本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

スキー

2021-01-08
先週ですが一人で水上ノルンのナイターに行ってきました。
車で1時間30分もあればゲレンデ到着と高速降りて5分位なので便利なノルンにはナイターでよく行きます。
さすがにナイターで人は少ないです。
車を止めて着替えていざ滑るぞ!と思ったらスキーのグローブを忘れていました。
車の中のダッシュボードの中を探すとゴルフの冬用の両手のグローブ(フットジョイ)があったのでそれで滑ることに。
さすがにナイターです。しばれるわぁ~~
途中で指先がギンギンに・・・
それでも攻略法を見つけました。滑ってるときが1番風も当たるのでギンギンが凄い。その滑ってるときは出来るだけウェアの袖でカバーする。
そしてリフトに乗っている時に太ももの下もしくは脇に手を挟んで温める。
そうしたら全然平気になりました。

一人でリフトを15本くらい乗って陽気に帰って来ました。
でもスキーグローブのありがたさを思い知らされる出来事でした。
なんでもそうですが、あるのが当たり前だとそのありがたさに気づかされない。
無くなってありがたさに気づくのです。
そして無いときに何が出来るかを考える!そんな良いことを今考えつきました。
素晴らしいな!俺って事で・・・・

誰?

2021-01-07
年末に現在高校3年生の一中卒チームが挨拶に来てくれました。
パッと見たときに「真ん中だ~れ?」って本当に思いましたが、中学時代の関東マルちゃんで大活躍した蓬田翔太郎でした。
3人とも大学に進学するとの事で報告に来てくれました。
リュウジは桐生第一から日体大へ
ショウタロウは岩倉(東京)から駒澤大へ
リュウは栃農から栃木農業大学へとそれぞれの目標を持って進学して行きいます。

ショウタロウは中学時代は73kgかな?!そこからトレーニング後のグミを食べ続け??現在は100kg超へと・・・
ノースフェイスの前のファスナーが「もう無理!!」って叫んでます。
でもわざわざ報告に来てくれて嬉しいですね!
まあ足利の友達と遊びに来たついでだと思いますが・・・

何かの時にみんなで練習したいですね!また待ってるよ!

今年の練習再開は12日ですが、今日から自主練で織姫をやります。
参加できる人は参加を!保護者も是非!
今年の目標でしょう?!「ダイエットする!」が!!!たぶん・・・毎年だと思いますが・・・

謹賀新年

2021-01-06
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年は絶対に昨年よりいい年になる!いい年にする!

最後の練習

2020-12-25
コロナの関係で今年は稽古納めを早めました。
感染が都心を中心に広まっていて、栃木や足利市も多く出ている影響で、柔道関係で出てしまうと1月に行われる高校生の県大会や全国大会に影響が出てしまうので今年は無理をせずです。

最後の練習は柔道衣を着ないで保護者も一緒に織姫の階段をやりました。
子どもも保護者も終わった後に恒例のマグニチュード6.4の地震が足に起ってましたが、みんないい汗かいていました。
その後、道場に帰ってきてえ体幹トレーニングそして子ども達からのリクエストでしっぽ取りゲーム!
そして最後には昭徳館所属のサンタが登場して子ども達にお菓子を配ってくれました。

何も無かった1年でしたので子ども達に少しでも楽しい事をと考えて保護者会が動いてくれました。
来年も最初の方はどうなるか分りませんが、柔道の楽しさを子ども達に教えて行けたらと思います。

今年の年末はちょっと長めに休みなので出来る人は階段トレーニングを!

朝練&自主練

2020-12-24
短附の朝練の様子です。前々回はTHE階段トレの織姫で行いました。
人数も5人と少ないし朝は誰もいないので密にもならず足パンパンの良い朝練が出来ました。
来年の高校選手権も団体戦がなくなり個人戦のみの大会となってきました。ですが個人戦で優勝を目指して日々練習です。
遠征等も行けないので県予選がぶっつけ本番ですがしっかりと勝ちきってもらいたいです。

私というと自宅のバカ犬相手に袈裟固め~~~
犬は「はぁ??」みたいな顔をしていますが、ガッチリ決まってるので動けません。
まだまだ俺も行けるなと確信しました。
ですが、一昨日にスクワットちょっとやりましたが、ケツが筋肉痛で痛い!
冬はスキーの為に下半身強化に余念が無い今日この頃でした!

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
1
4
4
0
TOPへ戻る