本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

彪雅 残念・・・

2024-05-24
昨日は世界選手権の超級でしたが、彪雅が2回戦で敗退。
Liveを見ながら応援してましたが、絞めに行ったときに「やったな!」と思いました。
まあ最近彪雅は絞めで勝つことも増えて来て、山下先生風な感じの絞めが得意になってきたと思いますが、腰を切って相手に自分の体重をかけたときに痛めたと思います。

なぜ分るかって?!そうなんです。私もやってるんです。肋軟骨のケガを!
感じから言うと、うわっ!ちょっとケガしたな!って感じで前を向いてると「まあ出来るかな?!」って感じなんですが、そこから体を捻る技を掛けると更に痛くなるんです。

締めをやった後に脇腹を押さえていたので、もしかして肋軟?!って思ったのですが、最初は出来るんですが、多分最後の内股を掛けたときに更に痛めて投げきれず力が入らず手を離したと思います。

私も人生の中で色々とケガをしてきました。
下から説明しましょう!
足の小指脱臼。
膝の半月板損傷。
内側靱帯損傷。
足の腓骨骨折。
ふくらはぎの肉離れ。
もも肉離れ。
鎖骨骨折。
肩亜脱臼。
大胸筋断裂。
以上のケガの中で1番痛かったのが肋軟骨のケガでした。
骨と筋膜が剥がれたらしく。車でファミリーレストランに入る段差の振動が痛すぎた。
3日間は座って寝てました。

世界選手権なんてなかなか無いチャンスだっただけにケガよりも痛いと思います。
まあしっかり治して頑張ってもらいましょう!

結局アジア大会決勝で彪雅が勝ったキムが優勝。

ぶっ飛び~~~

2024-05-23
新打法でぶっ飛び~~です。
ここ最近は年齢のせいか飛距離も落ちてきた感がありましたが、新打法にして飛距離が戻って来ました。
まあまだまだ多少は暴れますが・・・飛距離は武器なので!

先日行った午後スルーも久しぶりに前半37で回って来て、後半はカートが充電切れで動かなくなるアクシデントのせいって事でリズムを崩してスコアも崩れて今ひとつ・・・
まあでも80台前半で回って来ました。

それでもPGAのプロ選手を見るとキャリーで300を超えてくるって化け物です。
どんな球を打ってるのかライブで見たいです。
柔道もそうですが、本物の技を生で見ると素人は驚きがあるんです!

さあ当分柔道三昧が始まりますのでゴルフは一時休憩。
まあ行けるときに午後ハーフとか行くかな?!

今日は彪雅が世界選手権に登場してきます。
非常に1回戦から厳しい組合わせだけど頑張れ!

山形中央

2024-05-22
先週の土曜日・日曜日に山形中央高校の女子柔道部が出稽古に来てくれました。
来て頂いてビックリです。女子だけで18名です。
柔道人口・・・いや!スポーツ全体の人数が減っている中で18名は凄いと思います。

中村先生が就任2年だそうですが、日体大を卒業して山形で頑張ってるみたいです。
重量級から軽量級までまんべんなくいてとても良い練習になりました。
山形からわざわざ来て頂き感謝です。

足短附は人数が少ないので色々な選手と練習が出来て良かったですね。
栃木県の女子も普及に頑張らなくては!
見習う所ばかりですね。

続かないけど続いてるジャーの話し

2024-05-21
今日のテーマは続かないけど続いてる。ほぼほぼジャーの話し。
このテーマで分る人は素晴らしい。
何って!ほぼほぼジャーです。

何かというと戦隊ものシリーズです。
基本的に何とかジャーですよね!私が物心ついた時に始まった初代は「ゴレンジャー」です。
そこから「サンバルカン」や「デンジマン」は見た記憶が・・・
まあ基本ですが、黄色はひょうきん者。赤がキャプテン的でブルーはクールな感じ。

1年続くのかな?戦隊ものは区切りがついて終わるのですが、また新たに違う戦隊ヒーローが出てきて人気になる。
凄いですね!人気があるのにヤメても新しいシリーズで人気が出るのです。
続かないけど今でも続いてる番組です。

男の子が必ず通る道なのですね!
息子の時は恐竜ジャーだったかな?!
今はブンブンジャーってのがやってるのかな?!
一時歴代のヒーローが出てきた時には、もうやることが無くなって最後かと思いましたが、ところがどっこい。
今でも普通にやってますね!

皆さんは何のジャーを見てましたか??

凌生&竜丸

2024-05-20
土曜日の練習は凌生と竜丸が練習に来てくれました。
鬼の引き手の竜丸です。
現在は大学を卒業して国家公務員の研修中です。チリチリ頭も卒業しました。
まあ組み手は栃木県ベスト8くらいに上手です。今後栃木県の試合にも出てくるので楽しみですね!

凌生は来週東京学生優勝大会の東海大のメンバーに入りました。
東海大のメンバーに入るって大変ですが、2年生で入れたのは大したもんです。
東京で活躍すれば全日本学生もあるのか?!今年はジュニアの最終学年だし大事な年となるでしょう!

東京学生も見に行きいたですが、関東学生の応援に行く予定。
各大学での活躍に期待ですね!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
5
5
3
5
TOPへ戻る