本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

アジア大会の前にアジアマスターズ!

2014-09-24
現在アジア大会が開催されています。
啓太が81kgで銅メダルを取りましたが、今日はアジアマスターズの結果を!
 
個人戦は館長が優勝。
石井先生(カー君)が初戦敗退ですが、その相手が優勝したそうです。
内田先輩(リンのパパ)も初戦敗退ですが、これまたその相手が優勝。技ありをとっていたそうですが逆転負け。
 
そして大会二日目は団体戦。
レギュレーションは
30代1名
40代1名
50代1名
60代1名
70代1名
の5人制(下の年代には出られるが上の年代には出られない、体重は無差別)
 
Aチーム
先鋒 国分先輩(植木道場のひなたのパパ)40代ですが無理を言って出てもらいました。
次鋒 斉五澤先生
中堅 髙橋さん(埼玉)
副将 大塚さん(昭徳館出身で埼玉で整復師をやっています)
大将 館長
 
Bチーム
先鋒 内田先輩
次鋒 石井かーくん
中堅 一言さん(静岡の人)
副将 久宮さん(宇都宮)
大将 飯塚先生
 
Cチーム
先鋒 岡ノ谷くにひろ先生(今回初出場!昨年応援に来てくれて今回はしっかりと出ました)
次鋒 鬼の弘純先生(文句言いながら試合に出しました)
中堅 蓑和田さん
副将 山口先生(昨年の代表戦を戦った男&チャックウイルソンともやってます)
大将 中島さん(埼玉)
 
ますはCチームから!
初戦で先鋒くにが強力相手に指導1対指導1で引き分け。
続く次鋒で弘純先生がしっかりと一本勝ち。
中堅副将と厳しい相手でしたが、なんとか引き分け!
大将がしっかりと一本負けで代表戦へ!
代表戦は任意での選出ですが、一番若いくにが「手がパンパンで無理です・・・」って事で文句を言いながら出場の弘純先生が。
お互い組み手にこだわり技という技は一切出ず。まさしくマスターズの試合です。
最後に相手の膝を一回付けただけで判定3-0の勝利。
 
2回戦で後ろが取られて2回戦敗退でした。お気楽Cチームで一回戦突破はたいしたもんでした。
くには次の日階段が罰ゲームのように感じたそうです。
 
他の試合結果はまた明日!

県強化練習会

2014-09-23
日曜日に栃木県少年団強化練習会に行ってきました。
一応県の少年団の強化部長をやっているので練習会のメニューから名簿の作成やら色々やりましたが至らぬ点が多々有りましたが先生方のご協力で無事に終わることができありがとうございました。
午前中は各支部対抗の練習試合。
一人間違いなく10試合以上はしたと思います。
午後は大平の藤崎と岡先輩に急遽お願いをして背負い投げ&大外刈の講習会を開き、その後、約2時間乱取りをやって閉会となりました。
7年後の栃木国体に向けて本当はしっかりと強化練習をしていかなければなりませんが、そんな体制がとれていません。
課題としてそれらお事を考えていこうと思います。

本日9/23日の練習は休みです。

2014-09-23

出稽古

2014-09-19
昨日は来年を見据えて3年4年5年を連れて桐生に出稽古に行ってきました。
前々から行こうとは思っていたのですが、なかなか行く機会が無く今回急に行くことになりました。
行ってみたらかなり近い!桐生に入ったらハイ到着って感じでした。
 
小学生・中学生と一生懸命練習をしていて学所が多々です。
先生方も熱心に心やさしく教えていたのが印象的でした。
乱取りをやらせてもらいましたが、練習している組み手が出来はじめた子、まだまだ楽をして組み手がおろそかになる子いましたが、しっかりした組み手から技に入る練習ですね!
 
そしてしっかりと相手に密着して技に入れるかどうか。
入ったら投げる力。
入るまでの過程をちょっと考えて練習に取り入れていけたらと考えてますが、どのように教えるかを今考え中です。
どうしても技がかからない子は技に入っても相手との距離がある。
そこをどうやってくっついていくか。
 
色々な道場からヒントを見つけて教えて行けたらと良いと思います。
子供達も出稽古に行くと練習になりますが、私も良い柔道を見させてもらうと勉強になりますので、また桐生さんにはお邪魔したと思います。
そして今年は出稽古を増やして行こうと思いますので、参加出来る子供達は急な連絡になるかもしれませんが、参加をお願いいたします。
 
小山先生はじめ桐生の諸先生方ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
 
本日は中学新人戦地区大会
新チームのデビュー戦です。

学年別大会

2014-09-17
平成26年9月14日 県武道館
栃木県柔道少年団学年別大会に行ってきました。
昭徳館からは西部予選を突破した5名が出場。
1年軽量 川島るくと 準優勝。
決勝は技ありを取ってて抑え込んでいましたが、逃げられて右手から取りに行ったところを担がれて一本負け。
これからはしっかりと回転して入る担ぎ技の練習です。

2年重量 川岸いぶき 3位
入賞はしましたが攻撃が遅すぎです。
しっかりと打ち込みをスピードを上げて練習しないとこれから厳しくなります。

3年重量 岡崎やのあ 予選敗退。
ですが重量の県でトップクラスの子に試合でした。しっかりと攻撃もしたし。これからは少し足技の練習もやっていこう!

4年重量 斉五澤りょうせい 優勝
しましたが練習した組み手が全然出来ていませんでした。強いけど兄ちゃんみたいな上手さがまだまだです。上手な相手には簡単にさばかれてしまうのでその辺を練習です。

5年軽量 石川あかり 3位
まだまだ腰が引けるところが出ますね!準決勝も強気で行けば行けた感じがしただけにもったいない。
後は腰が入った体落としの練習&寝技!
 
5年軽量 近藤だいき 準優勝
決勝で全小予選で負けた相手に負けました。
前半は大輝ペースでした。でも大輝も練習した組み手が半分でもっと勇気を持って姿勢を作ればあの組み手の強さが発揮できるのですが、そらがびびって出来なかったですね。最後は無理してスペースが無いのに一本背負いを行って体が回りきらず返されて負け。これからやることはいっぱいあります。
今らくするよりも今しっかりと技を作っていく時期に来たのだと思います。大輝改造計画です!
 
全体的に道場で良く鍛えられている道場の特色が出てた思います。
私も見習う所が多々あって勉強になりました。どうやって教えているのか聴きたいくらいです。
監督も勉強して考えて行かなければですね!
色々試すことがあってやることがあって忙しい!

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
1
7
9
6
TOPへ戻る