本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

関東学生

2023-08-25
昨日は千葉の市原で行われた関東学生の個人戦の試合の応援に行って来ました。
足利勢のOB・OGが沢山出ていましたね~~。初めて知りました。関東学生は各大学で階級毎に5人も出られるの、東京は大学で基本14名で、まあ普通に考えれば階級2名です。
そこを行くと関東学生は出場出来るチャンスがあると思います。

足利の中学や高校出身の選手を中心に見てきました。
まあ階級によっては8名だったり7名だったりの全学出場権を目指しての戦いは熱いですね!個人戦なのでGSも死力と尽くして戦っていました。
あと一歩までとなった選手や、まだまだこれから!と言う選手。まあ色々といました。

今回は最終学年となった中丸あらため竜丸が見事に気合いで全学の出場権を勝ち取りました。
1回戦から持ち前の引き手のみで勝ち上がり、ここ2年連続負けていた山梨の選手をGSの末に技ありを取って勝利。
ヒロの友達の花岡には負けましたが、敗者復活戦で同門対決のカイトに意地の組み手で勝って5位で全日本学生へ初出場となりました。
作戦としては髪型で相手を笑わせながら戦うスタイルだったと思います。
まあでも竜丸の引き手は切れませんね!組み手は!上手でした。
全国でも頑張れ!

他にも葉月や星、アイカも元気な姿が見られて良かったです。
怪我明けの久しぶりの試合のアイカはまだまだ本調子ではなかったようで、得意の足技が見られなかったのが残念。また次に!

智は本戦で抑え込みましたが、審判がブザーが鳴ったと言うことで「待て」を掛けられ、結局GSで負け。
まだまだ組み手が下手で投げる技はあるけどそこまでたどり着かない。その辺をもっと練習ですね。
竜丸相手に練習だな!

山梨に行ってる選手。流経に行ってる選手。淑徳大学に行ってる選手。桐蔭に行ってる選手。清和に行ってる選手と色々な選手に会えて良かったです。
6会場あってどこでもやってるから見るのが大変でした。
今日は重量級です。是非全学出場権を勝ち取って貰いたいです。

道場は明日から道場合宿!

しっかりお盆

2023-08-24
みなさんはお盆となると大型休みとなりますが、やはりうちはお寺なので一番忙しい。
檀家の人がお寺に来たり、もちろんお墓参りも行くしお墓の掃除の手伝いもあります。

お墓の掃除も日中は暑くてとてもじゃないけど無理なので朝の4:30からスタートです。
それでも6時頃になると太陽が結構上がって来るので暑くなってきて終了。
暑すぎて蚊が出てこないのがまだ良いところですが・・・

今年は久しぶりに親戚も集まり、子ども達はプール遊び。お墓参り。そして17日にはみんなで灯籠流しに行って来ました。
ちゃんとお盆をこなしました。
みなさんのお盆はどうでした?

本日は関東学生の応援に千葉に行って来ます。

甲子園決勝

2023-08-23
本日は甲子園決勝です。
仙台育英VS慶応高校
最近プロ野球もまともに見ない私ですが、甲子園は時間があれば見ています。
最後まで何があるか分らない。一戦一戦みんな必死です。プロ野球に関しては前にも話しをしましたが、オールスターのパリーグの選手名が最初に分らなくなり。
その後にセリーグの選手も分らなくなり。最近ではジャイアンツの選手も分らなくなってしまいました。これはヤバイですね!

プレミアのサッカー選手の方が名前を知ってます。
さあ今回は甲子園です。ちょっと前に仙台育英対花巻東を見ましたが、仙台育英のピッチャーがもの凄い!
最初に登板していた背番号10のピッチャーも151kmだしてて、その後に代わった左のピッチャーももの凄かった!
しかもエースピッチャーも凄くて私の予想では仙台育英の夏の連覇。だと思います。

慶応も打線が勢いがありますが、育英のピッチャーに抑え込まれると思います。
今までだと一人のピッチャーが良くて、ちょっと打ち込まれると交代して次のピッチャーも打ち込まれるチームがほとんどでしたが、次から次へと良いピッチャーが出てくるのです。
さあ本日14時から試合開始。どうなるか?!

関東ブロック

2023-08-22
昨年度国体優勝の成年男子ですが、選手がガラリと代わっての関東ブロック。
まあ関東は激戦区です。茨城国体の時はベスト8に7チームが関東でした。
その中で今回の関東ブロック突破は4チーム。酷すぎる。

東京は強化選手が何人いるんだ!って感じ。ベイカーや原田、グリーンとオリンピック金メダリストやオリンピック候補選手達です。
そりゃ~~コウダイは厳しいわ!まあコウダイにとっては記念大会ですね。今まで頑張ったご褒美みたいな・・・
結局男子は全敗も全敗。最後に引き分けが出来て0-4でした。コウダイも最後にわずかながら大内を掛けたし・・・

今回は平成国際大学の体育館で行いましたが、まあ2階のキャットウォークの所は激アツだったので、下の隙間からの観戦でした。
でも面白い試合が多かったな~~
色々と試合を見て勉強になりました。
日々勉強です。

激闘の国体関東ブロック

2023-08-21
昨日は国体の関東ブロックの応援に行って来ました。
いや~~女子は激闘でした。リーグ戦で初戦は序盤リードをしながら大将戦で石塚が真っ向勝負に行って最後の最後で技ありだたと思ったけど1本負けで2-②で内容負け。
続く山梨には逆に2-1で勝利。リーグ内が混戦模様となってきましたが、続く神奈川に勝てば1位・2位通過もあり。引き分けは3位通過。負けると4位で敗退。
そんな神奈川との試合ですが、相手のポイントゲッターの上野さんが前の試合で怪我を負って棄権。1点リードからの試合で先鋒引き分け。中堅も取って取られての試合で負けましたが良い試合でした。
副将を取られて大将のガッツ石塚勝負。そこを1点取り返して2-2の引き分けで3位通過を決めて、順位決定戦へ。

Bリーグの2位は千葉でしたが、ちょっとチーム的に差が・・・
そこは落としましたが、5位決定戦でまた埼玉と。今回は埼玉の次鋒が途中棄権で勝利。先鋒は取られましたが、副将を取ってまたも大将戦へ。
最後まで攻めましたが、残り一秒で指導が来てしまい反則負け。
結局代表戦へ。
埼玉と代表戦を勝って5位で国体本大会出場へ!
女子の関東ブロックが始まって以来の関東ブロック突破となりました。

個々の粘りの柔道が最終結果に結んだと思います。
短附が出ていないのは残念ですが、見習うところを見習って大きなライバルに向って戦うことで栃木のレベルも上がっていくと思います。
数年前に国体の審判で行きましたが、他の県は栃木をどれだけの大差で勝つかしか考えていない時期もありました。
そこから数年で関東の激戦区を突破できるチームとなってきました。

全体的に見て、どのチームにもエースがいてちょっとした穴がある。
そこをどう抑えて勝つか。チームの力が問われた大会だったと思います。特にインターハイで勝ち上がっていた選手が途中で怪我をしたらい、ちょっとベストじゃないな。と言う感じでした。
まあ試合が続き過ぎてますから。モチベーションもなかなかコントロールが難しいかと思います。

でも女子の関東ブロック突破は激闘でした。
男子の報告はあした!こうだい出てました。たぶん

今月のビックリドッキリ予定!

2022年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
常念寺保育園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
7
3
2
1
4
2
TOPへ戻る