本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

全中 個人戦

2018-08-22
個人戦の結果は女子3名男子3名が出場して
52kg後藤ゆい
2回戦のベスト32で敗退。相手の力の強さを感じた試合だったと思います。
その相手が優勝。
57kg石川あかり
ベスト16。1回戦2回戦の接戦をものして、3回戦は相手の組手に負けました。
63kg相澤あいか
ベスト32.2回戦敗退。大成の子とやり良い場面もあったのですが、もっと自分の技をチャレンジしてもらいたかった。
男子
50kg大竹そうた
5位入賞。関東チャンピオンとして、2回戦からスタートでしっかり勝って4回戦でGS指導で負け。
その相手が優勝してました。
55kg近藤だいき
ベスト16.1回戦勝って2回戦は全小チャンピオンでしたが撃破!すごい!
しかし3回戦で負けてしまいました。色々な技が出来ますので!トリッキーな!
60kg新井しゅんき
ベスト16.1回戦2回戦しっかり勝って3回戦で負けてしまいました。
でも上まで行けない柔道だとは思いません。現に関東で一本勝ちしている子が決勝にあがってますから、もうちょっと固くならずに試合が出来たら。
 
残念ながら最高が5位でした。全体的に後もう1試合くらい出来たらな!と思います。
選手が全国でどのくらい悔しかったで次のジャンプ力となると思います。
いや~~でも広島は良い町でした。ひたすらお好み焼きを食べたな!
小野寺先生曰く「広島風お好み焼き食べた?」って言ってますが、広島風じゃなくて広島のお好み焼きですから!
 

全中

2018-08-19
 
全中の団体戦を応援しに広島までやって来ました。女子は予選リーグを一勝一分けで、相手のスコアの差で決勝トーナメントに上がることが出来ませんでした。取れそうな場面もあっただけに残念。
男子は予選リーグで沖縄のチームに逆転勝ち、続く秋田のチームにも勝利して決勝トーナメント進出でベスト16。
決勝トーナメント1回戦で地元広島のそうとく中で相手は中堅から100kgオーバーでした。0-3で負けでした。優勝は大野監督率いる埼玉栄で先鋒から大将までしっかりと自分の役割を果たしてに優勝でした。
いつもは中学の全国は行く事なかったので色々と勉強になりました。広島名物のお好み焼も食べたし満足して帰ります。残念ながら用事があって男子の個人戦が見られない。
気持ちだけは広島においてきました。頑張れ一中3人&協和中2人そして栃木チーム!

関東大会 女子

2018-08-17
女子は5名が関東大会に出場しました。
44kgベスト8
國分ひなた
2回戦で負けてしまいましたが、足の指の骨折を感じさせない積極的な攻撃だったと思います。来年に期待。何キロ級でやるのか?!
52kgベスト8
後藤ゆい
チャンスはあったと思いますが、姿勢が悪いのでバランスを崩しやすい、まだまだこれから目標をしっかり持って頑張れ。
57kgベスト8
石川あかり
春までは48で1年から優勝して来ましたが、体重調整が難しくなり、怪我も重なってしまったので階級を2つ上げました。まだまだそこの階級にあった体が出来ていないので、やはり力負けをしてたと思います。スピードで勝負だなぁ。
63kg3位
相澤あいか
自分の持ち味を出して勝ち上がって来ました。準決勝は簡単に相手の技を受けて足を上げてしまったのが敗因です。
78kg超ベスト8
岡葉月 関東、全国行くと体負けしてしまいます。父ちゃんの様に担ぎ技を身につけないとですね。課題が明確になった大会だったと思います。

関東大会 個人

2018-08-11
関東大会が木、金で行われました。
個人、団体共に良い成績だったと思います。
個人戦
50kg
優勝 大竹そうた
1回戦から寝技でしっかり取って安定した勝ち上がりでした。決勝も落ち着いて相手に指導2が行って僅差がち。全国でも上位を目指して頑張れ
55kg
ベスト8近藤ダイキ
組手の上手さと技のバリエーションから行くと上位にもっと上がれると思います。今回の悔しさを全中に向けて頑張れ!
5月に足を骨折して,私より1カ月先輩でよく頑張って復活して来ました。後輩もこうやのがんばりが励みになると思います。
 
60Kg準優勝 新井しゅんき
チームキャプテンとして口数は少ないですが、後輩に示す姿を見せてきました。決勝の相手は昨年の全中チャンプ、全中に向けて良い経験が出来たと思います。全中も頑張れ
66kg ゆうま&とも
ユウマは投げに行っていた技が多かったと思います。相手は指導狙い、技数が減って最後は焦って掛けた技を返されました。練習でもっと自分を出さないと試合でも出ません。まだまだ
とも、相手も強いですが良い勝負はしましたがまだまだまだ組手の甘さが、団体でも組み負けた時にやられました。新人に向けて徹底的に組手を!
73kg
1回戦負け どうしても潰れて入ってしまう。リクの良さが出なかった試合でした。全中の団体に向けて反省です。
81kg
ベスト8 田代ゆうひ
準々で勝てる相手に技有りを取っておきながら相手の攻撃を受けて指導3の反則負け、なぜにチャンスを活かせない!足技と手の使い方の練習です。
90kg
1回戦負け 斉五沢りょうせい
ですが、結局優勝した相手、相手も徹底してリョウセイの研究をしてきました。得意技をかけられないようにと、必死だったと思います。指導2負けでしたが、本人組めればと手応えは感じたと思います。
男子個人ですが、2人決勝まで上がった事は立派だと思います。試合は紙一重、全中でも出られるからにはチャンスがあります。しぶとくそしてチャンスを見逃さないように!広島での活躍に期待!
女子はまた後で!

一中卒業生大集合!

2018-08-11
一中を強化し始めてからのOB、OG 達が練習に来てくれました。大学に行っている卒業生や就職している卒業生、子供と一緒に参加の卒業生と苦しい時期を送った卒業生、現在高校生と数多くの一中卒業生が参加してくれました。私は残念ながら身柄を拘束されているので参加出来ず。懐かしいメンバー達です。立派に育ってますね!しっかりと顔を出を出せる事は素晴らしい事です。

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
5
5
3
5
TOPへ戻る