本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

バンジージャンプ!!

2023-09-08
この夏休み中に長男が凌生と悪友の金井健士郎(富士見大学)と共に茨城にあるらしい日本で高さ2位のバンジージャンプ!!に挑戦してきました。
動画も残っていて、なかなかの高さですね!
何を基準だかは分りませんが、値段も・・・まあ一生に1度か2度ですから。
動画を見ましたが、カウントダウンが早い!「さあカウントダウン行きます!スリツーワンバンジー!!」と心の準備が出来ずそのまま飛んで行く感じです。
あえてだと思いますが、躊躇しないように!

そう言えば私もアメリカに住んでいた時はバンジーじゃないですが、スカイダイビングをやりました。
タンデムでセスナ機に乗る前に30分くらいのビデオを見て勉強。もちろんタンデムですが。
そして20分かな?そのくらいの時間を掛けて上空に上がって行きます。

まあなかなかの高さです。普通に飛行機に乗って下を見てる感じの所まで上空に着くとセスナ機のドアが開いて、普通に外!
下を見ると家が、まあ小さく見えて横を見ると地平線が見える感じ。あまりにも高すぎて怖さはない感じですが、飛行機で見てる風景から飛ぶんだ!って感じ。
飛ぶ前は落下するって事だからジェットコースターの下っ腹がスーーッてする感じだと思ってましたが、実際は飛び出して5秒くらいは、そのスーーッってしましたが、そこからは手を横に開いて一緒に飛んでる人がバランスを取ってくれて、ただ風の音が「ゴーー」って聞こえるだけでした。

最後にパラシュートを開いてクルクル回ってもらって楽しく降りて来ました。
まあ一生に1度の体験ですね!またやっても良いな!
みなさんはどうですか?

弘の友達のチャンピオン達

2023-09-07
筑波大の弘の友達です。
花岡は選手権の73kgのチャンピオン。延岡学園で一気に内股のみで勝ち上がって日本武道館で優勝しました。
田中龍雅は花岡が優勝した翌年の73kgで木原に決勝で見事な背負い投げで勝って優勝しました。
絶好調男の小畑は関東学生の90kgで優勝。国体の九州ブロックも三勝1分けだったそうで国体と全日本学生と講道館杯に出場します。

みんなそれなりに面倒見てくれて助かる~~~
こんなにかわいがって貰ってるのに「俺は東海に行く!」って言ってます。

しかし先週の土曜日は色々といたな!
岡田先生を筆頭に、パーク監督の吉田さん。永瀬選手。常磐高校。ドンマイ。
人が多かった~~~

今週末は全日本ジュニア。
凌生も出場と筑波メンバーも頑張れ~~

実業団個人戦

2023-09-06
8月の終わりに全日本実業団個人戦があり、航介が初の66kgで出場しました。
ベスト6まで上がると講道館杯決定だったのですが、準々決勝で敗退して敗者復活戦の決定戦の最終戦で負けて残念ながら講道館杯を逃しました。

減量も初の66でキツかったと思いますが・・・
まあ勝ち上がりもまあまあだったので、ネットでみんなで応援してましたが残念でした。
実業団もなかなかチャンスが少ないので厳しいですが、これからさらに目標を持って頑張れ!
そう言えばコウダイも出てたと思うけどどうしたかな?

筑波大へ出稽古

2023-09-05
先週の土曜日ですが、足短附の生徒を乗せて筑波大学へ出稽古に行って来ました。
午前中の練習に参加してきましたが、皇学院大学も出稽古にいて結構な人数で練習をしました。
女子はそこまで人数がいるわけではないのですが、一人一人が強くて色々と見習うところがあって生徒は勉強になったと思います。

まあ何処にでもいるね?!って言うT先生にも会って色々と話しが出来て良かったです。
最近筑波大の友達が増えた弘と大学の練習が休みなので長男も連れて行きました。
朝から弘の友達の花岡が玄関まで出迎えてくれて良いやつです。

弘は今年の全日本選手権を見てから田嶋選手のファンになり、その日は前日に確認を取ったのですが練習には参加しないと聞いていたのですが、当日はいて写真を撮って貰いました。
普段は田中選手や花岡選手には普通に友達の様に話しをしてる弘がいっちょ前に緊張してました。

絶好調の小畑も練習に付き合ってくれて女子も含めて良い練習が出来たと思います。
まあ道場も結構暑くてオリンピックゴールドメダリストの永瀬選手も柔道着がピッチャピチャになりながら練習をやってました。
みんな快く練習をしてくれて面倒見が良いなと思いました。
また近々行きますよ!

おまけに「ドンマイ川端選手」ともみんな練習をやってきました。
結構真面目に打込みから練習してました。

修行のたまもの

2023-09-04
この夏の修行の成果です!ってなんの練習してんだ!って感じです。
これは合成写真的な物ではなくて本物の加工無しの写真です。

今年の夏も色々と忙しかったから、あっと言う間に8月が終わりました。たぶんこの調子で9月10月と過ぎて行くんだと思います。
しかも今年から高校の関東選抜大会が開催されますから、更に忙しくなる感じ!

て事はもう年末ですな!今のところ9月10月の土日はほぼ埋まりました。
また遠征に行きたいところですが・・・次回は静岡遠征を予定してますが行けるのか?

今月のビックリドッキリ予定!

2022年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
常念寺保育園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
7
3
2
1
2
8
TOPへ戻る