本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

写真

2015-09-28
試合からの赤見の釣り堀へ!

微妙。

2015-09-25
日曜日は清水耕作先生追悼柔道大会が葛生の武道館でありますが、微妙です。

明日の土曜日に運動会が開催予定の小学校がたくさんで、この天気。
もし運動会が日曜日に延期になった場合は微妙です。

まあ既に終わってる小学校もあるので、全学年出場とは行かないかもしれませんが、出られる子で参加するかもです。

学校としたら、土曜日に出来れば最高ですが、日曜日は確実に天気は大丈夫そう。
土曜日はギリギリいけるかな?!って感じ。

さあどうなるか?!よりによって、1-6年までの10人制の団体戦って。明日の天気次第ですね。

ラグビー

2015-09-23
今話題のラグビーです。
私はスポーツが好きなので何でも見るのですが、ラグビーは、もし柔道をやっていなかったらラグビーをやっていたかも、見ていて面白そうだなと中学の時に思いました。

まあ試合前から泣くのはちょっと無理かも知れませんが、大学の試合等は試合前の円陣を
組んでてみんな感きわまって泣いてグランドに出てくるくらです。

中学の時に昼休みに5対5くらいでラグビーをやった事があって、タックルはちゃんと足や体にしないとダメなんだなと思った事が、相手が横を通りすぎようとしたので、私は右手で首の辺りを止めに行ったら、アックスボンバー的に、相手の足だけ吹っ飛んでいきました。もちろんこれは反則タックルです。

でも何で昼休みにラグビーやったんだろう?校庭で・・・

実は今ワールドカップがイングランドで行われていますが、私の知り合いも裏方として参加してるのを、テレビで確認しました。

その人は1つ上の日体大出のひとで、柔道は強くなく、まあ日体大の二軍の人だったそうですが、私がアメリカにいたときにトレーニングの勉強をしに、アメリカに来ていました。

一昨年に会いましたが、今はサントリーのトレーナーをやっているそうです。そしてオールジャパンのトレーナーもやっているので、この前の南アフリカ選の時にベンチで喜んでる姿を発見出来ました。

今日はスコットランド戦。
この前の勝ちがいかされるようにがんばれ!!

シルバーウィーク。

2015-09-21
みなさんシルバーウィークは何をしてますか?旅行に行っている人もいるでしょう?!激混みの中。

あきらめて家で待機の人もいると思います。結構色々な所で合同練習をやっているみたいですね。

明日はマルチャンの全国大会。一中が参加します。本当は小学生も出たかった!出ていたら大学の同級生のチームとやったかも?

まあここで休んでおかないとこれから先、12月までほとんど試合が入ってますので、カレンダーを見たら4月からほとんどの日曜日は柔道でつぶれてました。

今週は葛生で大会です。小学校の運動会が延期にならなければ。

そして10/4は決戦の日です。
今回企画しました。ソフトボール大会です。
昭徳館はおとーさん達の顔は道場でも試合会場でも見るのですが、他の道場のおとーさん達を是非引っ張り出したくて企画しました。

可能な限りおとーさん達に参加をしてもらいたいです。まあナイスプレイは求めてませんから!
楽しくやりましょう。

S1グランプリ 足利

2015-09-18
もう勝手に名前を付けてますが、スウィーツのNO1の事です。
足利の名店をご紹介。
これも知っている人は知ってると思うのですが、舟定の『いもようかん』です。

いもようかんと言えば浅草の舟和をよく聞くと思いますが、元々は千葉にいた人と卸売業だった舟和の人が共同で作り舟和の人が千葉の人(後に足利に引っ越しっして舟定を始める)に弟子入りして和菓子の作り方を教わったそうな♪

まあ今では土地柄もあり舟和は有名ですが、元祖は舟定ですね。一本600円で私もたまに買いますが、本当にイモの美味しい味です。

もちろんお茶に合いますが、私の食べ方はいもようかんに牛乳が合うと思います。
切って少しずつ食べるのですが、止まらなくなり半分は一気に食べるときもあります。

砂糖の甘さよりイモの甘さのほうが強くて素朴な味です。舟和の方が砂糖の甘さは感じられます。まあたまには皆さんも買ってみて下さい。織姫神社近くの4丁目交番の反対側にあります。

もちろん私は宣伝料などは一切もらってません。美味しい物を紹介してるだけです。
まあ皆さんも知ってますよね♪ 

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
1
4
4
0
TOPへ戻る