分の時間がたっぷりあるので、夜に走りに行っています。
先月の15日から計算したところ丁度93km昨日で走ったデータが出てきました。
アンダーアーマーのアプリを入れていますが、走った距離と1kmのラップタイム・平均時間等、走っているときに教えてくれます。
そのデータを見たら1ヶ月で約93km分、夜の足利の町を走りました。
93kmってどこまでかな?って探して見たら日本武道館は76kmくらい、余裕で通過してました。
じゃあと思って羽田かな?!と思って検索したらちょうど93km
さあコロナの影響で練習が休みの間にどれだけ進めるか!挑戦です!
 
目標は・・・御殿場アウトレット??目指すは富士山!とか言いたいところですが・・・なかなか距離があると思います。
箱根??どこまで行けるかな??みなさんも予想しておいて下さい。
来月の15日までにどこまで行けるか!

育ってるわ~~

2020-05-14
育ってます!
例年ですと冬に体重が増えてこの時期は気温も上がり練習量も大会が近いので体重をコントロールして減ってきている所ですが、みんな増えてます!
そりゃ~~こんだけ気持ちよく食べれば増えますわ!
残さないもの!写真は昨年の世界選手権を日本武道館に見に行ったときに日大チームのアミーゴ(石井あみ)とモモカ(ヒロシ君家の娘)がいたのでランチを誘ったときの食べっぷりの様子です。
これでは・・・今現在練習がないのにこの食べっぷりをしていたら・・・きょわい・・
大学4年ともなると徐々に痩せてきても良いものだけど・・・しっかり食べてんだろうな!
 
うちの次男は食が細いので増量計画中です。
肉も好きではないので、何で増やしているかと言うと「カロリーメイト チョコレート味」です。
これがなかなか効果的中で、顔はちょっと丸くなってきました。
普段よりも動く機会が少ないので良いのかも!まったく柔道着も着ていません。
 
みんな休み明けでどんだけ大きくなった顔が見られるか?!楽しみです。
ちょっと動画で見ましたが、K分先生の次男はメッチャデカくなってたな~~
大きくなったのが無駄じゃなければ良いけど・・・
 
大会もどこかで区切りを付けて始めないとどこも始められないと思います。
国体も検討中とのことですが、どうなるか?!
大学の体重別団体くらいはなんとかやっもらいたいですが・・・

昭徳館杯中止

2020-05-12
毎年5月に開催していた昭徳館杯は中止とします。
中学生の強豪校を中心に少数団体参加の大会ではありましたが、かなりのレベルの高い大会でしたが、本年度はコロナウイルス感染拡大防止のため中止とします。
中学生の大会では珍しいレギレーション。
先鋒1年生
次鋒2年生
中堅2年生
副将3年生
大将3年生
と言う大会で各年代で勝負が出来、なおかつチームの総合力も問われる大会で、1年生にとっては中学デビュー戦の子も多い大会はだと思います。
来年は開催予定でいますので、その時はまたご参加下さるようお願い申し上げます。
可能であれば秋期にでも何かイベントが出来れば・・・

コロナで困ったことあるある

2020-05-11
ま~~ずコロナが続きます。例年ですとこの時期はやっと花粉症のマスクが取れてスッキリした気持ちになるところですが、マスクが取れません。
そんなコロナあるあるを!
先ずはiPhoneを使っていますが、ロックが外れない!
顔認証で通常ですと、サクッとロックが勝手に外れるところですが、マスクをしているために認証できず結局6桁の暗証番号を入れなくてはならない。
これがまた結構面倒で、直ぐにロックがかかってしまうので何度もロックを解除しています。
YouTubeで芸人のカジガヤが「マスクをしていても認証する技」的なものをやっていて、試してみましたが、やっぱりイマイチ。
解除するときと出来ないときと・・・・
 
そして次にスーパーの買い物の時です。
品物をレジで通してスーパーのビニール袋を貰って品物を袋に入れるときです。
普段から私の手はスーパー乾燥しているので、開かない袋ですが、まったくピッチリしていて袋を開けられない。
コロナのおかげで手拭きタオルもおいてないので、袋を開けるのに悪戦苦闘しています。
私は体験した中では「とりせん」の袋が再強化も!
全然開かない場合の最終手段としては台の所に置いてあるセロハンテープを使って開けています。
 
まだまだ続くのか?コロナ
コロナあるあるがまだまだ出てきそうですね!夏場のマスクは地獄でしょう!

3密回避で常に外

2020-05-08
ゴールデンウィーク中は3密を回避して常に外でした。
家でBBQをやったり隆史の家にタケノコを掘りに行ったりと、それなりに満喫出来ました。
普通のゴールデンウィークだと、車で出かけて遊園地などに行っても道は渋滞、たどり着いても行列に並ぶ、そして食事をするにも待たされる。
今年のゴールデンウィークは自然との勝負でした。
タケノコ掘りに関しては二回も行っちゃいました。
お金はかからずですが、柔道の大会も無く時間がたっぷりあると時間に余裕が出来てついついネットで色々な物を注文してしまって買いすぎました。
今月の支払いがきょわい!
 
しかし時間があるので夜に走りに行く時間があってかなり心肺機能は鍛えられています。
犬の散歩がてら犬を連れてラントレをしますが、犬は長距離無理ですね!途中で私が引っ張りながらなんとか帰宅する感じです。
道場再会の時はいきなり柔道は3密があるので、トレーニングのみの再会となる予定ですので今のうちからトレーニングを!
 
 

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
5
5
3
5
TOPへ戻る