本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

OB・OG達大集合

2024-03-27
3月14日の練習ですがOB・OGが大集合しました。
みんな合わせて来たわけじゃないと思いますが。卒業や色々と報告に来てくれました。
左から年齢順です。
ルクト(白鷗)
トキ高校を卒業しました。
シン今度は帝京大
リョウタ専門学校へ
智 大学生
リク 大学生 京都
大輝 大学生&戦うライフセーバー
マイ 春から看護師で活躍
はるみ 大学卒業で刑務官(国家公務員)
リオン 看護師 母ちゃんに似てきた~~
桃佳 子育て奮闘中
こうだい 早くも二児のパパ 大丈夫か?!
リク 子育てよりもゴルフに夢中
ユウト 戦って韻を踏む看護師
(妹に写真送ったら「だれ?」って言われて自己MAX体重更新中)
ユキヒロ この中では最年長の消防士!

女子軍団は久しぶりです。大学の卒業報告と就職先の報告に来てくれました。
時間があるときには道場に遊びに来るように!
今度来るときは結婚の報告かな?!楽しみに待ってる!

みんなが集まると嬉しいですね!今度は練習やって飲み会やろう!
中学時代合宿やった学童の部屋に集合か??

三送会

2024-03-26
一中の三送会。
1年生2年生の余興はさすが2年生って感じでした。
卒業生のスピーチでは色々な中学時代でやり残した事や悔しかった事など、涙ながらに話す姿があってみんな高校でも頑張っていけるなと感じました。

そんな心のこもったスピーチをちゃんとは聞いてるとは思いますが、この姿だと・・・
2年生・・・
でも3年生の努力した姿は後輩たちは見てたと思います。
3年生の悔しい思いを1,2年生が!!

地獄

2024-03-24
九州で最終日は佐賀の太良中(小畑の中学)での授業が終わってユキちゃん(行成)に佐賀空港まで送ってもらって15:30の飛行機だったのでお昼をゆっくり食べてちょっとビールでも飲もうかとおもいましたが、やめときました。

そしていざ出発!からが地獄の始まりでした。
佐賀空港は良い天気で出発。一時間半のフライト予定。だんだん羽田に近づくにつれて雲行きが・・・
さあちゃ着陸態勢に入ります!ってアナウンスがあってから飛行機が上にも下にも横にも揺れだしてほぼジェットコースター状態・・・

羽田まで残り10kmってなっても下の景色が見えず雲の中。ぐ~~んと下がったけど揺れがひどすぎで、またぐ~~んと上昇。アナウンスが入り着陸を試みましたが機体が安定しないため着陸をとりやめました。と・・・・
千葉の上空を旋回しながら再チャレンジ・・・機体が揺れに揺れて2度目も一度下がったけどダメでした。その間、機体は揺れっぱなし、具合が悪い方はシートの前に入ってる袋をご利用下さい。と

約一時間羽田の上空で揺れながら4回着陸をチャレンジしたけど天候が悪すぎでアナウンスが・・・
「名古屋空港に向かいます」17時には着く予定だったのが、名古屋空港に着いたのが20時・・・
名古屋空港に着いてほっとしたらまたアナウンスが「給油をしたら羽田に戻ります」みんな「え~~~)ってそりゃ~~なりますわ!かなりの人がトイレに行けないので前の紙袋を利用した感じでした。

それでも羽田に戻ってやっと着陸が出来ました。
羽田に着いたのが22時・・・今度はさあどうやって足利に帰るか!それとも都内に泊まりか!
その話はまた後で!
結局1時間半のフライト予定が6時間かかってやっと羽田に到着でした。
さすがに私も若干気持ち悪くなりました。
出発前にビール飲んでなくて良かった!

関東選手権の地獄2

2024-03-23
予定よりも時間的にオーバーしてしまった敗者復活戦。
粂ちゃんは昨日も言ったように私よりも練習をしてないので、5分の試合をするのが限界に来てました。残念ながら敗者復活が始まる前に私は時間切れで急いで石川ゆういちろうにお願いして急いで水戸駅に向かいました。

その後の粂ちゃんですが、ヒロのラインでの速報を見ながら応援をしてましたが、まあ行けたな!あと乱取りを5本くらいやってればと思いました。
結局一番練習してない粂ちゃんが6試合こなしヘロヘロになりながら判定で最終決定戦も最後の最後まで内容で勝ってたそうでづが、最後に追いつかれ判定負け。

練習をやってない粂ちゃんにとっては地獄の連チャン試合となりました。
組み合わせは最高に良かったのに、一つでも勝ってれば全日本だったのに・・・
一応補欠第一候補らいいけど、そんなにラッキーは続かないでしょう!
ってか練習してないし!食いトレはやってるみたいだけど。

そして私は水戸駅をダッシュしてなんとか特急に乗って羽田へ!
その後、羽田について離陸まで30分しかなかったので羽田もダッシュしてなんとか飛行機にギリギリ間に合いました。ってか朝しか食べずにすでに17時。
関東選手権に応援に行ったメンバーはお疲れさん会で那珂湊の市場で海鮮丼。
飛行機は宮崎に着いてすぐに特急に乗って1時間30の電車の旅で延岡へ。
やっと9時過ぎに着いて中村ゆきちゃん。繁昌さん。増渕たつきと一緒に乾杯へとたどり着きました。

そして私の地獄は帰りの便で・・・
その話はまた後で

高校選手権団体

2024-03-22
団体戦です。
ベスト8で頑張ったチームとベスト8で残念なチームと色々です。
短附としては初のベスト8入賞です。
創部してから、まだ4年ですが全国に何度かチャレンジしてきた中では最高成績だと思います。
結果比叡山に準々決勝で0-1で負けましたが、2回戦3回戦と今回はオール1年のメンバー的には頑張った思います。
少しずつですが成果か出てきてるのかと思います。短附に取っては選手権の団体戦が一番レギレーション的にはあってるのかも。
重量級をずらりと揃えるインターハイや金鷲旗よりも戦いやすいと思います。
優勝した比叡山と試合が出来た事も収穫だったと思います。
まずは一歩を踏みしてた感じですが・・・
まだまだこれからのチームです。これで少しは全国に名前を覚えられると思います。
今までは白鷗の附属??みたいな感じでした。

そしてベスト8でも残念だったのは白鷗です。
優勝候補筆頭だっただけに・・・
1回戦から接戦過ぎて選手も監督も消耗してしまったと思います。
1回戦から2-1でスタート。大将まで気が抜けない戦いが・・・
2回戦も優勝候補の崇徳を破った天理と2-1。
3回戦も浦安と良い勝負をしてしまい、体力と脳の消耗がきつかったと思います。
そして準々決勝で結果的にはコレで並に乗ってしまった足立学園と。
73kgで優勝した荒川選手に技ありを取られて敗退。
そして指導で負けてた時間を寝技で使えば良かったのに立ち技で勝負をして相手に技を掛けられ最終的には指導3を貰って敗退。
これが痛かったかな・・・
僅差負けまでに抑えておけば・・・

優勝を目指していたチームだからこそ残念です。ベスト8では・・・
夏に結果が出るように最後のピースを埋めるでしょう!
金鷲旗・インターハイで再チャレンジ!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る