本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

修学旅行

2015-06-18
修学旅行に一中の3年生が行っています。
奈良から今日は京都あたりをブラブラしてるんだろうな!
実際の話ですが、中学生くらいでは京都の良さは半分も分からないと思います。
 
3年くらい前に紅葉の時期に行きましたが、いや~良かった。
紅葉の中にたたずむ金閣寺や銀閣寺。ゆっくりと歩いてまわった清水寺。
子供の為に言った太秦の映画村も楽しかったな!
 
修学旅行で私の思い出は「そりゃ~無いよ!」です。
まずは行きの新幹線でちょうど私のクラスはグリーン車をゲット!
浮かれ気分で京都へ着いてポケットを探すと財布がない!
浮かれすぎで新幹線の中に小遣いの1万5千円入った財布を落として来てしまったのです。
 
先生に言って新幹線の中を後で調べてもらって大阪で発見されましたが、先生には私が持って行った隠し金も発見されました。何とか旅行中は隠し金で過ごすはめに・・・
 
そしてあの頃の一中は修学旅行中の三日間フルで体育着です。
自由行動もありましたが、それも体育着なので他の修学旅行に来ている学校からは後ろ指指されまくりでした。あの頃の先生の「鶴バー」が考えたのか?!
まったく子供の事を考えてない!
修学旅行の集合写真も黄緑の体育着ってないでしょう?!
 
そんな修学旅行の思い出です。
でも楽しかった!それが修学旅行です。

7月の予定

2015-06-17
7月の予定をカレンダーにアップしました。
いや~7月は本当に忙しくなってきますね!
小学生は暑中稽古・合宿・マルちゃん・日本武道館
中学生は総体の地区予選・県大会と函館に向けての最後の戦いです。
 
良い夏になるように頑張りましょう!
一中の3年生は今日から修学旅行。
気持ちと体を一回リセットで楽しんで来ると思います!

出稽古

2015-06-14
金曜日に修練塾岡ノ谷道場に出稽古に行って来ました。
さすがに打ち込み等よく教えられていますね!
昭徳館の子供たちがどう感じるかが今回の出稽古の意味があるのですが・・・みっちり普段は2時間の練習だそうです。子供たちも教わる姿勢、強くなる姿勢で練習をやっているなと思いました。
岡ノ谷先生ありがとうございました。

上にいる岡ノ谷先生にも挨拶が出来て良かった。またお邪魔したいと思いますので、宜しくお願いします。

次回は植木道場だ!

大後悔時代

2015-06-12
水曜日のTBSの「大航海時代」と言う番組に夫婦でちょこっとでました。
このブログでは出ることを言ったのですが、それ以外はあまり人には言っていませんでしたが、
結構テレビに出てる途中でラインやら電話やらがかかってきて、なんで出てるんだ?などと結構見てる人いるんだなと思いました。
 
結婚した当初からテレビ番組の依頼が来だして、最初の方で企画会社の方に国際結婚の夫婦として名前が載っているらしくそこからテレビ局や制作会社の人がピックアップして連絡があるみたいです。
 
今回も結婚していて困った事はありませんか?と聞かれて、まあ試合が終わってハグとかしそうになって・・・と言ったら、ちょっと大げさに再現VTRをやった感じです。
まあ色々と経験が出来て楽しいので良いかって感じです。
 
今までも「いいとも!」だったり「奥様は外国人」や安藤さんの「スーパーニュース」などに出ました。
番組によってギャラも発生しますが、一番良かったのはADを一週間家に泊めて朝から晩までカメラを回されたやつは、面倒だったけどお金はもらえました。まあレース用のスキーの板くらいですかね?!
 
本日は足利めぐり第二弾!!
岡ノ谷道場に出稽古です!
6:20までに昭徳館に集合です。遅れたらおいていきますのでご了承を!
 

明日!

2015-06-09
私ごとですが、明日の夜の7時5?からのTBSの特番。
「大後悔時代」と言う番組に出ます。
 
3ヶ月くらい前に電話がかかってきて、外国人と結婚した事で色々困った事はありませんでしたか?
との事で、色々と聞かれた中でひとつ採用されたみたいで、先日ディレクターとADさんでちょこっと取材にきました。
 
インタビューと再現VTRがあるみたいで、色々な人に取材をしてた見たいのでどれだけテレビに出るかはまったく分かりませんが、柔道の大会の時のクリスティとのちょっと困った面白出来事となっています。
 
若干モリモリだと思いますが、時間があったら見てみて下さい。

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
0
8
1
5
TOPへ戻る