本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

誠錬館杯

2024-06-18
日曜日は小学生の大会で誠錬館杯でした。
大会も21回を数える大会なんですね!第1回から参加してますが、もう21年経ったんだ!って感じです。
そりゃ~年取るわ!

そんで結果です。
低学年は1回戦で夏芽が豪快に投げすぎて相手が回りすぎて技あり。一本でも良かったな~~
そこから抑え込まれて逆転負け。
すーさんはガンガン攻めてましたが、同じ技を変えされて1本負け。
マコも良く攻めて一本勝ち。残念ながら1-2で敗退。
でも3人ともよく攻めました。

中学年
ガクトが一本勝ち。
みゆがお互いに攻め合って引き分け。
ミナミが引き分けなら勝ちだったのですが、1本負けで代表戦へ。
ミナミはもっと足技だな!足技がなかなか良いんです!味がある足技なのです。あれは狙ってると言うよりもクセで出るんだと思います。
代表戦は引き分けからで、大将やってる時に代表戦の予想をしてミユにはアドバイスしていたのですが、支え・大内・大外
この3つで行け!と・・・
投げられる様子はなかったので旗判定になると思って、
でも大外がしっかり入っていれば勝てたと思います。もうちょっと勇気を出して大外へ!

高学年
結果は第3位
まあ危なっかしい柔道ですが、3位になりました。ちょっと攻める力はあるけど守りが・・・
その辺をちょっと練習です。
準決勝も先鋒が取っていれば面白かった。ワンチャン左にグ~~ン作戦が成功したかも。
そして何とマルちゃん杯でもあたる可能性が・・・リベンジマッチの場は整ったのか・・・

まあでも伸びしろですね!ネガティブに言うならやることがいっぱいある。ポジティブに言うならやれる事がいっぱい残ってる。

明日は投稿しますが、ちょっと遠征に行ってきます。
向こうから投稿しますのでお楽しみに!

インターハイ予選 個人

2024-06-17
土曜日はインターハイ個人戦でした。
力が出せた者、力を出し切れず終わってしまった者、力を出せたけど届かなかった者、試合は非情です。
3年生に取っては高校最後の夏です。プレッシャーに押しつぶされそうになりながらも日々努力を続けて来ました。
一瞬のミスやあと技を一つ、あとそこで決めきれる力があれば・・・
色々と勝てるチャンスがありながら掴めなかった。
結果は足短附4階級白鷗5階級取りましたが、残念の思いの方が強いです。

結果
48kg
優勝りのあ
試合数日前に膝をぶつけて腹上がりましたが、それでもしっかり攻めの柔道で優勝しました。
関東ジュニア・インターハイが楽しみです。
準優勝そら
本人の自己成績の中で最高だと思います。良く技を掛けました。今回は姿勢が良かった。
見事な準優勝です。
3位のあ
まだまだこれからです!目標が近くにいるのだから。

52kg
優勝まう
やるだけの事をやってきました。ラントレも必死に食らいついていた結果です。
3位ゆい
最後まで攻める気持ちが・・・短附いち切れる技を持ってるのに。
ひな あれだけの試合が出来て勝てるチャンスが色々とありました。

57kg
あいら 一瞬のミスと言うか「待て」でもおかしくなかった・・・でも試合ですから、何が起きるか分らない。
でも力を出させてあげたかった。何もやらずに終わってしまった。対策もしてきたのに・・・1番努力してきたキャプテンだったのに、残念です。この負けは一生覚えてると思います。忘れることなく前を向くしかない。

63kg
優勝 のぞみ
圧巻でした。最近は恒例の練習相手になっていますが、乱取りで離してくれません。
強くなったな!と1番感じています。もちろん!まだまだ伸びしろがあると思っています。まだまだ強くなれる。

70KG
準優勝 りおん
まだまだですが、そのまだまだでもあれだけ出来るんだな!と思いました。
もっともっと強くなれる。少し自分で考える事や自分で課題を見つけて練習をするとグンと強くなると思います。

78KG超
優勝 りこ
リハビリ中ですが、復帰までに最大限の努力をしてもらいパワーアップして帰って来てくれるはず!



100周年記念

2024-06-14
今年昭徳館は100周年を迎えました。
そこで10月26日(土)に100周年記念式典を開催する予定です。
場所は足利市の地場産大ホール。

門下生から昭徳館に関係する方達をお招きして行う予定ですが、色々と住所が分らない人が多い。
そこで、このブログを見た方で「俺も門下生だ!」とか「あいつの住所なら知ってるよ!」なんて人はご連絡を頂きたい!

式典の案内は8月中には出す予定でいますので、それまでに連絡があれば案内状を出せるのでよろしくお願いします。
100周年ですから盛大に昔の友達と楽しくやりたいと思います。
みなさんご協力の程よろしくお願いします。

さあ明日はインターハイ予選。
明後日は誠錬館杯。
そして水曜日からアメリカのピッツバーグへ旅立って智の全米ジュニアに同行。
金曜日は中学生の夏の地区予選。3年生にとっては最後の夏!
ヒロは初の中学公式戦!試合が少なすぎる!
その週は本当は全日本学生優勝大会でしたが、それはパスして全米ジュニアへ。
その平成国際大学は1回戦勝てればですが、2回戦で東海大!これも見てみたかった!
そして29日は国体予選。
30日の日曜日はマルちゃん杯。

6月終わったな・・・


みんな外出

2024-06-13
本日は朝練の日ですが、中学生がみんな外出していてなし!
3年生は昨日から修学旅行(京都・奈良)
2年生はマイチャレンジで各企業でお手伝い
1年生は東京へ遠足

修学旅行が懐かしいですね!まあ京都なんて中学生では早すぎる!大人になって行く町です。
あの時なんてバスガイドの話なんて全然聞いてなかったな~~
今聞くと本当に面白くて二条城だけで半日はいられる。色々な話しがあってお城の作り方や興味をそそる話しばっかり。
今行くなら京都をしっかりとしたガイドを付けて回りたいな!

奈良なら東大寺なんだろうけど、平等院鳳凰堂の博物館も凄さがあります。
館内の写真は禁止なので撮れませんでしたが、ちょっと鳥肌が立つ感じの凄さがありますね!
宇治抹茶でも飲んで行きたい感じです。

以前保育園の先生達と研修旅行で行ったときは、宴会をやっていたら舞妓さんが、たまたま入って来てくれて写真をみんなで撮らせて貰いましたが、舞妓さんにも舞妓さんと芸子さんがいたりと、結構知らない事が多いのです。
オススメは太秦の映画村です。楽しい!

でも海外からの観光客が多いんだろうな!
明後日はインターハイ予選!頑張るぞ!何が何でも

BBQ

2024-06-12
昭徳館の保護者会が主催してくれてBBQを開催しました。
多くの参加者が来てくれて天気もギリギリもって良かったです。
ブルーベリーの木を寛子が持って来てくれて、みんなで採れたてのブルーベリーをつまみ食い!
美味しかった~~~

お肉も焼きそばも美味しく頂き、ビールとレモンサワーが進みました。
保護者の皆さんありがとうございました。

いつもならアスレチックの所で開催ですが、今年は色々と忙しく保育園の園庭での開催でしたが、結局今年もビチョビチョに・・・
寒くてバスローブ代わりに柔道着を着ました。
最初12345

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
 関東ジュニア・東京ジュニア
関東ジュニア・東京ジュニア
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
 中学県総体
中学県総体
21
 中学県総体
中学県総体
22
 金鷲旗
金鷲旗
23
 金鷲旗
金鷲旗
24
 金鷲旗
金鷲旗
25
26
27
 国体強化練習会
国体強化練習会
28
 国体強化練習会
国体強化練習会
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
5
9
7
TOPへ戻る