本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

これからが本番

2023-02-20
皆さんはどうしますか?
マスク。
外しますか?着用しますか?
いまだに練習中にはマスクをして行っていますが、今では当たり前の光景ですね。
3年前だったら練習時にマスクを着用なんてあり得ませんでした。以前全日本の齋藤監督が神経を研ぎ澄ますようにマスクを目に当てて見えない様にして練習をしていたような・・・

私は確実にマスクを外したい派です。
以前も高校生で顔等にコンプレックスを持っていてマスクを外せいない生徒も多少いました。
今ではみんな一年中マスク姿。すんなりとみんな外すのか?!
そこを行くと私はマスク着用はこれからが本番です。
コロナ前からこの時期は完全防備で過ごしてました。
重度の花粉症なのです。4月~徐々に外して行きましょう!なんて言いたいところですが逆に花粉症の私はこれからマスクをしていかないと・・・
しかも今年は花粉の飛散量が半端ないと・・・

免許の話し 2

2023-02-17
たぶん今日には仮免が取れる智が教習所の予約が出来ず3月から通いだす正剛にマニュアルの特別講習をしている様子です。
智が「半クラしてアクセルがつながり始めたらアクセル踏んでクラッチを外す」の説明に
「??あっ!そうなんだ」て返事をする正剛

まあ道場の夜練の途中で二人で壁に寄りかかって何をやってるかと思ったら。
そして練習が終わっても居残り教習。

凌生はすでに路上教習に入ってるので次男のヒロの学校の近くも通るのでヒロにヘルメットをかぶらせて登校させないと!笑
みんな通ってきた道です。
「S字」やら「クランク」やら。線路を通過する前は窓を開けて確認やら、乗車したらイスの位置を直してシートベルトしてミラー直して。
将来自動運転の車が出来たらどうなるんだろう?

アメリカの免許

2023-02-16
以前にも話しはしましたが、アメリカの免許事情です。
日本は智が今回合宿免許(通い)で短期のマニュアルですが33万くらい、乗り越し保険みたいのも入って。
そこを行くとアメリカは、まあ私がアメリカにいた時に取った時代ですが、15ドルだったかな?
まあ日本円で2000円しないくらいです。なので私はカルフォルニアとハワイでも免許を取りました。2回取った。

最初に時間はいつ行っても良いのですが免許センターで学科の試験を受けます。(日本語でも可能)
試験問題を渡されて壁に付いてるテーブル(選挙のテーブルみたいなやつ)で50問位だったかな?問題を解いて終わったら窓口に持って行って目の前で○つけ。
そこで合格が出ると(ダメでももう一回出来たと思う)窓口のおばちゃんが「じゃあいつドライビングテストの予約いれます?」って聞かれます。

そう!ペーパーテストの次はドライビングテストなのです!
教習はありません。
しかも普通の公道でテストです。日本みたいに教習所の中のコースなんてありません。
しかも自分の車を持ってくるのです。って事は隣で教官が助手席にある特別なブレーキペダンルなんてありません。
ペーパーテスト終わった時点で仮免合格です。
そしたら車を持っていって助手席に教官を乗せて町をぐるっと回って、パラレルパーキングをして免許場に戻って来て終わり。

そしたら顔の写真を撮って肌の色、髪の毛の色、目の色等を記載して免許交付。
最短で今日受けて明日には免許が取れます。
今はどうなのか分りませんが・・・

アメリカに行ってた時はお酒をコンビニで買うのにも必ず身分証明書を出さないといけないので、パスポートを持つより免許を持ってた方が良かったので、パスポートより早く出来るし。
そんなアメリカの免許事情でした。

星みっつ~~

2023-02-15
純平の版画の絵です。
足利の版画コンクールで見事に金賞を取ったそうです!
絵のセンスは抜群です。絵のセンスは・・・
柔道も徐々に強くなってますが、体がまだまだペラペラです。
絵もそうですが、体もスクスク伸びちゃって本当に6年生?!

そこを行くとお隣の作品は弘のですが、トホホ・・・です。
家の壁の色がオレンジって!古峯ハウスかっ!
まあ本人が絵には興味がありません。
それにしても体も絵の内容も本当に5年生?!

東日本

2023-02-14
中学生
男子は2回戦から登場で新井道場Bと先鋒・次鋒・中堅と攻めながら引き分け。
副将で取られるところじゃないところで失点がでましたが、カイセイが技ありを取って、その後も攻め続けて相手の反則負け。
良く技を最後まで掛けられるようになりました。
代表戦でユウマが出て判定勝ち。

男子は開示塾に先鋒が失点。カイセイはポイントを取りにいって合わされて前半に技ありを取られましたが、その後もよく攻めましたが結局タイムアップ。
0-2で敗戦でした。良いところまで行くけど取りきれない試合が多かったと思います。

女子は新井道場に力負けで0-3の敗退。
力が無いときは組み手を妥協をしてはダメですね!

女子はレベルが高いトーナメントだったと思います。
男子もたぶん開示塾も長野ではトップの方だと思います。

今月のビックリドッキリ予定!

2023年03月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
27
28
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
常念寺保育園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
6
7
9
0
1
9
TOPへ戻る