本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ゴールデンウィーク後半

2024-05-07
ゴールデンウィークの後半戦は高校の関東予選。
女子は前2つが57kg以下大将が無差別
決勝は恒例の國栃と先鋒で結が、試合前に技を掛けた後の寝技を注意しろって言ったのに、抑え込まれて敗退。女子の3人で一点は大きな割合をしめます。
中堅でアイラが攻めましたが取り切れず僅差勝ち。
大将でノゾミが攻めて相手に指導が先行しましたが、こちらもいらない指導を貰い結局引き分けで1-1の内容負けでした。

課題が残った決勝戦だったと思います。これから予選ラッシュが続きますので同じ失敗をしないように苦手なものから逃げないように。

男子は次鋒でコウタロウがミラクル技で一本勝ち。私はそこまで見てバスの送迎の時間に間に合わないので会場を後にしました。結局そのまま後半は引き分けで1-0で白鷗が優勝だったそうです。
まあ私の頃は重量級がまだまだ強くなかったので前勝負!って言われていて、練習も前の3人が立ち技の乱取り寝技の乱取りとずっと元立ちでやってたな~~

さあ今週末はジュニア予選。ファイティ~~ン!

今日からラッシュ

2024-05-02
今日は高校の関東予選です。
関東は団体戦のみなので男子は前3つが-73kg後ろ2つが無差別
女子は前2つが-57kg大将が無差別

関東予選をスタートにジュニア予選だったり関東大会・国体予選・インターハイ予選と5月6月は高校生の大会ラッシュです。

先ずは代表権を取れるように頑張ってもらいましょう!!
息をつき暇なく試合が迫ってきます。3年生にとってはラストイヤーです。
最後まで出し切りましょう!

高段者大会

2024-05-01
さあ引き分けでも良いからポイントを取りに行くことが最大目標。
さあ今年のみんなは?!

先ずは岩舟代表して塚原先生は、昨年陽平先生が対戦して肘関節を決められながら投げられた相手に同じく肘を決められ無理せずに自分から回って負け・・・まあケガするよりはいいでしょう!
昨年は陽平先生が負けプラスケガして帰ってきました。

そして陽平先生は昨年塚原先生がマスターズで対戦して敗退した相手に100%引き分け狙いの柔道で作戦成功で引き分け。

國分先生は対戦相手がいなくて当日対戦相手が変更したのが功を奏したか?!
余裕の勝利でポイントゲット!!

阿部先生は同級生対決。相手は相模高校から武大から現在大石道場。
しっかり忖度の引き分け。

弘純先生は珍しく家族が応援に来てたのでもしかして相手に賄賂を渡したのかも?!
頭下げさせてまではいつも通りで技を掛けない引き分け作戦かと思ったら、相手が脇を空けてでそのまま横に倒して抑え込み一本。久しぶりの勝利か初勝利か・・・

他にも静岡のきよひとが足取り行って寝技に引き込みながら逆に抑え込まれそうになったりしながらギリギリ引き分け。終わってから更衣室で気持ち悪くなってぐったりしてました。

まあみんなケガもなくちょっと汗をかいて良いお酒が飲めたと思います。
来年も頑張るぞ!


高段者大会

2024-04-30
年に一度のワンマッチ大会。
高段者大会です。
先ずはケガをしない!が目標です。

私は審判の要請もあり8時には到着。5段の部の審判を約2時間やってからの試合でした。
以前にも試合した事のある人だったので、まあ緊張も何もありませんでした。
試合前から講道館ルールでの試合なので、チャンスがあればすくい投げをやいたいと思っていました。

試合はそのチャンスが来て何年ぶりかに試合ですくい投げを掛けて技ありを取って、あとは無理せずで技あり勝ち。これで3年連続勝利達成。いい感じで3分ですが体を動かして汗かいて恒例の飲み会に準備万端となりました。

久しぶりに静岡チームも参加して高段者大会が日曜日だったのでみんな家族で集まって盛り上がりましたね!高段者大会の他の人の結果はまた後で!

今週末からの予定

2024-04-26
今週末からゴールデンウィークに突入です!
と言うことは柔道三昧に突入なのです!

明日の土曜日の午前中は東海大へ出稽古に行って来ます。
凌生も東京学生の団体のメンバーに入ったと言うことで長男を連れて大学に行って来ます。
私は柔道の指導の勉強で大学生の練習を見てきます。

そして夜の昭徳館の練習に伝授ですね!
最近ママさん達が熱いので!ママさん達にも何か良い練習メニューがあれば・・・
日曜日は唐澤の大会です。世界一狭いのではないかと言われるあの地で・・・
残念ながら私は講道館で高段者大会に出場です。1年で一度のワンマッチの試合です。
どんな相手が来るか行ってみないと分らない。同じ6段との勝負です。

5段の部から審判を2時間くらいやってからの試合です。全国から集まってくるので友達にも会えるし楽しみ!
終わったらみんなであの場所でイカフライ食べながら飲み会だ!
そのまま泊まって月曜日の全日本に観戦に行きます!
充実してるな~~

そしてゴールデンウィークは中学生になった次男と共に群馬・埼玉の強化練習会に参加。
あっと言う間にゴールデンウィークは終了だな!
まあ毎年の事です。さあ子ども達も私もケガをしないように乗り切るぞ!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
5
9
7
TOPへ戻る