本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

高校選手権県予選

2025-01-27
色々と寒稽古や進級試合の話しなどもありますが、土曜日・日曜日で行われた高校選手権予選の話しを!

土曜日は個人戦が行われました。私は違う会場の審判だったので全ての試合が見られた訳ではありませんが、ノアは2回戦で指導市でリードしていたのに、相手の袖釣りに掛かり技あり負け。
最初に掛けられて時点で注意をしておかないと。

リオンはしっかりと相手の技も考えて組み手からしっかりと作って決勝へ上がりました。
48kgでリノアが圧勝で優勝。
52kgでマウが相手を寄せ付けず優勝
63kgでノゾミが圧勝で優勝。
無差別はリコとリオンの同門対決を指導差でリコが手術からの復活優勝。

2年生は個人戦で全国でベスト4以上を目標に。優勝出来るチャンスが生み出されるくらいのレベルに残り2ヶ月で上げて行かないと。でも可能性は持っています。まあ相手も研究して来ると思いますが・・・


団体戦の決勝は作新学院と戦い2-0で優勝。
まだまだ課題がありますが、そこを試合後に選手と確認して練習の課題としてやっていきたいと思います。
団体戦の目標としては昨年の全国高校選手権の5位以上を目標に。全国のライバル校と肩を並べる位置にはいると思うので、そこから一つ抜け出せる様に何か武器をひっさげて日本武道館の舞台に立たせたいと思います。

男子団体は白鷗が無失点・オール5-0で圧勝で県を制しました。
個人戦では光太郎が66kgで優勝して全国へ。決勝で同門対決で敗れたトモヤも2回戦から大変な試合をこなして頑張りました。
足利勢の日本武道館の舞台での活躍に期待です。

祝勝会

2025-01-24
昨日は合同練習後に先日群馬県選手権で優勝した航介の祝勝会をくるまやラーメンで開催。
本当はみんなで飲んで祝いたかったのですが、ほとんどが飲まずに餃子とラーメンで乾杯。
もちろん私はキンキンビールを飲みましたが・・・

航介も来年はもう無いんだから好きなだけ食べろ!って言ったのですが、結局ラーメン一杯だけ。
折角だから3杯くらい食べれば良かったのに!

人間的にもまだまだ航介です。
ゴルフは更にまだまだ!目標としてる所が低い!スマホの待ち受けを石井くんにするところが人間がまだまだ出来てない!
分ってないんだな~~~

昨日の合同練習では最近練習した事を多くの子供達がやろうとしてました。
上手く出来た子。出来なかった子。色々いましたが、挑戦しないと分らない事が多いのです。
高校生のノアも練習に来て色々と試合の対策を研究してました。
すごく自分で考えて一つ一つ階段を登る事が大切だと思います。

さあ本日は進級試合。どれだけ接戦の試合を組ませるかが私の仕事です。
その中で三勝出来れば豪華賞品!でもそう簡単に三勝はさせない組み合わせを!

明日は高校選手権その後にすぐに納会。忙しい!
陽平先生や航介先生と違って忙しい。時間に追われてる!

ラスト織姫からの伝統

2025-01-23
昨日は寒稽古最後の織姫にみんなで行ってきました。
中学生はノルマの10本
小学生は8本やってからの中間までダッシュ!

私は歩きの4本。これが丁度良い汗かいてベストです。
そりゃ~レモンサワー飲んじゃうわ!

中学生は帰って来てトレーニングのおかわり!要請があったので、足学伝統の「アップダウン」を開催。
まあ先日まで受験生だったので軽めの15分間やりました。
ナホは最後は上げられず・・・みんなプルプルしながら頑張りました。
まあ思い出すのは先輩に長時間やった高校時代。
45分はやったかな~~~今思えば45分も先輩達は付き合ってくれた!って思える素晴らしい私がいる。
人間できてんな~~~俺!その頃はふざけんな~~としか思えなかったけど・・・

さあ本日は市合同練習です。
寒稽古も最終です。頑張れ~~
土曜日は高校選手権(個人戦)&納会
日曜日は高校選手権(団体戦)

受験生を卒業します!

2025-01-21
さあ受験を控えていた3年生も続々と受験が終わり練習に戻って来ました。
昨日は織姫階段からの雨が降り出したので道場内でサーキットトレーニング。
裸になったものの大したことない体の一聡も汗だくで頑張ってました。
女子は久々のトレーニングで目が行っちゃってます!!

寒稽古も残りわずかです。
今日は高学年が階段!
そして明日の水曜日はみんなで織姫階段に行きますので柔道衣は必要なし!トレーニングが出来る格好で来て下さい。
木曜日は練習最終日ですが、合同練習なので足利市武道館です。
金曜日は進級試合&紅白試合。
そして土曜日は納会です!どんな商品をゲット出来るか楽しみ!!

さあラストです!保護者も指導者も頑張れ!

2県優勝の同級生

2025-01-20
昨日は群馬県選手権でした。初めて出場した航介が見事優勝!!
無差別の大会で軽量級ながら良く頑張りました。
そして1週間前に栃木県選手権も行われ、そこでは航介の同級生の圭太が優勝!!
決勝は中学からの後輩の高校3年生のゆうとでした。
ユウトも頑張った!

栃木と群馬に分れてですが、昭徳館出身の二人が同時に県大会優勝。
重量級ではないですが、よく戦ったと思います。

3月9日に行われる関東選手権に県代表1番手として出場します。
関東大会を抜けられれば日本武道館での全日本。
さあそこを目指して頑張れ!

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
9
8
6
0
4
TOPへ戻る