昭徳館ブログ
昭徳館
ハワイの続きの話し
2023-03-28
PCR検査の話しで終わってましたね!
そうなんです。8万円かかるところを1万で出来たのです。まあ予約から行っての受付まで全部英語ですから日本人はなかなか使わないと思います。
そして検査結果は48時間以内にメールで来るので、内藤ひろくんはコロナになってたら帰れない!って心配で目から汗が出る時も・・・
火曜日の朝に出発するので78時間以内というと土曜日の午後に受ければ大丈夫だったので、土曜日に行って来ました。
結果は月曜日の午前中に出て全員陰性でした。陰性証明書をプリントアウトして。
日本に帰国時に使う「Visit Japan Web」で帰国時の名前や陰性証明書をダウンロードしたやつを申請して許可が下りれば帰国または入国OKになるのです。
まあ大変でしょう?!
それが無いと飛行機にも乗れません。
まあここまで聞いても大変でしょう?!
でも五月からはそんな事もなくなると思います。
ハワイのマスク事情ですが、ほとんどの人がマスクを付けてませんが高齢者やお店の人は着用したりします。
でも着けていても着けていなくても誰もそれに文句やイヤな顔をしない感じですね!
本人次第って感じである意味自由なんだと思いした。
野木合同練習
2023-03-27
ハワイの話しの続きの前に、日曜日に久しぶりに参加して来た野木の練習会です。
まあ超満員!!
乱取り中心でしたが、中学生もいたし人数が多かった~~
乱取りで相手を捕まえるのも一苦労でしたが、弘はトータル25本は乱取りをやったと思います。
他も純平も結構やってたし、4年生の佑汰も頑張って赤帯を取ってやってました。
こういう所でやる気が見られますね!
低学年はまだまだ意識が・・・仁也は帰りにコンビニに寄りたいから午後はそこそこやってたので、帰りにコンビニに寄りました。
そしてバスが足利に入ったら、「先生!コンビニ寄る?」って帰り道に2回もコンビニに寄らないでしょう!って2回寄るほどはやってない!
多くの子は結構乱取りをやってましたが、若干名、特に女子はまだまだまだですね!
もうちょっと人から言われるのではなくて自分からやると身につくんだと思います。
4月の二週目は昭徳館主催の強化練習会が開催です。
どれだけ乱取りが出来るか静かに見ていようと思います。
野木の関係者の皆さん雨の中ご苦労様でした
良い練習が出来ました。ありがとうございました。
ハワイへの行き方
2023-03-24
5月からはコロナがインフルと同じになる予定なので簡単となりますが、今現在はまだちょっと大変。
じゃあ何が大変かを説明します。
まずアメリカに入国するには2回以上のワクチン接種が必要。
ワクチン接種証明書をスマホで読み取るか、マイナンバーカードを使って接種証明書を出して英語版を残しておく。
私は2回ワクチン接種をしたので証明書をスマホで出せるようにしておきました。
航空会社のカンターでそれを調べられます。接種証明が無い人は陰性証明だったかな?
他にもエスタも取っておかないといけないのです。
因みにアメリカ人はワクチン接種証明書は必要ありません。
そして帰って来るときですが、日本は3回以上のワクチン接種証明書または72時間以内のPCR陰性証明書が必要なのです。
って事は2回しか受けていないのでハワイでPCR検査を受けなければなりませんでした。
色々しらべましたが、PCR検査は平均で一人150ドルって事はです。4人で600ドルって事はです。日本円で家族でPCR受けるだけで8万以上なのです。
検査結果のスピードで値段が基本は違う。
ですがです。この私は安いところを見つけました。しかもワイキキじゃなく家の近くのワイケレのアウトレットの所にある。
しかも一人85ドル。しかもハワイ在住者は無料。
クリスティーはハワイの免許を持っているので、それでなんとかハワイ在住って事でいけると!その子どももHAWAII在住でしょう?!って事で
実際はハワイを離れて約20年近く経ちますが、良いのです!
8万かかるところが実際は1万円で抑える事が出来ました。
話しが長くなってきたのでまた次回に持ち越しです。
里帰り
2023-03-23
昨日の夕方に到着しました。日本はWBCで大盛り上がりだったでしょう!
飛行機の中だったので結果は知りませんでしたが、降りた途端に日本優勝!ってネットで出てました。盛り上がったんでしょうね!
6年かな7年かな?
久しぶりにクリスティの実家に里帰りしておじいちゃんおばあちゃんは孫の顔が見られて喜んでました。
6年間でたった一週間ですが・・・
孫に会えるのを楽しみに待ってたと思います。
朝からおばあちゃんと一緒に家の周りを散歩です。
ハワイ特集は後日ゆっくりと!
卒業生
2023-03-22
先週の金曜日に卒業式が行われ6年生が小学校を卒業しました。
この代は人数も多くて頑張ったメンバーです。
純平
まあ手足が長いですね!ここ数年でグンと背が伸びました。昔は顔がデカいと言われてましたが、今では均整が取れてきた感じです。
まだまだパワー不足ですが、中学で力をつければ大丈夫!
和慎
小学校の途中から柔道を始めて「寝技のカズマ」ですが、最近は立ち技も上手になってきましたが、急に負ける時が・・・
しっかりと自分の特徴を生かして頑張れ!
瞭
内またの瞭です。とても優しくてニコニコの瞭です。練習も休むことなく頑張りました。
跳ね上げる内股の決まった時は豪快でした。
陽太
すぐに空を見上げます・・・だって目から出てくる汗がこぼれないように!漫画かっ?!
基本動くことがあまり好きではありませんが、乗らせたらお母さん同様に口が止まりません。
頑張れ!ようちゃん
洵稀
あの感動のテレビの洵稀です。読書が趣味で本を良く読んですそうです。ハイトーンボイスでも有名です。
まあ優しくていつも犬の散歩に出かけています。数年前は道場で寝ていて「のび太君か!」とも思いました。
でも気持ちも強くなりました。
寛太
最初の頃から考えると、よく6年間続けました。
寛太が来ると道場の下から「キーーーー( ;∀;)」って声がしてました。なかなか道場の中に入れず大変でした。
センスは一番あると思います。本当は小学校で苦しんだ分、階級が増える中学で本領発揮だと思いますが、北中に進みます。
続けて道場に来てください。
朱那
最初は女の子一人でよく頑張りました。この学年で最高成績の県大会2位です。
たぶんまだまだ身長が伸びると思いますので、受けの力をつけて下さい。
瑠里空
最後の年に入門してきて投げられながらも笑顔で頑張りました。
中学校ではもっと技を覚えて頑張れ!
6年生卒業おめでとう。
みんな仲が良くてそれぞれの個性を持っていて楽しい6年メンバーでした。
中学に行って柔道から少し離れる子も一生昭徳館の門下生ですので練習に来てください。
これからのみんなの活躍を楽しみにしています。
本日帰国します。