本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ハワイに到着

2014-03-04
久しぶりにハワイにやってまいりました。

妻の祖母が調子悪い為にお見舞いに来ました。

気温は26度位でちょうどいい風も吹いていてキモティー!

来年か再来年あたり道場の子供を連れてハワイ遠征も良いな!

時間がたっぷりあるのでまた後で更新します。

3月4月の予定

2014-02-27
3月
1 日(土)練習  会田道場来ます。
4 日(火)練習
6 日(木)練習
8 日(土)休み?!
9   日(日)全国予選 県武道館 8時集合
11 日(火)練習
13 日(木)練習
15 日(土)練習 出稽古に行くかも?
18 日(火)練習
20 日(木)練習 全国大会高校(個人)日本武道館
21 日(金・祝)全国大会高校(団体)日本武道館
22 日(土)練習
23 日(日)スキーバス!湯沢パーク 6時出発予定
25 日(日)練習
27 日(木)練習
29 日(土)練習
30 日(日)邑楽町大会
選手 伊吹・弥乃亜・凌生・大輝・星・璃久・陸斗・佳成・竜丸・琳音・治美
 
※4月5日(土)午後1時~ 6日(日)午前・午後 強化練習会 市武道館
 
4月27日(日)妻沼大会 
選手 新1年 空陽・瑠久杜・颯太 2年伊吹・皓生 4年凌生・智・遥人 5年大輝・璃久・真平
6年陸斗・慶・拓也 女子 花菜・内藤さくら・智美  葉月・春花・弥乃亜 星 

ソチオリンピック

2014-02-21
本日女子のフィギアが終わりました。
 
注目の浅田選手はショートでかなり出遅れて6位入賞が精一杯。
 
男子のを見るとあれだけ離されるとトップが転んでも逆転は不可能ですね。
 
男子で思い出しましたが、羽生選手・・・自分アピールの仕草がちょっと・・・
 
ファンではない私にはう~んって感じです。
 
羽生選手をコーチした人は前回のオリンピックでキムヨナを教えたコーチ。
 
コーチ的には2連覇です。
 
監督・コーチって大切なんだな!と最近つくづく感じています。
 
私が応援しているマンUも30年くらい監督をしていたアレックス・ファーガソン監督が昨年引退して
 
新監督となったとたんチームはぼろぼろ。
 
良い選手がいるのですが、リーグ戦で全然勝てず。
 
ここ20年で3位以内がいつもだったのが現在6位。
 
それを考えると柔道も一緒だなと思います。
 
監督として小学生をどう強くするか・どう柔道を好きにさせるか。
 
課題を持って練習日になると練習メニューを考えています。
 
厳しい試合が続くと思いますが、頑張って教えて行こうと思った今日この頃。

久しぶり!

2014-02-19
久しぶりの更新です。
 
色々と忙しくて更新が出来ませんでした。
 
2回目の大雪&ソチオリンピックがあったのでいとこの暁&げんきが週末に3泊4日で泊まりに来ていました。
 
2人のアパートはまだテレビを購入してないとかで、どうしても夜中やっているオリンピックを見たくて泊まってました。
 
息子と弘純先生のさくらも一緒に寝て雪が降ってどこも行けなかったのでちょうどよくみんなで枕投げして遊んだそうです。
 
3月23日(日)に企画している久しぶりに道場で主催するスキーバスツアーの申込みをしていない人は早めに持って来て下さい。
 
結構人数が増えてきました。
 
スキーを滑らない人でも温泉がありますので、是非参加を!
 
一応低学年は保護者が引率でお願いいたします。
 
そして恒例になっている4月の昭徳館主催の強化練習会の日程が決まりました。
 
4月5日(土)午後のみ
  6日(日)午前・午後
足利市民武道館です。
 
昨年度参加してまた参加下さるチームは私の方まで連絡をして下さい。
 
もちろん私からも連絡を入れますので、そのときはよろしくお願いいたします。

東日本大会結果

2014-02-09
東日本大会の結果ですが、審判をやっていてまったく試合が見られず。

子供達の監督で行ったのか審判をやりに行ったのかわかりませんでした。

来年は考えないと・・

でも練習でやっていないことは試合でもできないので、練習あるのみです。


中学男子は見事に優勝。

決勝で長野チャンピオンに逆転勝ち。

Bチームもベスト8と頑張りました。

女子も3位でした。

小学生は1.2回戦で敗退。

その後練習試合を6チーム位とやりました。

保護者の皆さん雪のなか応援をありがとうございました。

写真は日曜日に館長が一人で作り上げたかまくらです

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
 関東ジュニア
関東ジュニア
 整復師会柔道大会
整復師会柔道大会
7
8
9
10
11
12
 台北オープン
台北オープン
13
 少年団役員会
少年団役員会
 台北オープン
台北オープン
14
15
16
17
18
 進級試合
進級試合
19
 暑中稽古納会
暑中稽古納会
20
 県北合宿
県北合宿
21
 県北合宿
県北合宿
22
 金鷲旗
金鷲旗
 中体連総体団体
中体連総体団体
23
 金鷲旗
金鷲旗
 中体連総体個人
中体連総体個人
24
 金鷲旗
金鷲旗
25
 関東合宿 岳人
関東合宿 岳人
26
 国体強化
国体強化
 関東合宿 岳人
関東合宿 岳人
 中学強化練習会
中学強化練習会
27
 国体強化
国体強化
 関東合宿 岳人
関東合宿 岳人
 中学強化練習会
中学強化練習会
28
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
1
1
6
5
5
3
TOPへ戻る