本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

チャリトレ

2024-05-10
1ヶ月前に買ったクロスバイクでゴールデンウィークの朝にチャリトレに行って来ました。
ランニングで1時間以上は走れませんが、チャリなら1時間以上余裕で?走れます。
ダイエットには持って来い。しかも足利は山道もあって最高です。

家を出発して北郷小の前を通って名草に向って上り坂が始まります。まあ緩やかな上り坂で懐かしい名草のセミナーハウスを抜けて巨石群の峠が最大の山場。そこはしっかりと山道で大変ですが、そこを頑張って登り切った先には爽やかな風を感じる下り坂が松田まで続くのです。

大体27kmくらいで1時間ちょっとのチャリトレ。まあジャージと普通の靴で町を走ってる感じで行きますが、他のチャリの人はガッチリロードバイクでパツパツのパンツでピチTでしっかりですが、なんちゃっての私を変な目で見てきますが「関係ないね!」BY柴田恭兵。

ちょっと大変なのはケツが痛くなる。どうすれば痛くならないのか教えてもらいたいです。
今週末も土曜日は中学生は午前中授業なので高校の練習に行く前にでも行ってこようかな!
因みに日曜日は栃木県ジュニア予選なので・・・
さあ皆さんもチャリトレどうですか?!

ゴールデンウィーク後半戦

2024-05-09
ゴールデンウィークの中学生の最後の仕上げは埼玉の強化練習会に参加。
まあいっぱいいますね!

午前午後と同じくらいのレベルの中学と練習試合。
私は一中のCチームと一緒にいましたが、1発目から宇治に挑戦。
後輩の楢原先生が引率していてのでお願いします。
宇治も来年・再来年を見据えてのチームです。まあ良く鍛えられています。

Cチームは1年生チームで小さくて軽いチームだったので大変でしたが大きなケガもなく気合いだけは入っていました。
まだまだやることはいっぱいありますが、一ずつ課題を見つけて行くことが大切ですね!

朝飛道場女子の引率で康生も来ていて「先輩・・・僕も練習試合の審判頑張ってますよ!」ってしっかりみんなと一緒にチームの審判もやってました。えらい!

8時30分に集合して埼玉チームは先に入れましたが県外チームは9時30分入場だったのでお父さんチームで散歩がてら市場に朝食を!1000円で満喫の朝食でした。美味しかったな~~

ゴールデンウィーク後半の前半

2024-05-08
5月3日は群馬県の中体連主催の練習会に参加してきました。
午前中練習・午後は練習試合と練習でした。
一中はちょっと軽めのケガ人が出ましたが、阿部先生や藤崎先生が整復師なのでテーピングを巻いてくれたりと大助かりです。
そして保護者で道場の指導者が多いので重量級・軽量級・女子と別れてもそれぞれに先生が付いてくれてアドバイスをしてくれるのでスタッフは充実してるな~~と感じました。
みんなで見てる感じですね!

一中メンバーもそれなりにやってたな!
ジュナが良くなってますね!まだまだですが、これからの努力次第では・・・

群馬県はランキングがあって1位から4位までとの練習に一中は参加しましたが、隣の道場ではその他の群馬の選手がやってましたが、これはこれで良い練習をやっていたと思います。同じくらいのレベルで切磋琢磨してランキング上位を狙うんだ!ってやるんだと思います。一つ栃木も見習う所があるかも?!

群馬は足利市民にとっては近くて良い!!
高速も伊勢崎まで乗ってそこから17号で一本。しかも17号も二車線が増えたので渋滞もそこまでおきなくて良かったです。
前々から言ってますが栃木の大会も群馬でも良いな!って感じです。
群馬と言えば前橋じゃありませんが、高崎で柔道のビックイベント二つ控えています。

全日本ジュニアと講道館杯。
これは見に行くでしょう!

ゴールデンウィーク後半

2024-05-07
ゴールデンウィークの後半戦は高校の関東予選。
女子は前2つが57kg以下大将が無差別
決勝は恒例の國栃と先鋒で結が、試合前に技を掛けた後の寝技を注意しろって言ったのに、抑え込まれて敗退。女子の3人で一点は大きな割合をしめます。
中堅でアイラが攻めましたが取り切れず僅差勝ち。
大将でノゾミが攻めて相手に指導が先行しましたが、こちらもいらない指導を貰い結局引き分けで1-1の内容負けでした。

課題が残った決勝戦だったと思います。これから予選ラッシュが続きますので同じ失敗をしないように苦手なものから逃げないように。

男子は次鋒でコウタロウがミラクル技で一本勝ち。私はそこまで見てバスの送迎の時間に間に合わないので会場を後にしました。結局そのまま後半は引き分けで1-0で白鷗が優勝だったそうです。
まあ私の頃は重量級がまだまだ強くなかったので前勝負!って言われていて、練習も前の3人が立ち技の乱取り寝技の乱取りとずっと元立ちでやってたな~~

さあ今週末はジュニア予選。ファイティ~~ン!

今日からラッシュ

2024-05-02
今日は高校の関東予選です。
関東は団体戦のみなので男子は前3つが-73kg後ろ2つが無差別
女子は前2つが-57kg大将が無差別

関東予選をスタートにジュニア予選だったり関東大会・国体予選・インターハイ予選と5月6月は高校生の大会ラッシュです。

先ずは代表権を取れるように頑張ってもらいましょう!!
息をつき暇なく試合が迫ってきます。3年生にとってはラストイヤーです。
最後まで出し切りましょう!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
5
4
7
7
TOPへ戻る