昭徳館ブログ
昭徳館
七丁目のお祭り
2013-07-18
先日の日曜日に町内のお祭りがありました。
こじんまりとしている町内ですが、同じくらいの世代の仲良し家族が多いので、
一致団結して盛り上がりました。
町内を子供神輿が練り歩きアイスやスイカを休憩ごとに食べて子供達は大満足!
私も昼からビールを飲んで盛り上がりました。
いや~夏がやってきましたね!
明日が小学校は終業式!子供達にとっては毎日が日曜日!
親にとっては毎日が平日!休みなし!
七丁目のお祭りを見ると子供も大人も楽しんでいました。
小林家は若干まだ先日の喧嘩が・・・
朝とっちが走りに行ったのは良いのですが、足利と佐野の境界まで行ってもうちょっと行ってみようと思って
佐野の駅まで行ってしまい、なかなかかえって来ないトッチにご立腹だったようです。
その日は長男は野球の試合
次男・長女は柔道の試合と大忙しのなかだっただけに・・・
今日から暑中稽古!休まないように!

珍事件
2013-07-17
日曜日の朝の4時30分に電話が鳴りました。
えっ!今日は試合もないしやるのは町内の神輿だけなんだよな・・・
アラームかけてないはずだけど・・・
電話を見ると「ようへい」・・・
遊び終わった連絡なんていらね~よ!っと思いながら電話に出ると
「大変です!ちょっと来て下さい」
朝の4時過ぎにお馬鹿チームは遊び終わり家から帰ろうとしたところ庭に出ると家の木が倒れていたそうです。
根元から腐っていたのか倒れていて、夜中に倒れたので誰もいなくけが人はなしで良かったです。
石井君・斉五沢君・植木君はこれから家に帰って爆睡するのでしょうが、私は結局寝られず「ウォーキングデッド」を最後まで見てしまいました。
今からおきる人(とっち)そして今から寝る人、世界には色々いるなと思いました。
出来ればたまの試合がない日、ゆっくり寝たかった!
今週の木曜日から暑中稽古スタ~トです。
土曜日は世界選手権出場の啓太の壮行会があるので休みですが。

マルちゃん杯&関東Jr結果
2013-07-16
マルちゃん杯は斉五沢先生に引率をお願いして、
私は昭徳館から2名が県大会を突破して出場を決めた関東ジュニアに行って来ました。
-55で出場の瀬戸 捷
小学校以来のさとしの監督です。
ちなみに練習を全くやっていないのに「ちょっと緊張してきました」って
練習してきた人が言う言葉だって言っておきましたが・・・
案の定、練習は嘘をつきません!
試合開始後2分もたたないうちにスタミナ切れ!
足もフラフラになり結局頭を下げさせられ、
試合の半分以上が何か落とし物でもしたのですか?!ってくらい
下を向いていました。
結局。指導4まで行き反則負け!
試合後フラフラしながら「やっぱり練習しないとダメですね・・・」
まあそれがわかっただけでも良いのかな!
練習をやるやらないでここまで違うのです。
私も実験で三笠艦大会と言う関東の大人の団体戦で栃木代表で出たときに
アップをしないで出るとどんな事になるかやってみましたが、
打ち込みもなし!やったのは柔軟体操だけ。
やはり試合途中に乳酸がたまり体が動かなくなり、
試合後頭が痛くなったのを覚えています。
その次の試合は逆に体がうごきましたが・・・
やはりアップ・練習は大切なんだな!って思います。
ちなみに練習を頑張っていた昭徳館の栗田君は練習のしすぎで
大会4日前に練習で肘を脱臼して大会欠場!
試合前に練習しすぎも・・・けがを怖がっていても強くならないし・・・
難しい所ですね!

富士Qの新アトラクション?!
2013-07-12
先日の日曜日の学年別の試合の後に町内の交流を深めよう!
と言うことで私が提案してお年寄りと子供達でグランドゴルフ大会を開催しました。
まあ暑いことが予想されたので開始を4時にして、まあまあ昼間よりは涼しくなりましたが・・・
でも子供達も初のグランドゴルフを満喫していました。
その後、お願いしてトッチ(小林とーちゃん)に流しそうめんを作ってもらうことになりました。
一度トッチは家で家族の為に作ったそうですが、子供達はすぐにあきてしまって、
時間をかけて作った流しそうめん台が台無しになったそうで、
いや~絶対に作らないよ!
って言っていたのですが、お願いしたところ気合いが逆に入り
出来たのが写真の富士Qの新アトラクションのような、
最初にそうめんがゲートインするとグレートザブーンのような大量の水で押し流され!
暗闇のパイプの中に入っていくとその先にはいきなりのフリーホールゾーン!
一気に2階から落とされてその途中にはパイプがカットされていて周りの景色が一瞬見えます。
そしてまたトンネルに入り出てきたと思ったら子供達の箸や時には花菜の両手でキャッチされ
つゆに漬けられて口に運ばれてゴールインです。
いや~BBQもやりなが子供達にとっては梅雨明けの暑さの中、試合をやったりグランドゴルフ
をやったり流しそうめんをやったりと楽しい一日だったと思います。
それにしてもこれって流しそうめんですか・・・
まさかこんな急降下な流しそうめん台を作るとは
おそるべしトッチ!
でもみんなで楽しめました。
若干小林夫婦が喧嘩の最中だったのが残念でしたが・・・
喧嘩の原因はまた後で!
協力くださったみなさんありがとうございました。

追悼
2013-07-11
一昨日(7月9日)に大澤 智・舜・琢・心の母
京子さんがお亡くなりになりました。
お通夜 7月12日(金)6時~
ファミリーホールたなべ
佐野市赤坂町963-23
告別式 7月13日(土)1時30分~
〃
数年前には初心者でママさん柔道大会にも出て体は小さいが良い受け身を取っていた、
いつも柔道の大会には菊池家や小林家、小池家、松島家、石井家、河野家、武藤家等々とみんなで育って来た家族の一員だった。
大澤ママが・・・何か信じられなくて早すぎです。
子供達もこれからの時に、
時間がある方はご焼香の方にご参列下さい。
