本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

合宿

2015-07-27
土曜日、日曜日で合宿を行いました。
5.6年生のメンバーは土曜日に太田の武道館で練習会があったので参加をしました。

かなり暑い中みんなそれなりに練習を頑張っていました。そのあとみんなでお昼を食べて保育園のプールへと直行しました。

このために頑張った子も多かったと思います。やっぱり最高ですね♪練習後プールは!

そして道場にもどって野球をやって、午後の練習に突入です。中学生も来てくれたので、中学生に寝技を教わりました。

そして土曜日3回目の練習に入って行きました。

広島編

2015-07-23
一昨年の全国大会が広島でありました。
昭徳館からはリオンが出場しました。
新幹線で東京駅から広島へ!
 
試合の話はしませんが、内藤家・山田家でお好み焼きの屋台村みたいな所へ行って暑い中食べたお好み焼きや旨かったな!ビールに合うし!
そして広島と言ったら宮島でしょう!ちょうと私がアメリカに行っていたときの柔道の後輩が広島にいたのでその家族達と一緒に行って案内をしてもらいました。
 
宮島の水族館だったりもちろん神社にもお参りに行きましたよ!
家の家族が一番喜んでいたのは宮島にいる鹿でした。
まあいますね!たくさん。
 
何か食べ物を持っているとかなりよってきて勝手に手元から食べ始めてしまう感じです。
そこで食べてカキも旨かったな!広島はやはり観光地だけあって面白かったです!
 
昨年は岩手の盛岡!
写真等で紹介しましたが、車で行った東北ツアーは結構楽しめました。
小岩井農場だったり空飛ぶ団子だったり、松島だったり岩手から南下しながら色々見れてかなりの東北好きになりました。
 
今年は山梨ですので帰りながら時間はありませんが、色々遊べたらと思います。
今週の土曜日の午前中は太田武道館で合同練習に参加!
その後、道場で合宿。
水着を忘れずに!

第一回全小

2015-07-22
今年で何年目だ?
第一回は神奈川県のなぜか伊勢原で行われました。
私の母校の東海大のすぐ近くでしたので、その頃は試合当日に足利から応援に行っていました。
あくまでも応援で、監督は県の少年団の先生方が監督席に入っていたので観覧席から応援するだけでした。
 
第一回は蓬田智佳(現JR東日本)が出場したので行きました。それから多分一回くらいでてないくらいでほとんど出場していると思います。なぜか大稀の富山と四国は弘純先生が行ってしまい行くことは出来ませんでした。
 
思い出に残る全国の紹介です。
まずはソフトクリームを食べ歩いた北海道!
その時は桃佳・優充が出場。
高速のSAにわざわざ立ち寄りソフトクリームを食べたな!濃厚で美味しかった!やはり場所場所によって味が違うので色々食べました。若干食べ過ぎでおなかが痛くなったのはありますが・・・
 
そして試合が終わってみんなで蟹のバイキングでたらふく蟹も食べました。やはり北海道は食事がうまい!みんなで小樽に行ったりと良い経験が出来ました。まあ家にとっては家族旅行も兼ねていますので・・・
 
食事で美味しかったのは広島も旨かったな!広島と言えばお好み焼き!その中でも私が旨いと思ったのはソースです。お好み焼きのソースと言えば「おたふくソース」と思うでしょう?!
でも私の一押しは「カープソース」です。これは多分広島にしか売っていないソースで激うまでした。
ちょっと思いだっしゃったな!?アマゾンで売ってるか調べてみよう!
 
お好み焼きを食べながらビール!旨かった!
そして宮島のカキ!話すと長くなるのでまた後で!
 
今週末は合宿です!体調を崩さないように!楽しく行きましょう!

全国

2015-07-20
今年の全小は近場で山梨。
全中は北海道の函館。
いいですな~函館。

因みに私が全中に出たときは島根の松江市でした。顧問の鈴木先生(かなりのおじいちゃん先生)と二人で上野駅から寝台に乗って行きました。

朝着いて島根でお昼を先生と一緒に定食屋で食べましたが、先生はしっかりと夏の暑い中でしたので、生ビールをおいしそうに飲んでいた事を覚えています。

個人戦だけの出場してだったので打ち込みパートナーもいなく、もちろん鈴木先生は柔道着なんて持ってきていません。まあ柔道着姿を見たことありませんでしたから、あたりまえです。

以前は県大会で関東、全国に決まった中学生は二泊三日で県の強化練習会をやっていたため全国に出てる栃木メンバーと一緒にアップをした覚えが、ホテルも先生と同じ部屋だったので、友達の部屋に転がりこんでた覚えが。

まあ今じゃ考えられませんが!今は至れり尽くせりだと思います。まあでも島根なんて柔道の試合がない限り行くことのない土地だとおもいます。

そんな感じでは全国で色々な所に行けて良かったなあとは思います。残念ながらそれが毎年の家族旅行になってしまってるのは家族に申し訳ありませんが。

次回は全国大会で行った土地紹介です。
波乱の鹿児島偏やソフトクリームの味比べ北海道、等々です。
お楽しみに!

熱い夏!

2015-07-19
昨日から夏休みに入り中学3年生にとっては集大成となる総体へと続く地区予選が始まりました。昨日は団体そして今日は個人戦です。

何とかまづは地区を突破し県大会で勝負です。人数は昔と比べて少なくなりましたが、相変わらずの激戦の足利ですので気合いで!

そして来週の月、火が県大会。団体は指導者達の熱も入り厳しい練習が続きました。その気持ちを全部試合にぶつけてもらいたいです。何がなんでもみんなで優勝を!

個人戦では一つでも多くの階級で優勝者をそして関東大会へ出場してもらいたいです。
ここで人生が変わるとは言いませんが、勝つことによって大きな経験と大きな一歩は踏み出せると思います。

苦しんだ分、後でいい思い出が出来るように!残念ながら地区大会は見に行けませんが、県大会は全力で応援したいと思います。がんばれー一中。

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
5
5
3
5
TOPへ戻る