昭徳館ブログ
昭徳館
世界選手権代表
2025-04-11
先日の全日本選抜柔道体重別選手権で見事に彪雅が三連覇をして世界選手権代表の座を獲得しました。
選抜を三連覇は凄いと思います。
どの階級を見ても良いメンバーが揃っていて、8人しか出られませんが誰が優勝してもおかしくない大会。
世界選手権よりも濃厚な大会だと思います。
優勝するまでに3試合だけですが、3試合決勝を戦う感じですね。
だって彪雅だって1回戦から影浦選手だもの・・・決勝であたってもおかしくないカード。
他の階級も面白かったですね!石原VS木原だったり天野VSヨシトだったりと。
過酷な試合です。
2週間くらい前に東海大に行った時に彪雅も対戦相手の研究をしてました。
もちろん隣には旭化成の王子谷選手も練習してましたが・・・
でも今回は最後の最後まで技を出したと思います。なかなか彪雅が投げられる事がないので受けてしまって指導をもらう展開が多かったですが今回は先に技が出てたと思います。
さあブタペストで行われる世界選手権。頑張って優勝を!東海大では世界チャンピオンとオリンピックゴールドメダリストは道場の入口のところに写真が飾られます。なかなかないのでそこを目指して頑張れ!
そのうちまた大学に行きたいと思います。

入学
2025-04-10
一中を巣立った高校新1年生が入学式が終わり挨拶に来てくれました。
真新しい制服で中学の入学式では成長も考えてブカブカだったけど、高校はある程度成長もしているのでほぼピッタリの制服でした。
これから3年間色々とあると思いますが、自分の選んだ道を信じて頑張れ!
いつも失敗すると他のせいにしがちですが、普段の努力次第だと思います。
1年生は無理して頑張らない!で良いと思います。
3年の夏から大会が無くなり部活もそこそこだったのに、高校に入って強い先輩に向って行くと怪我をします。
先ずは体力を付けて高校生の体になってからで十分です。
でも高校生は5月から大会が6月7月と連続でやって来ます。まずは怪我無く乗り切る事です。
1年間大きな怪我無く練習が出来れば成長してると思います。
段々と練習強度を増していけば良いと思います。
さあ各地に行った一中卒業生の活躍に期待します。

バスケの大会に行ってみた~~
2025-04-09
バスケの大会に行ってきました。
西口家に誘われて。まあスポーツ全般に興味があるのでバスケも嫌いじゃない!
初のプロバスケ。昔はBSでやってたNBAをよく見てました。生で見るのは迫力が違うと言うかみんなデカイ!
試合開始2時間前から行くことになり、キッチンカーが勢揃い。昼から一杯始まりました。
会場に入ると音楽バンバンで隣の人とも話しが出来ない音量。
試合スタート前でしたが、彪雅の試合が始まったのでスマホで応援。なんとかGSで最後微妙に攻めて反則勝ちでホッとしました。
と思ったらバスケの試合が始まってました。
音楽かかりっぱなし。めっちゃうるさい!作戦タイムの時に監督が説明してると思いますが、絶対に聞こえてないと思います。
始まる前の2時間でしたが始まるとあっという間に終わった感じ。えっ?もう終わり?って・・・
今回はホームチームが圧勝だったのでそんなに盛り上がりに欠けたそうです。でも色々とファンサービスがあって良かったと思います。
会場はほとんどクラブ!です。
小林慶太もいたし・・・その後見失ったけど・・・ユニフォーム来ていたから、いつも来てるのかと思ったら「初めてです!」て。
ユニフォームまで着て攻めてるな!って思いました。
感想としてはお酒が進むな!って感じでした。
そして今週末は太田市武道館で強化練習会です。
バスケの試合があるので駐車場が混雑する予想なので、来場する方は早めの来場をオススメします。
柔道もパンパンの予想です。

強化選手選考会西部予選
2025-04-08
先週の土曜日は強化選手選考会の西部予選が開催されました。
昭徳館から
⑤年生軽量
大晴は1回戦お互いにライバルとして毎回試合している相手に最初に技ありを取って抑え込んだけど「待て」・・・
その後も攻めましたが、倒されて技ありを取られて抑え込まれて1本負け。
でも試合前に言った「体落としを掛ける!」通り技をしっかりと出したので良かったです。次回に期待。
5年軽量
優勝 岳人は自分なりに色々と考えてやってるな!と思いました。
もう少し高い背負いも練習すると良いかな?!内股もやったりして色々な事にチャレンジしてます。
5年女子軽量
優勝 美波ももうちょっと足技をしつこく掛けると良いかな。それと軸足が入りきってないのでしっかりと回して入りましょう!
5年女子重量
準優勝 心優ですが、力があるんですね!あれだけ振り回せるんだから。もうちょっと練習に来ないと。
色々と教えているので、みんなはじゃあ前回やった技を更にステップアップして教えたいのですが、本人は??になってしまう。
運動能力は大会はず!兄弟では一番高身長!面白くなりそう!
6年男子軽量
春仁ここのところ絶好調だっただけに残念でした。でも自分の為なのであそこで反則負けを貰って良かったと思います。
先ずは自分の体を守る事が一番。色々と説明をしました。本人も納得して、次回に頑張る事だと思います。
昨年と同様に全員が県大会に出場出来ます。
県大会で優勝出来るように頑張ろう!

埼玉学生
2025-04-04
先週の土曜日ですが埼玉学生がありました。
大会数日前に智に「今週末にサンフランシスコチームが来るけど何か予定ある?」って聞いたら「埼玉学生の大会がある」って。こっちから聞いてなかったら知らなかったな~~~
埼玉学生っと言うから埼玉県の大学だけの試合だと思ってたら、色々な大学がエントリーしてました。
サンフランシスコチームが来てなかったら見に行ったけど、男子は平成国際大学で女子は淑徳大で試合でした。
女子の方が龍谷大だったり仙台大ったりとレベルが高かったかな?!
白鷗卒業生だったり短附のOGだったり色々な選手が出てたので見に行きたかった。
男子は智は81で1回戦からインターハイで16くらいの選手とやったり決勝は全日本学生に出てる選手とやったりと、まあまあ大変だったみたいですが、見事に優勝。
90で松本イサも優勝。ここは強豪選手がエントリーはしてましたが出場なしだったそう。
女子も52で先日武道館に来てたシモンちゃんが3位入賞。
アクア・あかりは残念ながら負けたそうです。
まあそれぞれの大学で頑張ってるみたいで良かったです。ちょっと練習も見に行きたいですね。
まあなかなか短附も大学出稽古に行ってますが、小学生の試合があったり中学生の試合があったりアメリカチームが来たりで予定が合いません。ヒナタからも明治国際医療にも来て下さい!って言われてますが・・・行きたいけど・・・京都の更に先・・・
色々な大学でみんな頑張ってる!
