本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

団体戦

2020-09-29
昨日のテレビの話しは後で!
今日は土曜日に行われた道場内団体戦の様子を!
2月から全く試合が無いので先月は個人戦を行いましたが、今回は道場内を4チームに分けての団体戦を行いました。
下は小学1年から6年までのチームです。
 
個人戦とは違ってチーム力が大切です。強い相手でも簡単に諦めるのではなくチームの為に頑張る!
応援してくれる人が後ろに付いているので今まで簡単に負ける子も今回は頑張ったのが印象的でした。
負けて泣く子もいましたが、頑張って練習した証拠だと思います。
でも一番熱くなっていたのは保護者かな?!なかなか練習を見ることが出来ない保護者は例年だと大会に来て子どもの成長ぶりを見ることが出来ますが、今年は何もないのでちゃんと練習してるの?頑張ってる?強くなってる?と思ってると思います。
今回の大会で頑張ってる様子が見られたと思います。
1位から商品の私が大人買いしたお菓子を好きな物を貰える権利が与えられました。
一番人気だと思うのはチョコバットだと思ったけど、1位のチームが選んだのはとんがりコーンでした。
 
なかなか盛り上がった大会だったので来月(10月)も大会を開催することを今決定しました。
ちょっと違ったレギレーションになると思いますのでお楽しみに!
大会予定日は何もなければ10月31日(土)です。

本日放送

2020-09-28
土曜日の道場内団体戦の様子は明日以降にアップします。
泣いたり笑ったりの良い大会でした。
 
本日BSテレ東京の20時からのスペシャル番組にクリスティが出ます。
どんな感じに出るか分りませんが時間がある人はご覧下さい。

テレビ放送

2020-09-26
来週の月曜日ですが、以前クリスティが出演したBS東京の番組「ワタシが日本に住む理由」のスペシャルで再び出ます。
時間は月曜日夜8時~10時までBS東京の2時間番組で4家族のその後を的な感じで出ると思います。
先月取材に来て色々と撮って行きましたがどんな感じになってるか分りませんが時間がある方はご覧下さい。
 

さあ明日は大会だ!

2020-09-25
明日の土曜日の練習は道場内の団体戦です。
2週間前から道場内の子ども達を4チームに分けて先生方を各チームに配属して監督としてキャプテンと一緒に練習メニューを決めてチーム毎に時間を決めて練習をやってきました。
各チームの練習してきた持ち味が出るかどうか楽しみです。
 
先月は個人戦を行いましたが、みんな久々の試合で緊張してた感じですが、今回は団体戦でチーム力です。みんながチームメイトの為に戦います。
勝っても負けても練習してきた技が出せればそれで良いと思います。
全く試合が中止となっている子ども達にとってちょっとは刺激があると思います。
一番刺激を感じてるのは保護者かも???
 
各大会から試合の中止の手紙が届いていますが、どこかが始めてくれると思いますが、なにかできる範囲で足利市内の道場で試合っぽい事が出来ればなぁ~~
いつも同じ相手とやっていると相手に技がバレているのでなかなか効かない。でも違う道場の子達とやると結構効いたりするのです。
もちろんやられる事もありますよ!何か出来ればと思います。
さあ明日は団体戦!どこのチームが優勝するか?!監督采配にも焦点が・・・

ヨーロッパの旅リターンズ⑧最終回

2020-09-24
約2週間の旅の最後はロンドンへと!
パリから電車のユーロスターでドーバー海峡を越えてイギリスに入りました。
イギリスでは保育園の時に一緒だった友達がロンドンで写真家としていたのでそこの家に一泊泊めさせてもらいました。
その友達とは保育園の卒園以来あってないくてわがままで泊まらせてもらい、ロンドンの観光案内もしてもらいました。
ビックベンやバッキンガム宮殿の兵隊の交代式みたいなやつとか、ピカデリーサーカス?ちょっと知らなかったけど・・・
とりあえずフィッシュアンドチップスも・・・まあまあ
そして私の2週間の旅はロンドンのヒースロー空港から再び10時間以上かけてサンフランシスコへと無事に戻って終了。
 
アメリカと違って町並みがいい~~
食べ物が美味い!ハプニングもそれなりにあった!
今じゃあなかなか出来ない旅だったと思います。もう一度ヨーロッパでどこに行きたい?と聞かれたら、多分スペインにもう一度行ってみたいかな??
どこももう一度優雅に旅したいが・・・
 

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
4
9
3
2
8
TOPへ戻る