本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

あぶない刑事(デカ)

2025-06-11
先日ですが、経堂で柔道のお手伝いがあって、その後に自由が丘で1年前に店をオープンしたアイス屋の先輩のところに寄ってきました。
タカノブは大学の2年先輩で、学生2位かな?正力国際で兼三先輩とやって途中でポイントを取った時は東海大のチームメイトはタカノブ勝つな!負けろ!と思ったでしょう。
私が大学1年生の時に初めての校内予選を当時71kgで出場して2回戦で当たって巴投げ有効で負けた先輩です。まあそれから長い付き合いで足利にも何度か遊びに来たことがあって、わたしもタカノブの家には何度も泊まりに行ったことのある先輩です。おっと!先輩なのになぜにタカノブって呼び捨て?って思う方もいると思いますが、かなり私は面倒を見ました。

同年代で現在審判等で活躍している松本ゆうじと一緒に神奈川県警に入りましたが、当時みんなで本当のタカとユウジであぶないデカだな!って言ってました。
そんなタカノブが店を出して1周年になるので、ちょうど近くで用事があったので顔を出したら。
「おっ!智弘久しぶり!何を頼むんだ?」って聞いてきたので、メニューを見ると響のハイボールがあるじゃありませんか?!
「じゃあアイスの前に響のハイボール」って頼んだら。
「俺も何か飲みたいな!」ってタカノブが言うので
「じゃあ俺がおごってやるよ!」って・・・
自分の店でビールを飲むのに客がおごるって・・・
それがタカノブなんです。

何杯も飲んで2人でご機嫌で。
結局顔を出すだけで寄ったつもりが17時前に行って2人で19時までタカノブの店で飲んで帰って来ました。
相も変わらずで何よりでした。
因みにですが、タカノブの崇拝しているのは志村けんです。
私は関根勤ですが・・・なにか?

響も美味いけど知多も美味かった~~~

UFCか?!

2025-06-10
ノックアウトされ中なのか、家でDVを受けてるのか?!
先日の大会でも試合会場でみんなに聞かれました。
「家で何かあったんですか?笑」って
「そうなんです。家の嫁が・・・笑」って返しましたが。
まあ本当にあったら聞けないと思いますが・・・

そうなんです。顔にアザを作っていったら言われますね!
しかもまさかの両目・・・
最初は先週の木曜日か水曜日の短附の練習で寝技をやっていたら肘が右目に直撃!!
おっと!傷みが走りましたが、まあ大丈夫ってやっていたら腫れでて内出血。
なかなか何十年顔にアザなんて出来てませんでしたが、まさか短附のしかも寝技でアザが出来るとは。

そんで土曜日午前のこれまた短附の練習の立ち技の乱取りでノゾミとやっていたら、左目に頭が・・・
これはワンチャン切れたか?!と思いましたが、切れてはなかったので良かったですが、アイシャドーのようにアザが出来て。
まさかの両目がアザだらけ。
辰吉VS薬師寺か?!ってなりますわ!打ち合い上等!のボクシングやってませんから!

さあ関東も梅雨入りしました。ジメジメシーズンスタート。
爽やかな季節が終わって暑苦しい夏の始まりです。

そうだ!一昨日ハワイの友達家族を連れて名草の蛍を見に行って来ましたが、結構飛んでました。
是非!

小学生県強化選手選考会

2025-06-09
昨日はユウケイ武道館で県の強化選手選考会が開催されました。
昔の全小予選です。あの親はド緊張の真岡でやっていた大会です。
現在は全国大会がなくなったので県の強化選手を決める大会となりましたが、関東合宿も復活して関東ワッペンももらえるようになりました。

5年生
大晴は一回戦は前半良く攻めました。後半相手の反撃にあって敗退しましたが、土曜日に練習した技を掛けようと試みました。
まだまだ力が弱いのでテクニックで勝負です。

美波
もうちょっと後ろの足技があったら良かった。組手が遅いのと前後の技を掛けられると良いと思います。
後は右足でしっかり踏み込んで技を掛ける!

心優
一回戦の技の掛け方は良かったです。相手を引いて下がったところに大内刈り。
見事でした。残念ながら準決勝で負けましたが、3位決定戦でしっかり勝って県の強化選手となりました。
自覚を持って頑張りましょう!!

岳人
結構判定が多かったですが、普段練習している成果が出てたと思います。
もう少し上の技、下の技をしっかり入れると前の技、後ろの技が出来ると思います。
見事に優勝!!普段から春仁と練習前に遊びで柔道をやっている成果です。
関東ブロック合宿に参加です。今年は千葉なので遠いですが、関東の強化選手の中で揉まれてきてください。

6年
春仁
しっかりと準決勝まで勝ち上がりましたが、準決勝は気持ちで負けてるのが出てました。
もっと春仁の開発した技が見たかったな~~
勝つ負けるは二の次で、自分が練習した技がかかるかどうか?を見たかった~~~
少し差はあるかもしれないけど、どれだけの差があるかを見たかった。次は全力でぶつかってもらいたいです。

優勝1名
3位1名
もうちょっと出来た選手もいましたが、まずは練習でしっかり掛ける事を目標に!
それを試合で試してください。

今週末は土曜日はBBQです。
練習はお休み。
日曜日は高校生のインターハイ予選。熱い戦いを!

柔道ボランティア

2025-06-06
日曜日は本当は関東大会2日目だったのですが、女子は負けてしまったので経堂の赤堤小学校の地域のお祭りで柔道のブースを出すと言うことでお手伝いに朝から行ってきました。
柔道のブースを出すとしか聞いてなかったので、何時に行けば良いの?って聞いたら10時30分頃に来て!って言われたので8時頃のりょうもう号で行ってきました。まあお昼までやって帰るかな?!って感じで呼ばれたので・・・

行ったら本当に小学校のお祭りみたいで柔道の隣は合気道、その隣は空手のブースがあって小学生達に紹介してました。
そしたら私だけかと思ったら帝京科学の元政(同級生)と田知本監督も呼び出されて来てたので、そんだけいたら俺要らなかったんじゃね?!って感じでしたが、デモンストレーション等をやってすぐに終わるかと思ったら、10時30分に行ってステージの上でデモンストレーションやるのが13時~
そこから15時までブースで柔道の紹介。

大変でしたが、柔道の普及の為に文句も言わず頑張りました。
終わってから片付けを手伝って、お昼も食べてなかったのでケンチャンのゴチでチョロっとやっちゃいました。
その後、経堂から自由が丘に移動してお久しぶりのタカノブの1周年を迎えるアイスクリーム屋へと流れて行きました。
その話しはまた後で!

結局帰って来たのは22時過ぎ・・・

教育実習

2025-06-04
現在大学4年生の大輝と岸田が教育実習の為、帰って来てます。
大輝は数学で一中に今週から。
岸田は白鷗の体育で今週末で終了。

色々と指導案等で大変なところを一昨日の道場の練習に来てくれて中学生の相手をしてくれました。
岸田はラストイヤーなので個人戦の校内予選を頑張るとのことでが、東海の81も激戦ですね。
東郷ですら校内予選からエントリーだそうです。

私の教育実習の思い出は、研究授業の前の日の打ち上げ会(まだ終わってないのに打ち上げ会って・・・)で飲みつぶれた事です。
初めてあんなに記憶をなくしたのは、そんなもんで次の日は完全に二日酔いで登校!
酒の匂いをプンプン漂わせての午前中でしたが、研究授業は午後だったので午前中にしっかりと汗をかいて酒を抜きました。

そんな教育実習でしたが、楽しかったな~~~
つ~か權田が高校1年生でした。
今ではあんなんになっちゃったけど・・・

今月のビックリドッキリ予定!

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
1
1
2
1
3
0
TOPへ戻る