昭徳館ブログ
昭徳館
東日本大会
2023-02-13
3年ぶりに東日本大会が開催されました。
今までの群馬アリーナから今年は長野県佐久市の長野県立武道館へ!
長野と言っても佐久なので近いです。が・・・折角なので前日の練習試合から参加で泊まりで行って来ました。
前日も道路の凍結の心配があったので11時出発で午後から練習試合に参加。
まあ一人3~5試合程度出来たので良かったです。色々と試合に出ると先輩や同級生・後輩と久しぶりに会えて話しが盛り上がりました。
試合は6年生の高学年Aチームは1回戦。
先輩のチームの敷島に3-0で勝利。先輩には「またお前の所か!」って言われましたが、3-0でしたが接戦でした。
2回戦はこれまた齋藤颯太が出身で、その監督から私に電話があって颯太の存在を3年前知りました。
その開示塾とやって2-1で勝利。
3回戦で私は新井道場とやるかな?と試合が始まるまで思ってましたが、小山が上がって来ていて結果1-2で敗退。
まあでも6年生が徐々に力を付けてきたと思います。
まだまだ力がありませんが、中学行ったらトレーニングをしっかりと頑張って活躍して下さい。
昭徳館は力をつけさせない!でやってます。
高学年Bは体のサイズはちょっと大きい低学年ですので、初戦で0-3で敗退。
かる~~く飛ばされました。
中学年は体のサイズは申し分ない。が、一言で言うと「宇宙人」です。
やる気を出して練習すれば強くなると思いますが・・・わがまま全開チームです。
もうすぐ5年です。今のままのゆるい練習では勝てません。ってか勝ちたいのかな?
たぶん勝ちたい?って質問すると「???」って答えだと思います。指導者も大変です。
高学年の優勝は未来塾が決勝は逆転勝ちで見事優勝しました。
おめでとう!
しっかりとポイントを計算できる選手がいるのは大きいと思います。足技も上手だったな!
前技がしっかりとあるから後ろが効くと思います。まずは軸となる技だな!
他にも野木の低学年のあの子はちょっと別格だ。
昭徳館も頑張るぞ!
一つ気になったのが会場の大きさの割に垂れ幕と言うか、大会の文字が小さかった~~~
それとやっぱり泊まりは良いですね!保護者と色々と話をして笑いすぎて声がかれる~~~
教習所の話し
2023-02-10
長男が教習所に通い始めました。
もちろんマニュアルです。昔はほとんどがマニュアルでしたが、今ではオートマ限定がほとんどみたいです。
私が行ってた頃は足利中央教習所って所に行ってましたが、今はなくなりましたが足利一狭い教習所だったので鍛えられました。
その頃は名物教官がいて鬼教官的な・・・私もあたりましたが、ひたすらバックして車庫入れの練習をさせられて教官は外に出てホースで私が運転している車にホースで水を掛けて洗車してました。
まあ昔ですから何でもありですね!
キャンセル待ちも朝早く出掛けて行ったな~~
そのお陰で2週間かからなかったと思います。
免許取ってすぐに高速乗って東京に行ったのを覚えています。チャレンジャーだったな~~
でも雪国の高校生はいきなり教習車で雪道ですから大変だ!
でもアメリカの運転免許取得はもっとチャレンジャー!
その話はまた後で!
今日は雪になりそうですが、明日は東日本大会へと長野へと出発です。
マイクロバスと私の車で行きます。
雪道は慣れてるので余裕!でも安全運転で行きますよ!
これ何ガンダム?
2023-02-09
先日のお台場に行ったときに撮りましたが、これ何ガンダム?
色々付いていますが・・・これが動いたら凄いな!と思いましたが、歩き出したら先ずは歩道のレンガ見たいのは重さで壊れるな!
ガンダム専用歩道を作らないと!シャー専用じゃないけど・・・
でも飛べるから大丈夫か!
飛ぶときにガンダムの後ろにいたら燃えるな!
明日は雪予報。
みなさんお気を付けて!
昨日から智が行き始めた教習所はどうなるのか?
バイクの免許を取りに行ったときは雪の中でもやったけど・・・
市民選手権大会
2023-02-08
日曜日に足利市の市民選手権大会(スキー)がありました。
スキーの方も役員をやっているので準備やスタートエリア・ゴールエリア設営と朝から結構大変です。
昨年も代替え大会として開催されて親子でエントリーをしたのですが、家族の中でコロナになってしまい濃厚接触者で欠場へ。
楽しみにしていた次男は家で泣きながらゲームをやっていました。
そして今年は次男はじめてのスキーの大会。
いつもスキーに連れて行くと「あと何本滑るの?」と聞いて早く帰りたいモードが出てくるのですが、スキーのポールでタイム計測もあって凄く楽しいらしく、逆に「あと何本滑れるの?もう終わり?」と言うくらい楽しかったらしい。
そして大会の結果ですが、親子で「3位」でした。
まあ親子で優勝目指していましたが・・・残念。
来年は親子で優勝するぞ~~!
でも天気も最高で良い大会になりました。
グランドスラム・パリ
2023-02-07
日曜日の夕方から始まったグランドスラム・パリをネットで彪雅の応援をしてましたが、1回戦から第1シードと
まあ力が強うそうではありましたが、帯持ちも長いし、かた襟で長いのに彪雅に反則来るしで、最終的には一本勝ちして落ち着いていたと思います。
初戦から準決勝までオール一本勝ちで決勝へ。
決勝は地元フランスの英雄のリネール。
リネールの試合も途中途中見てましたが、まあつまらない!!
基本投げには行きません。まあ昔からですが、相手の組み手を切って奥を叩いて足ちょんちょん。これだけです。
見ていてつまらない!勝負に来ません。
まあ技的にはほとんど効かない感じです。
決勝はそのリネールと。結果は奥を取られて頭を下げさせられて足をチョンチョンで反則負けで残念な準優勝。
まあ1回戦とそして勝ち上がりも良かったので次に繋がると思います。
頑張れ!彪雅