本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

試合ラッシュ

2018-11-02
試合ラッシュで試合の報告が追いつきません。
日曜日に自称【世界最小の狭さ】の大会の唐澤山神社秋季奉納柔道大会がありました。
まあ山小屋ですね!
道場から2チーム出場してAチームが準優勝でした。でも決勝のスコアを見ると・・・
私は大人の大会の県民スポーツ大会の足利の監督で唐澤には行けませんでした。
個人戦では伊吹が優勝したとの報告。
まあお互いに切磋琢磨して頑張ってもらいたいです。
明日は県の練成大会。大型バスで行きますので遅刻をしないように!
6時45分出発です。

市民選手権大会

2018-10-31
21日足利市の市民選手権大会が開催されました。
幼児の部から中学・高校・一般の5段以上の部までと多くの選手が参加しました。
昭徳館の入賞者は
幼児
優勝 高並大地
1年
優勝 内藤 弘
3位 高橋龍平
2年生
3位 飯村朱那
5年生
3位 川島瑠久杜
6年生
優勝 川岸伊吹
準優勝瀬川皓星
3位 川上花菜
でした。もうしこし低学年を鍛えないと!
6年生は頑張りました。特に皓星が決勝まで進んだのは立派です。
あんなにヒョロヒョロで負けてばっかりだった皓星が!
2年生3年生もまだまだこれからです!
 
写真は社会人になって市民選を優勝して母校の先生の「高校生集合~~!」の声に反応して集合してしまい、一番まじめに先生の話を聞いている昭徳館出身の栗田悠人です。(もう関係ないから!)

地区の運動会

2018-10-29
先日行われた地区の運動会ですが、私が住む通7丁目はここ7年~8年位は優勝を連覇しています。
なぜかと言うと勝負にこだわっているからです。
他の町内は和気あいあい運動会に参加していますが、我が通7丁目は勝ちに行っています。
ポイントが入る種目とそうでない種目の温度差が凄いのです。
 
勝つとポイントが入る種目では女・子供はなかなか出させてくれません。
そう!本人が出たくても却下されるのです。
まわりの町内の人は年寄りの方や、小学生の子供たちと参加していますが、7丁目は「玉入れの籠は高くて女や子どもじゃあ届かないからだめだ!」と言われます。
そしてライバルチームが綱引きなどで違うチームに負けると手をたたいて喜ぶ事も!
 
今年はリレーを出るのをやめようと思っていたのですが、出てくれと頼まれましてしょうがなく兄弟で出ましたが、
コーナーを回っている時に切れました。そう!肉離れ
しかし優勝を目指している7丁目として途中で止まることは許されません!
必死でバトンをつなぎました。
結果、リレー優勝!
そして総合優勝も肉離れと引き換えに取ることが出来ました。
そして兄弟で肉離れでした。

中学新人戦 男子個人

2018-10-26
いや~更新がのびのびになってすみません。
男子の個人戦ですが、一中で決勝に上がったのは5階級ですが、結局取ったのは同門対決の2階級のみでした。
まだまだ自力が足らないのでその辺を練習です。リュウト今回は決勝まで進みましたが、柔道自体はまだまだです。
ハルトもしっかし技が遅い!相手が出てくるまでかけないんじゃ、技かける前に試合が終わってしまいます。
まあ一人一人課題が見つかった大会だったと思います。
次回に同じミスをしないように、さらに強くなって年を超えて行きたいと思います。
細かい所を練習ですね!
相手も中学生ですからちょっと事でガラッと変わって行くと思います。
勝てるチャンスはいくらでもあると思います。
今年の先輩達に負けない活躍を!
これから年末のサニックスに向けて!

新人戦個人

2018-10-18
新人戦の個人戦女子
今年は一中の最軽量でも52kgからです。
52kg
ゆずき優勝
ひなた準優勝
りえ 3位
とみんな上位に入りました。まだまだ力もスピードもありませんが、春はもっときつい戦いになって来ると思います。
しっかりと組み勝てる。そして寝技をもっとしっかりと!
 
57kg
ゆい準優勝
決勝で負けましたが、敗因はハッキリと分かりました。そこど自分がどれだけ練習できるかで立場は逆転すると思います。
負ける事を怖がらない柔道を!
やのあ初戦敗退
優勝した子に簡単に負けましたが、練習通りです。練習でも簡単に参ったするし、簡単に絞めを入れさせるからです。
まだまだ甘い!とーちゃんと五分五分・・・
 
70kg超
葉月優勝
まだ不安定な部分があります。しっかりとした反応を!
新井準優勝
あれよあれよと勝ち上がって来ましたが、まだまだ練習不足。
 
女子はまだまだこれからです。
体の力とスピードをつけないと関東・全国ではまったく通用しません。
そして県内のライバル達も打倒一中で来ますのでしっかりと!

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
0
5
0
2
TOPへ戻る