本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

日本武道館

2019-08-05
まだまだ話しは先々週末の日本武道館で行われた錬成大会の話し。
来年はオリンピックが開催されるため中止と決定されているこの大会です。
高学年・低学年共にまあまあ勝ち進みました。
 
最近思うのですが、同じチームと当たる事が多い。
中学生で言うと相模中。
今回小学生はマルちゃん杯関東大会であたった習志野と再試合。そして今井吾郎の所の岩槻。
まあよくやりいます。結果は高学年は3回戦?4回戦で岩槻に負けました。
相性が悪いですね!相手の大将の子は中学生みたいに大きいです。
 
低学年も頑張りましたが、4回戦でこれまた後輩が指導している広畑に負けました。
全国のトップレベルの柔道を体感出来て良かったと思います。
 
なかなか日本武道館で試合が出来るチャンスは少ないのでみんなにとって良い経験が出来たと思います。
来年はあの場所でオリンピックが開催です。いつものオリンピックよりも身近に感じると思います。
 

こっちも熱戦

2019-08-01
まだまだ話しは先週の金曜日の出来事です。
中学生の総体個人戦が終わり、決勝戦が思いのほか長引いたので閉会式と監督会議が終わった後に急いでそのまま道場へ!
そうです!前回何年ぶりかに各自の級を発表した「進級試合」をやりました。
 
最初は勝ち抜き。3人まで抜くと抜群賞で豪華賞品がもらえます。
豪華賞品を出さないと行けなくなると出費がかさむので、そこは私の選手の並べようの妙技が!
3回勝つにはかなりのミラクルが起こらないと!的な組み合わせにしました。
結果、2人抜きが最高で今回は3人抜きは出ませんでした。
 
その後、紅白試合をやり中学生・高校生に監督をやらせて指示を出させました。
これもまた中学生・高校生にとって勉強です。客観的に試合を見て何をすれば良いかを考える。それを自分が試合をやっている中でも出来るようになると良いと思います。
紅白試合も逆転勝ちがあったり、結構差があるかな~~?と思った所だ引き分けたり面白い試合が続きました。
まだまだ暑中稽古にやった技が出せませんでしたが・・・
 
夏を終えて秋の大会シーズンに向けて練習です。今頑張った事が秋に出ます!
秋に気がついても遅し!

中学県大会 個人女子

2019-07-31
県大会個人 女子
4階級で決勝に進出しました。が、取ったのは1階級のみ・・・
40kg
準優勝 ココナ
決勝は小学時代から何度となくやっている相手でした。組めばもう大丈夫ですが、組むまでが遅い。組んでも技出しが遅いのでそこをしっかりと結局先に指導を取られてGSで両者に指導が行って終わり。つまらない負け方だと思います。次は投げて勝負を決めるくらいの気持ちで!
52kg
準優勝 ヒナタ
まあ3年生の意地で勝ってもらいたかった!ユズキの分も。相手の得意技にやられました。姿勢が良ければ効かない技だと思います。
試合の中で相手を学ばないと!なんとしても個人で全国へと行かせたかった!
57kg
準優勝 ユイ
まあ悪いクセが出ました。相手の後ろを取ってしかも足を上げて頭を下げる。しっかり組み合って堂々としていればなんてこともないと思いますが・・・
自分に自信がないのだと思います。関東・全国で姿勢良く自分の柔道をぶつけてもらいたい!
70kg超
優勝 ハヅキ
県大会は調子が悪い中、それでもしっかりと優勝しました。重量級の中では小さいのでもっと相手を動かして技をかけないと!
去年の失敗がありましたが、まだまだ組み手が・・・
全国で上位を目指して!
 
女子個人は1階級しか取れませんでした。相手も必死です。個人戦しか全国への道がないのですから、その気持ちが相手にはあったのかも!
全体的にもっと自信を持って試合をしてもらいたかった。先に技を出してもらいたかったと思います。
関東・全国に向けて残り1週間。やれる事をやりましょう!

アベックV 中学県大会団体

2019-07-29
まあ柔道情報の報告が満載の先週末でした。
今週はその報告でスタートして幕を閉じそうなブログスタートです。
中学校総体県予選団体
男子
予選リーグを順調に勝ち進み決勝トーナメントも失点なく決勝へと
対する相手は國學院栃木中でした。まあ相手も打倒一中で色々考えてオーダーを考えて来たと思いますが、一中としては色々な事を試せて良かったと思います。
先鋒
ユウマが相手がどうにか引き分けを考えて来たと思いますが、しっかりと投げて一本勝ち。先鋒での先制で流れが出来たと思います。
次鋒
トモがしっかりと相手を攻略しながら戦っていましたが、悪いクセで後ろ技を不用意にかけた所にタイミング良く相手の内股をもらって一本負け。
やはりこのあたりで失点を出してしまうようでは関東・全中で上位には食い込めないと思います。反省です。
中堅
リョウセイがまあ全国に向けて色々と自分なりに考えて技を考えて練習している技でしっかりと一本勝ち。
副将
カイセイも少し組み手でもたつく所も見られましたが最後はしっかりと一本勝ちして3-1として勝負を決めました。
大将
コウタですが、まあ個人戦の事は後で報告しますが、もっと良い試合が出来たと思います。来年に向けて団体戦を経験させる事が一つ重要でそこで何が出来るかでしたが、何も出来ずに負け。
その夜は帰って来て練習してました。
男子は県大会では決勝は3-2で接戦と思われますが、大きな差があると思います。その分、接戦の勝負が出来ていないので関東・全中でその時に自分達がどんな試合が出来るかを練習で想定して練習をしないとです。また相模とやるのかな?!最近ずっとやってますから、今年は縁があるからな~~
 
女子
決勝は清原中
準決勝で協和中を代表戦で破って勝ち上がって来ました。直近で転校したポイントゲッターを軸に上がって来ました。
先鋒
ユズキ。まあここがキーポイントだったと思いますが、引き分けで十分だったと思いますが、試合開始からドンドン攻めて行ったのが良かったと思います。
相手を内股で取りそうな場面もあって流れを引き寄せました。結局あいての内掛けによる反則勝ち。
中堅
ユイもそのままの流れで攻めて一本勝ち。相手を動かしてしっかりと攻め続けました。
大将
組み手が雑になったと思います。反省点ですね!
 
結局2-0で女子は3連覇
男子は2連覇でアベック優勝でした。
3年生はもちろんですが、投げ込みや乱取りの受けをしてくれた1.2年生の貢献があったからだと思います。
と同時にもう来年の新チームのスタートだと1.2年生は思わないと!来年こそは自分たちの番だと!
レギュラー争いも熾烈ですので!
 
3年生は全国で栃木代表として恥じない試合を!
 

中学県大会 個人

2019-07-29
金曜日に行われた個人戦の報告です。
3年生のとっては最後の夏です。
全階級みんなにチャンスがあったと思います。
50kg
優勝 ハルト
初戦から技出しが遅かったですが、しっかりと投げる技があるので、全ての試合でポンイントを取っての優勝でした。
関東全国に向けてもう1レベル上げないと!
55kg
りゅうとが出場しましたが、残念ながら親指が入っていたと思うのに奥襟を取られてGSの指導負け。
良く練習も頑張りましたが、今回は結果が出なく残念でした。
60kg
準優勝 かずや
まあしかし決勝はどんだけ流れを作っても、副審を何度か呼んでも結局相手には指導が行かず、最後はお互いにヘロヘロになりながら、技を受けてしまい負けてしまいました。
この猛暑でエアコンが無い会場であの審判で勝つのは大変だ!高校の審判だったらGSに入ってやっても3分位の所で終わってたと思います。
そこで取らなかったので結局20分近く試合が伸びてしまったと思います。
セイゴウ
準決勝で優勝した選手にGSで負けて、3決も一度押さえ込んだのに逆転負け。
66kg
優勝 ユウマ
立ち技でしっかりと自分の柔道が出来たと思います。常に攻める姿勢が優勝に導いた!
関東・全国で上位を目指すにはあともう一歩!小学時代の借りを中学で!
73kg
優勝 トモ
地区大会で春季の優勝者に勝った事が大きかったと思います。組み合わせにも恵まれ決勝進出。
決勝は地区大会も戦った吉田くん。お互いに手の内は知ってる者同士で最後は気力の試合となりました。トモは決勝は最低4回は諦めたと思います。
攻め込んでは主審が副審を呼び、結局何も無く相手に流れが行き、それでも無く、最後は大澤コウエイに教わったと言う袖釣りで一本勝ち。
吉田くんの分も全国で頑張れ!
90kg
優勝 リョウセイ
危なげなくですが、それで試合は何があるか分かりませんから本人は多少はプレッシャーもあったと思いますが、全て一本勝ちで優勝。
目標は全国での優勝を!
90kg超
優勝 カイセイ
しっかりと下がること無く最後まで前に出て勝負しました。組み手が強くなった結果だと思います。
重量では小さいですが力負けしませんでした。真面目に頑張った結果です。
 
男子は決勝に6階級上がり5階級を取りました。
接戦が多かったですが、努力した結果だと思います。
決勝に上がってくる選手達は努力していない選手はいません。努力していても決勝へと上がれない選手は沢山います。
努力していない選手は決勝へと上がる権利無しです。何が何でも全国へ行きたいと練習をしないと!
負けていった選手の分まで全国で頑張ってもらいましょう!
女子は明日!

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
0
2
9
6
TOPへ戻る