昭徳館ブログ
昭徳館
謹賀新年 初稽古
2023-01-03
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
昨日行われた昭徳館の初稽古には多くの小学生・中学生・高校生・大学生・一般のOB・OGが集まり、最初にみんなで柔道衣で森高の歌で有名な八雲神社へ初詣。そのあとに子供も大人も地獄の坂ダッシュ。からの常念寺にてお参りして、道場に戻ってめちゃくちゃ楽しい乱取り稽古が出来ました。
斎藤家や高橋家などの親子対決あり~の、宇賀神家・高橋家・小坂家などの兄弟対決あり~~の。
そして夫婦対決も行われました。
そしてベテラン対決も白熱。
内藤弘純VS石井一宏 私も久しぶりに智弘VS岡先輩も乱取りを約2本分行いました。
いや~~背負いの圧が凄かったですね!
凌生VS石井大稀の試合も面白かったし。智VS石井君も面白かったな~~~
佳成も来たし。久しぶりに顔を出してくれて楽しく柔道が出来たと思います。
大学生も帰省中でみんな結構来てくれて楽しい時間でした。
初稽古だけでなくていつでも顔を出して気軽に練習をしていって下さい。
足利がディズニーを超えた日
2022-12-28
クリスマスイブの日にハワイから友達家族が日本に来ていて(広島-兵庫-京都-奈良-箱根-足利)ほぼ学生の修学旅行地を網羅して足利に来たので、折角なのでクリスマスイブの絶頂期のど真ん中の足利フラワーパークのイルミネーションを見に行ってきました。
間違いなく道も混むだろうと思って、夜の練習もあったので4時に出て早めに着けば大丈夫だと思いましたが、もうすでに渋滞発生中でした。
が、抜け道を知っていたので渋滞を横目に到着。
が、しかし入口から列が凄い!
中に入りましたが、まだ5時なので中は満員状態で例えるとえびす講と花火大会が混ざった混みようで、それでも次から次へと人がまだまだ入って来ます。
その時おもったのが、この日の混みようはディズニーランドを超えてると思いました。
歩くのがやっとで普通に行けば15分くらいで端までいける園内を50分くらいかかりました。
まあとりあえず見たって感じで行って来ましたが、帰り道も入って車も1時間以上は待つだろうって感じの渋滞で、帰りの人も渋滞でしたが来た道を戻っていったら良い感じでなんとか練習には間に合いました。
でも凄まじい恐るべし足利フラワーパーク。
年々イルミネーションもレベルアップしてますから!頑張ってる~~~
全国レベルの高校の大会
2022-12-27
「いちご一会記念大会」
23日に行われた高校生の大会です。
白鷗も足短もリーグ戦で負けてしまい3,4位トーナメントへ。
白鷗も足短も決勝まで上がりましたが敗退。
予選リーグは白鷗はケガや体調不良者でベストメンバーを揃えられず・・・
足短は横須賀と優勝した佐久長聖に完敗でした。
が、キャプテンのヤノアが孤軍奮闘していた感じです。
キャプテンらしく最後まであきらめず良く攻撃をしたと思います。
確実に強くなっている印象です。その姿を見て他の部員がどう感じるかだと思います。
なかなかキャプテンとして声に出して言うタイプではないのですが、今は戦っている姿で引っ張って行ってる感じです。
練習試合や合同練習でも痛いところは多少あると思いますが、休まずしっかりとやり切りました。
また今日からは太田武道館で強化練習会。
午前中仕事が終わって午後から私は参加しますが、しっかりと課題を修正したいと思います。
おかげさまで!18
2022-12-22
お陰様でうちの長男が18になりました。
今では成人です。来年の2月からですが、自動車の免許も取っちゃいます。
大学も決まって柔道もまだまだ続けていきます。
まあ色々とあったりとしましたが、しっかりと成長しています。
そのうち助手席に乗るのかな??怖いな~~
智。18歳おめでとう!
奇跡のコーヒー
2022-12-21
この写真の缶のブラックコーヒーはただの缶コーヒーではありません。
涙ながらでは話せない???
日曜日の大会の時にひたすら会場を回りながら子供たちの応援をしていた私に、あの「頼むよ仁也くん」が「ハイ!」ってこの缶コーヒーを出してきたのです。「どうした?」と聞いたら・・・
なんと自分のお小遣いで私に缶コーヒーを買ってくれたのです。
少し感動してしまい、この奇跡の缶コーヒーは飲めないな!と思い。仁也に「ありがとう」と言って受け取りました。
あの仁也が私の為に自分のお小遣いをはたいて買ってくれたコーヒー。飲めないな!
と思ったのですが、聞いたのですがお小遣いを貰ったもんで嬉しくてみんなにおごってたらしいです。
それを聞いて私もあの奇跡のブラックコーヒーをがぶ飲みしました!
でもありがとう!仁也!いつも人一倍面倒見てるからチャラだな!