本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

中3

2017-05-18

全小予選 地区

2017-05-10
6年生女子軽量
優勝 璃恵
西部もの人数が少なくそんなにレベルが高くありませんが、圧勝で優勝しました。
最近は寝技が上手くなり自信が出てきたと思いますが、自分より少し強い相手になると逃げ腰になってしまいますので、向かっていく気持ちを付けましょう!
 
6年女子重量
準優勝 弥乃亜
昨年は県大会で優勝しましたが、また地区でも決勝、県大会でも決勝を戦うと思います。
まあ最後は気持ちだと思います。やることをやって県大会に望みましょう!
 
6年男子重量
準優勝 陵太
まず受けが弱い、そこを直さなければ攻撃力も発揮できません。かけられればもっていく力はありますが・・・県大会までになんとか・・時間が・・・
 
残りわずかですがやれることをやって県大会に臨みたいと思います。
最近の全日本と違い必ず誰か全国へ行けます。該当者なしって事はないので、みんなにチャンスがありますので、狙って行きましょう!

西部予選

2017-05-10

全小予選(西部支部)

2017-05-09
先週の土曜日に行われた全小予選(西部)結果と講評。
5年軽量女子
準優勝 結
決勝の柔道では絶対に勝てません。手を離してかけるとか相手に背中を向けるとかでは絶対に勝てません。
しっかりした技を県大会ではかけられるように!
 
ダブルさくら 1回戦負け
こみさく・・・先に技をかけたかったですね!練習も休まず頑張ってます。次回に期待。
ないさく・・・先ずは練習を休まないように!投げる力は持ってます。
 
5年女子重量
準優勝 花菜
今回は下がることなく技をかけ続けた結果だと思いますが、まだまだ技が遠いのでしっかりと踏み込んで技を出しましょう!
 
3位 智実
頭が下がってるから腰が引けて技が遠いので、足が全然かからなかった。もっと姿勢とスピードを良くしましょう!
 
5年男子軽量
3位 皓星
準決勝は途中まで完全に勝っていましたが、最後の執念が・・・県大会に出られたな!
4位 見悟
見悟も準決勝は残り20秒位まで技ありで勝っていて、そこまでも攻めていて良い試合でしたが、最後に取られてしまいました。最近の練習のがんばりが出ましたが最後は残念。
 
5年男子重量
準優勝 伊吹
まあまだまだですね。全ての面で動きを速くしないと相手には勝てません。
生活面でも動きを速く!
 
6年生は明日! 
 

高段者大会

2017-05-05
高段者大会の結果は私は一本背負いで有効を取ってそのまま抑え込みで一本勝ちでした。
ひろずみ先生は組み勝ちましたが、いつも通りの引き分け。試合が下手なのです、完全に組み勝ってしまうと相手は完全防御に入るのです。
大人の大会ですから、そうそう指導は出ません。
多少は相手にも柔道をさせないとなかなか技には入れないのです。

高段者大会の次の日は全日本が有りましたが、中学生は常盤杯に出場、女子は個人戦で男子は団体戦でした。あまり良い結果がでず、課題が多く残った大会でした。そして30日は栃木国体に向けて朝飛先生をお招きしての強化練習会。

さすがに教え方が上手だと思いました。色々と真似をして行きたいとおもいます。

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
5
5
3
5
TOPへ戻る