本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

県北体育館で練習会

2018-09-19
先週の土曜日は県北体育館(大田原)での練習会に参加して来ました。
午前中は練習試合と言うことで昭徳館から5チーム参加しましたが、初めての参加で内容が分からず、一人で5チームを見るのは無理でした。
高学年は植木道場と合流してやったりと何とか練習試合をこなしました。
普段一回戦や二回戦で負けてしまう子達も負けても勝っても何回も試合が出来たり、知らない子の技を受けりと良い練習会だったと思います。
午後は立ち技中心の練習で乱取りを沢山やった子ども達で帰りのバスは疲れきって寝たしまうかと思いきや!
帰りのバスの大盛り上がりでうるさかった~~
あの様子だとまだまだ練習出来たな!
お世話になった西那須野の先生方そして保護者の方、ありがとうございました。

久しぶりに!

2018-09-18

久しぶりに!

2018-09-18
団体戦で久しぶりに優勝しました。
昨年度は優勝カップ返還の年となり、ことしもなかなか勝てずでした。
昨年は大会がかぶっていて出られなかった太田アカデミー大会に一昨日参加して来ました。
選手
1花菜(小学生女子)
2一聡(小学3年生)
3侑来(小学4年生)いないので!
4瑠久杜(小学5年生)
5伊吹(小学6年生)
6葉月(中学女子)
7凌生(中学男子)
 
リーグ戦1回戦から群馬の強豪の佐藤道場とあたり
なんとか予想通りの展開に持ち込めて逆転勝ち。
リーグ戦2回戦は太田アカデミーBにもなんとか勝ち
リーグ戦3回戦は邑楽に侑来が引き分けて他は勝ち
 
なんとか1位通過で決勝トーナメントへ進出!
決勝トーナメント一回戦(準々決勝)
MD道場と対戦してこれまた接戦でなんとか勝利!
準決勝は今年の春の群馬の王者の赤堀と
花菜が群馬の6年女子の軽量のチャンピオンと最後まで粘るが、自分から三角を試みるが勝手にコロリンコンして抑え込み一本負け。(あと3秒だったのに!)
一聡・侑来が一本負け
るくと・葉月・リョウセイが一本勝ちで3-3
同点で代表選で伊吹と轟家の4番目の竜キと代表選を戦い何とか勝利!
まさかまさかの決勝進出。
 
そして反対側から上がって来たのが一試合目に戦った佐藤道場。
佐藤先生の門下生ですから同じように勝てるとは思っていませんでした。
先鋒の花菜はここまで一敗のみで4戦3勝1敗でまずまず
決勝もいきなりまったくかかりそうもない、棒立ち一本背負いをかけて付いてる監督が恥ずかしくなる技をかけてしまいましたが、得意の浴びせ倒してしっかりと抑え込んで一本勝ち!
次鋒・三将と一本負けと逆転されてルクトは先ほどは一本負けした相手に対して対策を練って、技ありを先取。
その後相手の上手な大内にかかり技ありを取られるが結局引き分け。
伊吹は果敢に攻めるがバランスが悪く相手に技を返されてまさかの技あり負け。さすが佐藤道場です。
とらないと負けが確定な葉月でしたが、しっかりと一本を取って最後りょうせいが見事な内股で一本を取って優勝
 
今回は本当に無欲の勝利でした。
対戦相手の選手の配置にもドンピシャで当たり、取るとこをしっかりと取れたので勝つことが出来たと思います。
なかなか勝つ経験が出来ない3年生に取って勝つことの喜びが出来、その喜びを味わうためにキツイ練習も出来ると思います。
楽しく楽な練習では試合で勝てない!試合で勝てないと面白くない!
まあ私の目標は楽しく強くですが、ラクではありません。
土曜日・日曜日と色々と勉強になった二日間でした。
 
 
 

明日は県北体育館

2018-09-14
明日は県北体育館に練習試合に行ってきます。
初めての参加なので内容がちょっと分かりませんが、午前中は団体形式で練習試合。
午後は乱取りとかの練習なのかな??
普段試合に慣れていない子にとっては好都合な練習会だと思います。
勝っても負けても何回もチャレンジ出来るし!
 
一日練習になるので夜の練習はお休みです!

一中生来園

2018-09-12
保育体験として一中の2年生が3クラスに分かれて保育園に来ています。
子どもたちと遊ぶだけですが、遊んであげているのか、遊ばれているのかは定かではありませんが・・・
ユウマは子供達とかくれんぼやって柱に隠れていましたが、誰も見つけに来ません。
多分、やってた子供たちは違う遊びを始めたんだと思います。
ただの放置です。
 

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
0
8
1
5
TOPへ戻る