本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大雪

2020-12-21
先週は寒かった~~
あの雪に強い関越が通行止め&車が出られずです。
首都高速なら結構雪が降ると高速のほとんどが橋で出来ているので凍って2.3日通行止めはあるけど、関越が通行止めは珍しい。
スタッドレスタイヤでなく来てしまった車がはまったんだと思いますが・・・
あの雪ではどうしようもないですね。昨年は雪不足でスキー場は悲鳴をあげていたと思いますが、この大雪で多くのスキー場がオープンして行きます。
 
私も早めにスタッドレスに変えて行きたいと思います。
スキーも先シーズンはなかなか出来なかったので今年はマスクを付けて滑るぞ!
 
道場の年末年始の連絡です。
コロナ感染者が県内も増えているので毎年恒例の初稽古1/2は中止とします。
寒稽古も毎日ではなく通常の練習をやって(もちろん織姫階段はやる予定)高学年・低学年で分けて階段に行けば密も避けられると思います。
最後に進級試合を行いたいと思います。
 
何もやらないが一番簡単ですが何かを安全に出来る様に考えてやりたいと思います。

死闘!

2020-12-15
日曜日に行われた66kgの代表決定戦ですが、まさしく死闘でしたね。
高校生を連れて新潟遠征に行っていて途中の妙高では雪が降りしきる中帰って来て駐車場でスマホで見てました。
前半は阿部が得意の袖釣りで投げようとしてましたが、丸山もそれは承知。
その後技も見極められてきて、今度は丸山がどう攻めるかになってきたと思います。
阿部としては丸山の技のキレほうが一枚上でその技をどう掛けさせないか、に戦術を変えて来たとおもいます。
持ててしまえば内股や巴があったのですがなかなか持たせてもらえず。
審判も指導で勝負の決着をつけるのを嫌がって両者指導2までは行きましたが、指導を与えず。
そりゃーあの二人の戦いを指導でしかも審判の判断で決めるのは出来なかったと思います。
 
二人で決着を!が審判の気持ち。
結局微妙な技でもつれて勝負がつきましたが、今回は阿部が勝ちましたが、本当に強いのは丸山かも?!
でも勝負の世界です。勝った方が強くて代表です。
阿部選手には丸山もオリンピックの表彰台の一番上に立たせてもらいたいと思います。
あの何が何でも勝ちたい気持ちの試合を忘れずに。
 
因みに私はスマホでライブ配信で見てたので最後まで見られましたが、テレビはまさかの途中で終了みたいですね。
前置きが長かったのに・・・残念
テレ東さん・・・

対決!

2020-12-11
今週の日曜日に東京オリンピックの66kg代表決定戦が行われます。
史上初のワンマッチ!今までは各大会や選抜体重別(福岡)の大会で8名のトーナメントを勝ち上がった人が候補として選ばれていましたが、今回はワンマッチの直接対決で勝った方が代表です。
今までも両者は数多く決勝戦で当たっていましたが、勝ったり負けたりだしお互いに攻め合うけどGSに突入と面白い対決をしてきました。
今回は試合からかなり遠ざかっていますが条件は一緒のはず。
テレビ東京で日曜日の夕方に放送されますがどっちが勝つのか?
どちらが勝ってもオリンピック金メダル最有力候補です。
 
代表になってもオリンピックベスト8くらいになるのとは訳が違うのです。
代表になった瞬間から金メダルがグッと手に近づいて来るのですが、代表にならなかったらその権利すら貰えず。
世紀の一戦となるので楽しみだ!やる本人達はどんな気持ちか?!
両者思いっきり!
審判は誰がやるだ?!講道館杯の60の決勝のような事がないように!
審判もドッキドキだな

持論。

2020-12-10
あくまでも持論です。
コロナですが無症状の人がかなりいるみたいですが、インフルエンザは?と思いました。
インフルエンザになるとかなりの高熱が出ます。もちろんインフルエンザで毎年かなりの人が亡くなっているのも事実です。
私の家でも子どもがインフルにかかった事もあるし、クリスティーに関してはメッチャきらい嫌いな注射をしたのにインフルにかかった事もあります。
そんなときに私は看病をする看病をするのですが、そんな私は高熱も出ない。
でもですよ。本当は私もインフルにかかっているのかと。持論ですがインフルエンザになってはいるが無症状なので薬も飲まなければそれこそ検査もしません。
インフルだって無症状患者がいるのでは?が持論です。
 
ウイルスとしてはそれが生き抜く道として無症状患者も作ることによってウイルスが次から次へと人に感染していくチャンスなのかも?
感染した全員が全員熱をだしたらみんな寝てしまってウイルスの感染経路がなくなってしまう。
感染源でもある人間には動いてもらわないといけないのです。
インフルも無症状患者がいる!が私の持論です。一昨日考えました。
年末になれば学校も仕事も休みになるので本当にちょっと年末年始の休みを長くした方が良いかと思います。
 

そろそろシーズンインかな?!

2020-12-08
朝晩は少し冷えて来て冬になってきましたね!まだまだ真冬にはほど遠いですが・・・
昨年は雪不足でスキーもなかなか出来ませんでしたが今年は寒くなりそうなので大丈夫かな?!
スキーもやる大会と中止になる大会と色々ですが、今年も怪我のないように頑張るぞ!
スキーもゴルフもですがまだまだ伸びしろしかありません!
そろそろシーズンインかな?!と思いますが、柔道が大会がないのに忙しくてスキーに行く暇が今のところなし~~~
ここの所、土日に無しで柔道漬けです。今週末もだな~~

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る