本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

台風

2016-10-04
今年は本当に台風が多いですね!
特に上陸率が高い。幸いな事に足利は学校を休みにしたりと対応するのですが、台風の被害はなくどちらかと言うとただの曇り空で終わってしまったりとです。

ニュースでたまに見るのがキャスターが「こちらは雨、風が凄い勢いで立ってるのが困難です」と言っている後ろを歩いてるサラリーマンは普通だったりする、ギャップがたまにあるのが面白い。

でも沖縄、九州は大変ですね!
今週末は運動会や整複師の全国大会で忙しいですが頑張るぞ♪
今日は合同練習です。
審判講習もありますので一般の方も是非参加を!

運動会

2016-10-03
先日息子の通っている小学校で運動会があり観戦に行って来ました。今年で最後の小学校運動会。今年から何故か危ないと言うことでか、組体操が無くなりフォークダンスを女子と踊っていました。

そして波乱があった騎馬戦。
昨年はあかりが女子の大将として登場し相手を秒殺して泣かして終了。他にも真平やダイキも大将として大活躍。

今年はうちの息子は大将の土台の右はじ役。上に正剛が乗り土台の真ん中はクラス一番の大きい子。
最初の戦いは一対一。
大将対大将、どうみてこちらのが強いのですがに落とされて負け。

次は相手の大将を先に倒した方の勝ちの時に波乱が!それは最後、こちらは大将ともう一騎、相手は大将のみ、2-1の戦いが始まりお互いもつれた感じで戦ってると思った瞬間、こちらの大将の土台の子が何故かキレて相手にいきなり殴りかかってしまいました。
そこで先生が止めて反則負け。

でも考えてみてください。ドダイハ両手で上の子の足を支えなければならないはずが、いきなり一人で横にまわり、殴りかかったのです。聞くと練習でも同じことをやって反則負けを食らったのこと。

小学校最後の騎馬戦で・・
成人式辺りで話しとして酒のつまみなるのは間違いありませんな♪

高校野球の話

2016-09-30
今年の夏はオリンピックに若干打ち消された感はありましたが、栃木県は大いに夏の甲子園で盛り上がったと思います。

作新が何十年ぶりに甲子園で優勝したのです。最後のアウトは相手チームの途中から入った選手の空気が読めない暴走気味の盗塁がさされてゲームセット。

この作新ですが栃木では「夏の作新」と言われています。夏の県大会は5連覇中?!してるのですが、選抜(春)の予選の秋の大会では関東大会にも進めない事がしばしば。

現に今年のメンバーは選抜にも出ていないし、関東大会にも出れていません。
高校野球界では大きく3つの大きな大会が有ります。

皆さんご存じの甲子園の選抜と夏の甲子園あともうひとつは神宮大会ってのが有ります。
秋の各地方大会(関東大会等)で優勝すると優勝チームだけが出場出来るハイレベルな大会だそうです。+国体かな?!

私の知り合いの高校野球の監督をやってる先生曰く神宮大会に出るチームは夏の大会は厳しくなるそうです。なぜかと言うとそこで全国各地の出場してない強豪高が選手のデータを取りに来るからだそうです。

シビアな世界ですね!そこのところ作新は出られなかった事で優勝出来たのかな?!
でも今年はとりあえず関東大会出ちゃうけど。しかも関東大会は栃木開催なので3位の白鴎も!

清水耕作先生追悼柔道大会

2016-09-26
昨日は葛生の武道館で大会でした。
各道場1年生から6年生までの10人制の大会で、一試合がさすがに長かったですね!
西部の大会とあっていつもやっている中で手の内を知っていて・・・
 
予選リーグで
昭徳館
岡ノ谷
佐野
唐沢
の4チームリーグで残念ながら岡ノ谷道場に低学年の失点が多く、負けてしまい2位通過で3位決定性に回りました。
3位決定戦は岩舟とあたり、4-3の逆転勝ちで何とか3位入賞でした。
 
まあ課題は多いですが、低学年をもうちょっと強化が必要かなとも思いますが、今のところはまずは道場に来させることが課題だと思います。
そこから個々に何が出来て何が出来ないのかをみて柔道の技を教えて行きたいと思います。
それと勝ちたい気持ちを育てるのも大切だなと思いました。
 
まあ私も色々と勉強途中ですので頑張って行きたいと思います。
火曜日に東洋さんで採寸に来てくれるそうです!
柔道着を注文したい人は保護者同伴で来て下さい!
7:00頃から来てくれるそうです。

写真

2016-09-26
残念ながら3位

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
3
6
8
9
TOPへ戻る