本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本日納会

2018-01-19
無事に寒稽古が終了しました。
昨日は進級試合をやりましたが、特に低学年は取ったり取られたりの白熱の試合で、紅白戦では4-4の同点になり引き分けのところから代表選を行い、判定までもつれる大接戦でした。
 
毎年ですが、寒稽古は下半身強化で織姫の階段に行きますが、今年は保護者の方の参加も多くみんな足がガックガクだったと思います。子供たちも足に地震を感じるくらいプルプル震えたと思いますが、それが後で自身となってかえってくると思います。
 
低学年と高学年を別々で練習できると本当に高学年には細かい指導が出来て良かったです。
低学年は定期的に織姫に行ってもらおうかな??
高学年は寝技を中心に今回やりましたが、そうそう簡単には身に付きませんので練習でやりこんで行きたいと思います。
 
ほとんどの子供が休まず皆勤賞になりました。
寒稽古が終わった途端に休まないようにして下さい!
来月は東日本がありますのでそこで練習の成果をどれだけ出せるか!
お楽しみ!

ひえっひえ!

2018-01-18
先週の土曜日に栃木の中学生の国体強化の一環で練習試合が県武道館でありました。
最近ではどこの武道館でも冷暖房完備はあたりまえですが、足利よりも3度は低い宇都宮の県武道館。
まったくの何の設備もありません。
先日群馬に小学生の強化練習で行ったときなどは、朝早く着いて一番乗りで会場に入りましたが、さすが群馬!朝の会場した時にはもうすでに中は暖房が効いていてぬっくぬくでした。
 
そこを行くと栃木はエコすぎます!
時分で体を温めて練習に臨まなくてはなりません。
保護者も寒い中、一日中の観戦です。まさか保護者もアップは出来ませんから。
でもいくらアップしても温まらない所があります。
それはギンギンに冷えた畳についてる足です。(指先)
 
靴下を履いていても感覚がなくなってくるほどですので、選手は酷いもんです。
体は試合をやって温まるのですが、足先だけはどうにもなりません。
思い出したな~~20年近く前の事ですが、全日本選手権の県予選に出てた頃。
1月の上旬に行われていてアップをしたのに、ギンギンに冷えた畳に熱を奪われて足の感覚がなくなっていったこと。
 
二年くらい出てあまりにも足の冷たさに心が折れてそれ以来出なくなりました。
あと数年で新しい武道館が出来るそうですが、今までの事を考えて冷暖房完備はあたりまえですが、いままで苦労した栃木の柔道家の為に全面床暖にしてもらいたい!
そうすれば足がぬっくぬく!
でもそうすると寝技で抑え込まれてる時にあまりにも気持ちが良くて逃げなくなっちゃうかな?(笑)

予定

2018-01-17
まずは木曜日に進級試合
金曜日が納会です。
納会の日はお持ちが沢山ありますのでいっぱい食べて下さい!
土曜日はお休みとなります。
 
24日(水)足利市の合同練習です。
2月
 9日(金)合同練習
10日(土)東日本練習試合 予定です。が微妙です・・・
11日(日)東日本大会
 
まあとりあえずこんな予定です。
 
今週末は栃木県の高校選手権予選です。
私が高校生の時は関東の各予選の様子をダイジェストでテレビでやっていたし、スポンサーに全農がなっていて、県の代表になると大量の肉が送って来てくれた思い出があります。
まあその頃は団体戦は今と同じですが、個人戦は無差別の1階級のみ!
重量級との試合は苦じゃなかった私しも出ましたが、途中でケガをして欠場の苦い思い出が。
 
その選手権の全国大会の2回戦であたった相手が今までで一番の最重量相手でした。
近代福山の選手で私が70kgで相手は170kgの登録でしたから、体重差は100kg
相手は副将で私は大将でしたので果敢に攻めましたが残念ながら引き分けで終わってしまいました。
 
さあみんな頑張れ~~~
とにかく県武道館は寒いぜ~~~
足がどんだけアップしても感覚がなくなるぜ~~~
次回はそんな足の感覚がなくなりながら出た栃木選手権大会の様子でも・・・多分

高校生

2018-01-16
各地で春の高校選手権の県予選が行われています。
土曜日・日曜日で群馬の県大会がありました。
本当は土曜日に個人戦の応援に行くつもりでいたのですが、中学生の県強化練習試合が入ってしまい、一日中審判をやっていて行けませんでした。
 
一中から群馬に行ったメンバーでフミヤ、リュウタ、アサヒ、ヒロト達が出場しましたが、66kgで見事ヒロトが優勝!
ヒロトは栃木でも中学校の時に優勝していましたが、群馬でも優勝して全国の切符を掴みました。
しかもヒロトが常盤高校の柔道部のキャプテンだそうです。人材~~~
 
そしてアサヒも中学時代は活躍出来ませんでしたが、高校の監督のおかげで見事73kgで優勝!
多分県大会初優勝ではないかと思います。センスは中学時代からありましたが、集中力と気持ちに弱点があるアサヒでしたが、しっかりと勝って優勝して全国の切符を掴みました!おめでとう!
 
そしてリュウタは優勝候補の子とあたりGSまで行きましたが、接戦の末に負けたそうです。
でもインターハイ予選でリベンジ!それまで気持ちを切らさず頑張りなさい!
 
そして日曜日の団体戦を見に来ました。
準決勝にやっと間に合ってみたら育英戦。
そしたらヒロトが副将、大将にアサヒ。
相手もポイントゲッターを後ろに持ってくる布陣。
抜きつ抜かれつの試合で副将同士。
ヒロトじゃあ厳しいかな?相手も大きいし66じゃあと思いましたが、守ることなく組手をしっかりやって引き分け。
大将同士の試合は相手は81のチャンピオン。
前半しっかりした組手から背負いで技ありを奪取。
そもままお互いに攻め合い残り15秒
相手も一か八かの立ち背負いで一瞬お腹をだしてこらえるも、こらえきれず回ってしまい、こちらから見ると半身で倒れたので技ありかと思いましたが、審判の手は無情にも真上に上がってしまい一本負け。
 
残り数秒まで勝っていてそこを勝っていれば・・・
でも本当に試合をみて成長したなと思いました。
個人で勝った喜びよりも負けた悔しさが残ったと思いますが、その悔しさを忘れず夏に向けた頑張って下さい。
木曜日に練習に顔を出すとの事で楽しみです!
 
そんな群馬の話を聞いて栃木メンバーも気合が入っているのです!
お互いにいい刺激になってます!

明けましておめでとうございます。

2018-01-15
大分明けてから経ちますが明けましておめでとうございます。
寒稽古も終盤になって来ました。
今年の恒例の織姫階段には多くの保護者が参加していて賑わっています。
 
低学年は(幼児~2年生)往復4回がノルマで高学年は6回をやっています。
その中保護者は時分なりのペースでやっていると思いますが、かなり足に来ていると思います。
若いつもりでやっていると、その日は足が常に震度4の地震にあいます。
 
そして次の日にあれ?筋肉痛になってない!まだ私も若いな!なんて思ったら大間違い。
1.あれ次の日に何もない!っと思っていたら二日後に筋肉痛に襲われた人は「老いてます。」
2.次の日に筋肉痛が出た人は「あんたは若い!」
3.全然でなかった人は体力あるのか自分に甘いのか前回よりも一回増やして次回頑張ってください。
4.三日後の人「初老です」
 
この冬の時期に下半身を鍛えることで春先の全国予選等の試合に繋がっていきます。
そして低学年と高学年を分けているので、高学年にはきめ細かい指導が出来てとても良いんです!
前半戦は寝技しかやっていないので、後半戦は立ち技中心にやっていきたいと思います。
木曜日が進級試合
金曜日が納会です。
 
保護者の方本日も低学年は階段に行きますので是非ご参加を!
あなたは1から4のどれなのか?!
階段にチャレンジしてください!

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
1
4
4
0
TOPへ戻る