本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

受験生を卒業します!

2025-01-21
さあ受験を控えていた3年生も続々と受験が終わり練習に戻って来ました。
昨日は織姫階段からの雨が降り出したので道場内でサーキットトレーニング。
裸になったものの大したことない体の一聡も汗だくで頑張ってました。
女子は久々のトレーニングで目が行っちゃってます!!

寒稽古も残りわずかです。
今日は高学年が階段!
そして明日の水曜日はみんなで織姫階段に行きますので柔道衣は必要なし!トレーニングが出来る格好で来て下さい。
木曜日は練習最終日ですが、合同練習なので足利市武道館です。
金曜日は進級試合&紅白試合。
そして土曜日は納会です!どんな商品をゲット出来るか楽しみ!!

さあラストです!保護者も指導者も頑張れ!

2県優勝の同級生

2025-01-20
昨日は群馬県選手権でした。初めて出場した航介が見事優勝!!
無差別の大会で軽量級ながら良く頑張りました。
そして1週間前に栃木県選手権も行われ、そこでは航介の同級生の圭太が優勝!!
決勝は中学からの後輩の高校3年生のゆうとでした。
ユウトも頑張った!

栃木と群馬に分れてですが、昭徳館出身の二人が同時に県大会優勝。
重量級ではないですが、よく戦ったと思います。

3月9日に行われる関東選手権に県代表1番手として出場します。
関東大会を抜けられれば日本武道館での全日本。
さあそこを目指して頑張れ!

美味い店

2025-01-16
美味い店ですが、もうすでに混んでて詳しい情報は教えられません。
私はラーメンを食べるときは大体「味噌ラーメン」を頼みます。
まあ神奈川のオロチョンラーメンからの伝統ですが・・・

北海道に行ったときも色々と味噌ラーメンを食べました。混んでいる「信玄ラーメン」をスルーして、これまた有名な並んでる人数が少なかった「けやきラーメン」に並んだら、余りにも店内のキャパが狭すぎで並んでる人数は少ないけど1時間待たされた記憶が。

そんな札幌の美味しいお店を紹介してくれた短附の齋藤ひなママは北海道出身で、そのママが教えてくれて宇都宮の美味しい味噌ラーメンを出してくれる店に先日行った来ました。お昼に行ったので仕方ないですが40分くらい待ったのかな?!
頼んだのはもちろん味噌ラーメン!!他にもそそるメニューもありましたが、私的には味噌ラーメン一択でした。

まあ待った事もあってなのか、まあ見事に美味しかったです。
麺も私好み!いや~~また行きたいですね!
まあ知ってる人は知ってると思いますが、詳細は言いません。
ヒントは店主は「E・YAZAWA」好き

おまけ写真2はオレオ大好きなヒロがアメリカで見つけたオレオのクッキーと中の白いヤツが分れてクッキーをつけて食べる新型オレオでした。これも珍しくて美味かった!

成人式

2025-01-14
昨日は成人の日。足利は一昨日の日曜日に成人席式が。
今は先人式とは言いません。成人を祝う会。まあどちらでも良いです。

毎年恒例の一中を卒業した柔道部が挨拶に来てくれました。
みんな大人になって!今頑張ってる事やこれからの目標を話してくれました。
色々な目標があっていいな!

その後に常念寺保育園を卒園したメンバーも挨拶に来てくれてみんなで記念撮影。
遠くは北海道・そしてヒナタは京都。ほぼほぼ福井??みんなそれぞれの道で頑張ってます。

今度ゆっくりとみんなで集まって飲みたいですな!

さあ本日は高学年が織姫です!保護者も頑張れ~~~
先日齋藤さんに激似の人が・・・

さあ始まりました。

2025-01-10
さあ恒例の寒稽古名物「織姫階段」が始まりました。
小学生の高学年は⑥往復がノルマ
低学年は4回。
まずは初回なので軽めに!段々慣れて来ると7本8本行けると思います。

めっちゃ寒いのに子ども達は元気で中にはチューブの前田もいました。
保護者も程々に頑張っていました。②往復くらいやると体が自然と温まって良い感じです。
3往復からは自分の明日の仕事の関係と自問自答してやるかんじですね!
今は何とか出来るかも知れないけど明日の自分の足は大丈夫なのか?!と・・・

さあ本日も低学年が2日連続で行く予定です。
高学年は細かい所の練習です。
保護者の参加も待ってますよ!
最初12345

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
 初稽古
初稽古
3
4
5
6
7
8
9
 寒稽古スタート
寒稽古スタート
10
 寒稽古
寒稽古
11
 寒稽古あります
寒稽古あります
12
 休み
休み
13
 休み
休み
14
 寒稽古
寒稽古
15
 寒稽古
寒稽古
16
 寒稽古
寒稽古
17
 寒稽古
寒稽古
18
 西部新年会 寒稽古休み
西部新年会 寒稽古休み
19
20
 寒稽古
寒稽古
21
 寒稽古
寒稽古
22
 寒稽古
寒稽古
23
 寒稽古
寒稽古
24
 進級試合
進級試合
25
 高校選手権予選(個人)
高校選手権予選(個人)
 納会
納会
26
 高校選手権予選(団体)
高校選手権予選(団体)
27
28
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
8
9
6
0
8
TOPへ戻る