本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

レインボー

2021-02-17
一昨年は大荒れの天気でしたが、まっこと綺麗な虹をいっぱい見られました。
あんなにいくつも虹を見たのは初めてかも?

昨日から柔道衣を着ての練習が再開しました。
まあ久しぶりなのでゆっくりじっくりと練習ですね!
気づいた事ですが、みんなツンツルテン!
柔道衣がツンツルテン!なのです。袖も短くなってるし、ズボンもスネが出ちゃってるし!
大人達のアレとは違いますよ!
説明しよう!アレとは・・・
「クローゼットに掛けてあったズボンなどを久しぶりに出してきて履いてみたら、あら不思議!クローゼットに置いておくと洋服って小さくなるんだね!」
なんて言ってるアレです。
クローゼットの中で小さくなりませんから!
子どもも大人も大きく成長してるな!

装着

2021-02-16
今日の練習から小学生も柔道着を着ます。(装着)
去年の年末で練習が終わって緊急事態宣言が出て練習が出来ませんでしたが、栃木県もコロナ感染が激減!したので解除されました。
密にはならないように半分は階段トレーニングで半分は中で柔道の練習といった感じで今月はやっていきます。
始めないと始まらないので!

栃木県の高校もコロナ感染が激減すれば大会を開催すると言っていたのに・・・
ハッキリ言ってやる気がないと思います。
どのようにすれば開催出来るか。なんて考えていない。はじめからやらない方向で動いてるのでは・・・
選手は開催する方向で練習をしているのに・・・
いや~~文句しか出ませんね!
東京だって3月に都大会を開催予定だそうです。
予選をやらないのは栃木くらいかな?

足利市も今の6年生の為に最後に何が出来るかを考えています。
それがまとまり次第発表します。
6年生に何もせずに卒業はさせない!

新アイテム

2021-02-12
新アイテムをゲットです。
「アイマッサージャー」目の周りが暖かくなったり、空気の圧縮を使ってマッサージしてくれるのです。
ブルートゥースも付いているので音楽も聴けます。
何に良いのかは分りません!が気持ち的に良いのかな?
まあ自分では買わないと思います。

私のプレゼント理論
プレゼントをする時の選び方ですが、ほぼ持っていそうな物は買わない。
そして選択肢として3位4位狙いの物をプレゼントするのです。
選択肢の1位2位は本人がお金を出して買うので、貰わなくても大丈夫。
しかし3位4位くらいになってくるとあったら便利だけどお金を出してまで買う必要はないかな?!
くらいの物を選ぶようにしています。
それなので今回はアイマッサージャーなのです。
あったら気持ち良いけど、まあ無くても大丈夫と思います。

写真を見ると、これで最新ハイテクマスクでも着けて3人で撮ると未来型東照宮の「みざる・いわざる・きかざる」の完成ですね!

裏切らない!

2021-02-10
これまで使った中で最も最適で長く使ってる(使える)ボールペンです。
ディズニーランドのボールペンが私の中でベストのボールペン。
ボールペンであるあるが使おうとするとインクがかすれたり出てこない。
まだまだインクが半分以上残っているのに出てこないボールペンが多いです。
筆箱の中やペン立ての中のボールペンを取って電話しながらメモを取ろうしても「ちょっと待って下さい!」と相手に伝えてボールペンを取って書こうとしても全然色が出ない。
何本も何本も試すがこれもダメ、あれもダメって事が多いのです。

しかしこのボールペンは裏切らない!いつでもどこでもしっかりと色が出ます。
そしてちょっと良いボールペンになると親指と人差し指で持つところが高級すぎてツルツル滑って書きづらいのが多いのです。
そこを行くとこのボールペンはもともとがちょっと太めに出来ていて持つ部分はゴムになっているのです。
そして文字の太さも私にとっては最適なのです。

もう何年も使っていますが裏切らない!
安定のインクの出です!
このボールペンのインクが無くなったらどうしよう?!と考えて新しいディズニーのボールペンをネットで頼んじゃいました!
5本入りなので一本に3年使っても大丈夫だから後15年は裏切られないな!安心~~

試験に出る日本史 おまけ

2021-02-09
おまけの語呂です。
・弥生さんは板好き 早見さんは服多かぁ
説明 
弥生さんと言う女の人がいて、その弥生さんは板前が好きなんだと! そして早見さん(もちろん早見優さんでしょうね!)は芸能人なので服が多いなぁ~~(博多弁で服おおかぁ~)
説明の説明
弥生文化の主な遺跡場所で板付遺跡。そこの特徴としては早い時から水田がみられたのです。in福岡
って説明が語呂の中にピタッとハマっているわけですね。
もう一度ご唱和下さい。「弥生さんは板好き 早見さんは服おおかぁ~」

・弥生さん静かにトロ食い健さんは水だ
説明
弥生さんは静かにトロを食べています。しかし「私は不器用ですから!」でお馴染みの高倉健さんは水を飲んでいる。
ハイ!説明の説明
弥生文化の場所として静岡の登呂遺跡を指しています。そこの特徴としては最大の水田が発見された。と
弥生さんー弥生文化 静かに=静岡 トロ=登呂遺跡 健さん=高床倉庫 水だ=最大の水田
もう一度ご唱和下さい。「弥生さんは静かにトロ食い健さんは水だ」

健さんで高倉倉庫を連想しなければならない・・・
高い床のくらだから高倉健で語呂でてくるのが健さんだけ。

そんな試験に出る日本史のおまけの語呂でした。
全部大泉洋さんが考えた語呂です。洋ちゃんやりよる!



今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
9
2
6
8
TOPへ戻る