本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

まずは近柔杯

2018-03-26
試合ウィークですね!
高校選手権の後に近柔杯そして小学生の邑楽町の大会
近柔杯ですが、3チームリーグで男子は五所川原中と東海大仰星中とでしたが、しっかりと二勝して予選リーグ突破。
女子は国士館中に0-3で敗退。続く二試合目は3-0で勝ちましたが、まあ組手で負けると何も出来ず。
その辺を練習しないと!奥を取られてる頭が簡単に下がってしまう。特に入り込めない技が多いのに腰が曲げっているので更に技が遠くなる。
 
最初の組手が悪いのか?!そこを研究ですね!
近柔杯ですが、初日は8時半に行って試合が始まったので1時。二日目も11時スタート。
何でなんでしょう?一日で出来るかな?とも思いますが、
まあ遠方から来るチームは大変ですから仕方がないのかも?!
男子は二日目の決勝トーナメント(ベスト16)で香長中(高知)に0-5で完敗だったそうです。
その香長中は国士館もやぶり決勝へと。その後は分かりませんが。
 
チーム数が少なくなってますが、強いチームは参加してますので中身の濃い大会になっています。
予選リーグを上がるのも大変だと思います。

活躍

2018-03-23
火曜日・水曜日で高校生の全国大会がありました。
個人戦で昭徳館の航介と瑠が、一中卒の現在常盤高校の岡田ひろと&茂呂あさひが県代表として日本武道館の畳に立ちました。
瑠は一回戦で相手が出てきた所に内またを入った?!入らされた?って逆にすかされて技ありを取られて負け。
じっくりやっても勝てたと思いますが、相手も狙っていた感じでしたね。
次回に向けて特訓です。
あさひ
群馬県代表として勝ち上がって残念ながらベスト16で負けましたが、最後はちょっと力負けした感じでした。
でもあのアサヒがです!インターハイ予選はみんなが打倒アサヒで来ますので、今まで以上に練習して強くならないと厳しい戦いとなると思うので頑張って下さい!
 
ひろと
日本武道館に行くのがちょっと遅れて行ったらヒロトの一回戦が終わってて「あ~~~もしかしてもう負けちゃった?」と思ってたら、二回戦の畳に上がって来て「あ!まだ残ってた!」って感じで見てたら、しつこい足技と大外でしっかりと一本勝ちしちゃったりして勝ち上がって行きました。準々決勝も相手は結局2位になった選手でしたが最後の最後で取られましたが、行けそうな感じだったと思います。昨日行われた筑波大の試合でも強豪ひしめくなか66kgで優勝してました!
あのヒロトです!もちろん中学でも県大会優勝しましたが、あのヒロトです!
強くなったな~~!本当にひろと?って感じです。もうちょいで準決勝だった!
 
航介
はっきり言って優勝狙える位置にいると思います。
準決勝で相手のワンチャンスを狙った技にハマってしまいましたが、準決勝までの試合は相手を寄せ付けない圧倒の試合運びでした。残す相手は後数名だと思います。でも今回の大会で更に航介の技を相手は研究してくると思いますので、その先にの手を練習してインターハイ制覇に向けて練習に取り組んでもらいたいです。
目指すはインターハイチャンピオン!これに的を絞って頑張ってもらいたいです。
まずは県の一回戦からしっかりと!
 
一中卒から4名全国の舞台に立ちましたが、みんないい活躍をしたと思います。
インターハイは後数名悔しい思いをした選手たちがいると思いますので、県大会で優勝できるようにサポートしていきたいと思います。頑張れ!勝負はこれから!
 

高校選手権

2018-03-23

大学生

2018-03-20
 
土曜日の練習にこの春に東海大学を卒業した真砂屋君がヒロキの同級生って事もあり、出身は長崎でそこから相模に行き東海大学を卒業して4月から福岡県警に就職するらしく、何故が車の免許を合宿プランで那須で取ったらしく、その帰りに足利に立ち寄ってくれて練習に参加してくれました。 独特な柔道でちょっと色々と教わって小学生、中学生共に武器になる物を教わりました。ちょうどやりたかった事だったので凄く良かったです。本当に始めて会いましたがいい奴でなかなかこれからは会う事が出来ませんが、真砂屋スペシャルを完成させたいと思います。
 
 
 

やられてます!

2018-03-16
いや~~~やられてます!花粉に総攻撃を喰らってます。
毎年まあ酷いのですが2月中に耳鼻科に行って花粉症用の薬を3か月分もらってきました。
まあなんと8千円以上かかってしまいましたが、何度も医者に行くよりはましだったのでしょうがない!
ですが、4.5年前までは鼻水が酷かったのですがここの所、鼻はそれほどじゃなくまあスース―通っていますが!
目が!!!バイヤーです。(ヤバイ)
 
花粉症あるある!じゃないけど、「接着剤塗っちゃった?」と思うような一度目を掻き始めるとなかなか目から離れない!
そんで今は目の周りはただれてる。そして夜も目をつぶって花粉は目に入って来ないはずなのに、朝めを開けるともう充血している。
寝ている時に涙が出るのでそれが乾いて目ヤニとなり朝からまぶたがくっ付いて目が開けにくい!
3月に入ってみんなの卒業が近くなって色々な思い出が浮かんできてそれで目頭が熱くなって目が充血していると思ったら、ただの花粉症でした。
目を一度取り出して水で洗いたいな!
それで花粉用ではありませんが、伊達メガネをしたらマスクから立ち上る息でメガネが曇って何も見えないし!
なんとか下の所はラバーで密着してくれるといいんだけど!
何か良いのありませんか?

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
5
9
7
TOPへ戻る