本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

寒稽古中

2024-01-16
毎年恒例の昭徳館寒稽古「子どもも大人も下半身ガッタガタに言わしたろうか?!」期間絶賛開催中。
高学年と低学年に分れて2日に1回の織姫階段トレーニングです。
低学年でも出来る子は10回近くやってます。問題は5年生・・・最低5回はノルマでやらせてます。
体重が増量中のメンバーで大変だとは思いますが、下半身強化は必要なので。

そして保護者も結構頑張ってます。
子どもと違って目的はダイエットですけど・・・やはり下半身の筋肉は大きいので下半身の筋肉が付けば基礎代謝も上がって痩せやすい体になると思います。
若干一番やってるクリスティはなぜか、体重が増えてるって怒ってますが・・・

私も寒稽古始まってダイエット中。禁酒もしていて順調に体重は落ちてます。ってか寒稽古前に半年以上ぶりに体重計ったら自己MAXいってたので。
さあ寒稽古もラストスパートです。がんばろう!

栃木県選手権

2024-01-15
昨日はユウケイ武道館にて栃木県選手権でした。
足利や昭徳館関係が多数出て審判&応援で行って来ました。
主な関係者出場選手。
長島こうだい(一中卒)初戦敗退
残念ながら初戦敗退。ってか出てた?まあケガしなくて良かったな!

クメちゃん(昭徳館)準優勝
初めての昭徳館としての試合で初めての栃木県選手権。見事に準優勝。実力的には優勝してもおかしくないですが、いかんせん練習不足。
決勝の8分は奥中しょうちゃんの話しを聞くほど長く感じたのでは??関東に向けて特訓だ!昭徳館強化Aなので・・・

宇賀神圭太(昭徳館・県警)4位
まあ大きい方でもなく、しぶとい柔道で関東を決めました。警察学校に入っていたのでほとんど練習は出来ていなかったと思います。
気合いですな!

萩原りゅうせい(一中卒・大学4年)5位
これまた軽量級ですが、関東大会出場を決めました。体は仕上がってますので関東も初戦から厳しいと思いますが全開でいけ!

齋五澤航介(昭徳館・北総警)6位
まあ最後の10秒いや5秒でしたね!その辺がまだまだです。只今減量中まっただ中でまあよく頑張りいました。
ケガをしなかった事と試合を久しぶりに経験したことが収穫かな?減量がんばれ!

るるる(昭徳館・県警)
これまた警察学校で練習が出来ていませんでしたが、まあ良くやった方だと思います。試合の流れをよく読んで戦ったと思いますが、もうちょいで関東だったのに・・・
来年またチャレンジで!

高橋りこ(足短附)5位
とりあえず関東出場を決めました。高校に入って個人戦初めての県大会だったと思います。
大人の試合運びだったりと色々肌で感じたことは良かったと思います。個人戦の試合感を掴んで今週の高校選手権予選個人に向けて頑張れ!

色々とルールが変更になって旗判定だったりと色々でしたが、関東も全日本も楽しみです!
みんな今日は体がバッキバキでしょうが・・・寒稽古中なので出てきなさい!

OB対決だったり

成人式

2024-01-12
ちょっと前まで小学生だったメンバーですが、いつの間にか成人式を向かえました。
今度企画して練習後にみんなで飲みに行こう!
企画者は大輝で!

みんなで練習して汗かいてキンキンの生ビールで乾杯だな!
いつでも待ってるよ!
若干1名もじゃもじゃ山梨小学生が混ざってるけど・・・

明後日は栃木県選手権!
栃木県の男女ナンバーワンを決める大会!
昭徳館からも出場しまっせ!頼むぜ!

ツートップ

2024-01-11
歴代の中を見てもこの二人はトップクラスです。
監督としても大変でした!!!!俺!頑張ったな!って心から言える。
そんな二人です。
保育園から一緒で小学校時代は道場でも色々とありました。今では笑い話になってますが・・・その当時は笑い事ではすみませんでした。
一人でも歴代トップクラスなのにそれが二人もです。

リクは京都の大学で彼女も出来て満喫してると報告があって良かったです。
それぞれの道で目標に向って頑張ってる二人です。
なかなか私も怒りませんが本気で怒って家庭訪問したことがあるのは数名です。
今では立派な成人となりました。まだまだ危なっかしいけど・・・
みんなに迷惑を掛けず、みんなが自分のそばに集まってくるような素晴らしい大人になって下さい。

ブログ更新

2024-01-10
すみません。朝ちょっと時間がないので昼前にブログを更新します。

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
0
8
1
5
TOPへ戻る