本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

サンキュー

2013-10-14
昨日は埼玉の志陽館の大勝先輩に誘われて川口市の強化練習会に選抜メンバーを連れて参加してきました。

午前午後と練習試合を10試合ちかくやりました。

とてもいい練習会で良かったです。

そして昨日はひろずみ先生の長男の純平の誕生日、そして一日違いで私の誕生日が今日です。

40に一歩手前の39才となりました。

ちょうどサンキューなので色々な事に感謝しながら一年を過ごせるように心がけて行きたいと思います。

昨日の練習会では川口市の関係者には大変にお世話になりました。

また来年もよろしくおねがいします。

誘ってくれただいかっちゃんは用事でほとんどいなかったけど!

この夏の出来事 1位は?!

2013-10-11
しかしまだまだ暑いですね!
 
今日も予報では30度くらいになるそうですよ!
 
まだ夏ですかね?でも日光の方では紅葉も始まったみたいですけどね。
 
さて今年の夏の出来事で私の中の1位は「広島」です。
 
小学生の全国大会が始まって10年。
 
多分一回だけ選手を送れなかった年がありますが、それ以外はなんとか選手を全国の舞台で試合をさせています。
 
昨年の鹿児島は行きからドタバタ劇が始まり、行きたかった指宿の砂風呂も台風の為に全部が中止と
 
大変な鹿児島ツアーでしたが、今回の広島は順調にいき友達の案内もあり満喫して帰って来ました。
 
大会的には満足行けませんでしたが、なかなか試合でもないと各地に旅行に行けないので、夏の家族旅行には良い感じでした。
 
宮島や原爆ドーム。
 
焼きがきにお好み焼き。
 
うまかった~~!
 
明日の土曜日は練習を行います!
 
用事がない人は休まないように!
 
 

この夏の出来事 2位

2013-10-10
2人が世界に挑戦!
 
この夏2人が世界に挑戦しました。
 
まずは彪雅が全日本カデで優勝してマイアミで行われた世界カデに出場!
 
そして見事に優勝して世界カデのチャンピオンに!
 
次はジュニアで良い成績を出してもらいたいです。
 
今後に期待!
 
そして小さいときから昭徳館からで練習してきた啓太がブラジルで行われた世界選手権に出場!
 
個人戦では審判に泣かされ本来の実力を発揮できないまま終わりまいたが、
 
その悔しさを団体戦で見せて全勝で日本チーム4人しかいない中、銅メダル獲得に貢献したと思います。
 
昭徳館で練習してきた仲間が世界で戦うようになってうれしい限りです。
 
これが今年の出来事第二位です。

この夏の出来事ベスト3

2013-10-09
写真での通り、この合宿を行ったメンバーが県大会で初の団体優勝を見事勝ち取ったことです。
 
毎年決勝で涙を流したこと5年・・・やっと勝てました。
 
昨年・一昨年と勝てるチャンスがありながら、勝負の怖さを知った大会を経験しやっとの思い出の優勝。
 
チーム力・個人力はまだまだの2.3年生ですが、全国の舞台を経験した事は今後にいかされるとおもいます。
 
関東大会では直人が個人戦で準優勝!
 
全国ではりゅうや見事昨年の彪雅に続き全国制覇を達成しました。
 
これは後輩に取っては目標になるし糧となると思います。
 
どれくらいの選手になれば全国で戦えるのか、どれくらいの選手にならなければ全国で戦えないのかがわかると思います。
 
1.2年生はまだまだあまちゃんなので連覇出来るようにがんばってもらいたいです。
 
これがこの夏の出来事の3位です。

本日の練習

2013-10-08
今日の練習は市の武道館で合同練習です。

審判講習も兼ねていますので、一般の方も参加を!
 
 
東洋さんが柔道着の採寸に来る予定です。

日曜日の運動会が中止になり時間ができたので家族&凌生を連れて名草の釣り堀に遊びに行ってきました。

一中、白鴎の後輩のぶーちゃんこと川島がやっているので行ってみました。

いやーかなりの入れ食い状態でした。

魚を焼いてもらい美味しかったみたいです。

名草の巨石群近くにあります。

 

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
 関東ジュニア・東京ジュニア
関東ジュニア・東京ジュニア
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
 中学県総体
中学県総体
21
 中学県総体
中学県総体
22
 金鷲旗
金鷲旗
23
 金鷲旗
金鷲旗
24
 金鷲旗
金鷲旗
25
26
27
 国体強化練習会
国体強化練習会
28
 国体強化練習会
国体強化練習会
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
6
0
5
0
1
TOPへ戻る