本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

パンヂュウ

2015-09-11
正式名称で「パンヂュウ」です。「パンジュウ」ではありません。
前々回お話ししたS1グランプリの推薦のお店です。
店の状況については前回お話しした通りですが、では今回はパンヂュウとはどんな食べ物かを説明します。
 
値段は3個で100円です。昔は1個単位で買えて1個30円だったような気がします。
それでも安いと思います。なので学校帰りの高校生などが店の列に並んでいることしばしばです。
 
そしてちょっとしたお土産にいいので、主婦の方などがどこかの家にお邪魔するときに持って行くお茶菓子には最適です。30個買っても1000円ですからね!1人2個3個も食べれば十分ですから、そのことから考えてもかなりリーズナブルな食べ物です。
 
ではパンヂュウの説明を!
うまい!!以上!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だけでは駄目ですよね!足利の人は「そうだ!!」って同意してくれますが、なんなのかわからない人に簡単に!
ベビーカステラみたいな作り方でベビーカステラより生地は甘くなく大きさはベビーカステラの2.3個分の大きさにこしあんが入っている食べ物です。
 
まあ足利に来たときは是非買って見て下さい!
駐車場は分かりにくいですが店から北に15Mくらい行ったところにひっそりとあります。
時間がないのでおわり!

タイフ~ン!

2015-09-10
台風の事を「タイフ~ン」と言います。ほとんどはハリケ~ンといいますが・・・
みなさん大丈夫ですか?
足利は昨日までは雨が猛烈に降ったりやんだりの繰り返しで今日の朝は今のところ雨は止んでます。
でも空を見るといつ降り出してもおかしくない雲行き。
 
朝から渡良瀬川を見に行って来ましたが、(なぜか台風や大雪になると気持ちが高まる)昨日の夜よりは川の水も減ってきている感じです。
高校などは休校になりましたが、中学校&小学校は通常通りで気合いが入ってます。
一中の生徒はかなりブーイングで登校しています。
 
心配なのは小山方面や県北の米を作りながら柔道もがんばりそして2歳のなる子供がやたらでかい!夫婦の米です。以前西那須野に出稽古に行った時にはその夫婦の米を購入しましたが、今年もそれが出来るようにこの雨が心配です。
夫婦の事が心配じゃなくてお米が心配です。
 
どうか川が氾濫しませんように!
みなさんもお気をつけて下さい!
今日いっぱい雨が続くそうなので

食べ物

2015-09-09
各地域には色々なその場所でしたかない食べ物があります。
足利にもそんな食べ物がいくつか。
私の中では足利で「S1グランプリ」でもやればいいと思いますが・・・
S1とは・・・スウィーツの事で足利に美味しいスウィーツがたくさんあります。
 
まずは蔵王の「パンジュウ」足利じゃない人は何じゃそれ?って感じだと思いますが、足利の人は誰でも知っている。そして誰でも一度は食べた事があると思います。
パンジュウ屋は屋台です!これまた何じゃそれ?って感じですね!
蔵王神社に横に屋台を引っ張ってきて毎日開店するパンジュウ屋。
 
店主とその元やんちゃしてました風の息子と店主の奥さんが3人入るといっぱいになってしまうくらいの大きさの屋台に店主と息子で交代しながら黙々とパンジュウを作っています。
その店主は噂では宝くじが当たったとか当たってないとかと言う噂もありましたが、とにかく黙々と作り奥さんが袋に詰める。
そんなパンジュウ屋です。
 
おおっとそろそろ時間が来てしまいました。パンジュウがなんなのかが知りたいでしょう?!
それはまた明日!スンマセン!!

第5回おおたスポーツアカデミー柔道選抜大会

2015-09-07
昨日は太田武道館で試合でした。
珍しいレギレーションで
先鋒3年以上女子 石川星
次鋒3年生    川岸伊吹
五将4年生    岡崎弥乃亜
中堅5年生    齋五澤凌生
三将6年生    新井俊樹
副将中学女子   大場栞
大将中学男子   齋五澤航介
の7人制の団体
 
予選リーグは
昭徳館
伊勢崎市少年柔道クラブ 楽心会
妻沼柔道連盟
おおたスポーツアカデミーA
 
1試合目
昭徳館7-0楽心会
2試合目
昭徳館5-1妻沼柔道連盟
3試合目
昭徳館3-1おおたスポーツアカデミーA
 
個々には強い選手もいましたが、中学生が確実に取って来ましたので取りこぼしのない試合が出来た分威1位通過で決勝トーナメントへ!
 
準々決勝
昭徳館5-1伊勢崎柔道教室
 
準決勝
昭徳館③-3佐藤道場
星  ○ 技あり勝ち
伊吹 Δ 一本負け
弥乃亜Δ 一本負け
凌生 ○ 一本勝ち
俊樹 × 引き分け
栞  ○ 一本勝ち
航介 Δ 指導3
まあ低学年はいらない失点だったと思います。決して負ける相手ではないですが、さすが名門道場の佐藤道場です。最後まで押し切り寝技は逃がしてくれません。
俊樹ももっと自身をもって戦ってもらいたいです。返されたっていいんです!練習した技を試しましょう!次回に期待!
航介はビビりながら怪我をしないように試合をしました。確かに大きい相手で前の試合も相手に怪我をさせていましたが、しっかりとやれればいなせると思いますが・・・やはり軽量級でも大きい相手といい試合が出来ないとトップには立てません!
 
決勝
昭徳館③-2つくばユナイテッド
星  × 引き分け
伊吹 Δ 一本負け
弥乃亜× 引き分け
凌生 Δ 有効負け
俊樹 ○ 指導2
栞  ○ 一本勝ち
航介 ○ 一本勝ち
凌生が弱い相手ではありませんが、ポカをして有効負けで結局その穴埋めをしたのは大将の兄貴でした。
そこで負けなければ余裕で試合が出来たのですが、負けたせいで取りに行かなくてはなりませんでした。
相手は2年生でしたがしっかりとした柔道で来年は必ず上位に来ると思います。
 
今回の試合でノープレッシャーだった栞は試合を楽しんでやっていました。
各選手ともに良い課題が出来て反省点が残りながらも優勝が出来て良かったと思います。
 
秋の大会に向けて指導者としてもいい勉強になりました。
さすがに上位に上がってくる道場から得るものは多々あると思います。
良いところを盗みながら子供達に教えて行きたいと思います。
 
小学生・中学生のうちはまずはしっかりと組んで技に入ること!
最後までつぶれないように!
 
今週の日曜日は県の学年別大会です。いや~毎週試合だな!

写真

2015-09-07

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
2
9
4
TOPへ戻る