本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

純正って面倒くさっ!

2020-11-19
純正って面倒くさっ!です。
デリカD5に乗っているのですが、ナビが調子が悪く以前に石井自動車でヤフオクの同じナビを落札して付けたのですがまた機能しなくなって約半年。
車の中は静か~~。まあ良いんですが何が困るかって時間が分らない。
そこで以前から石井くんに頼んでいたのですが基本仕事しません。夕方になると新聞片手に競艇の予想だけは真剣です。
こちらから催促したらやっと重い腰を上げました。
 
私のデリカD5に付いてるのは純正ナビで交換が面倒くさいそうです。
普通のナビを付けても音も何も出ないようで、色々な線を買わないと機能しないとか??
ナビの倍以上掛けて線を購入してナビを付ける事になりました。
本当はナビにお金を掛けたかったのですが・・・
純正のナビも大したナビではなかったのに・・これからは絶対に純正のナビは買わないぞ!
つーか石井仕事しろ!
ほぼほぼ自動車屋が副業で、本業が競艇の予想やかっ?!

やってたんかい?!

2020-11-18
朝起きたらサッカーの日本対メキシコ戦がやってました。こっそりと・・・
おっ!珍しく日本代表がそれなりのチームとやってるなと思いましたが、見始めたのが後半30分過ぎですでに0-2で負けてました。
霧も凄くほとんどボールがどこにあるか分らず・・・
メキシコもワールドカップでベスト16くらいだと思いますが、日本もまだまだですね。
日本もケイスケホンダ曰く優勝を狙ってる国の一つだと思いますが、サッカーワールドカップで今までで優勝した国は8カ国しかないのです。
サッカー発祥の国のイングランドでさえたった1回。柔道だとボロ負け状態です。
柔道は優勝が大前提で選手も出場しその大きなプレッシャーの中戦っています。
スペインでさえ優勝が1回のみ。さて日本が優勝出来る時が来るのか?
 
そして早々と第1回目の早期次回のワールドカップ優勝予想をしちゃいます。
あくまでも1回目ですから2回目の変更もありますよ!それはユーロを見てからになると思いますが・・・
では発表です!
ジャジャン!「オランダ」まだ優勝したことが一度もありませんが準優勝3回と惜しいところで負けてます。
そして今のオランダはかなりの若手を揃えて来ると思われます。アヤックスが強くなったのもその若手達の活躍からです。
今のところ2大会(ドイツ・フランス)を的中してますので・・・どうなるか?!
しかし日本もうちょっと頑張れ!柔道だったら空港の裏口から帰るようだぞ!

未来アスリート

2020-11-17
先週の土曜に栃木県の未来アスリート事業でスポーツ能力が高いとされる県で選抜された子ども達の柔道体験の指導に行ってきました。
今回で2回目で、午前・午後と2グループに分かれて1日指導してきました。
運動能力が大会ので言われた事、見本で見せたことが結構早く修得します。
みんな色々な競技をやっていて一人の子はゴルフをやっているらしく、名前はタイガ!私の2つ下の後輩のタイガ-・ウッズからゴルフ好きのお父さんが取ったらしいです。
午前の部の体験に来ましたが、午後は宇都宮カンツリーで県のゴルフ協会の指導でハーフを回るって言ってました。
色々な子ども達が色々な競技をやっていて多分、各競技でみんな県のトップにいるんだと思います。
 
礼法・受け身・寝技・崩し・立ち技と柔道のさわりを楽しく教えて来ました。
だれかしら柔道に入ってもらえると良いんだけどなぁ~~~

始めました~~

2020-11-16
昭徳館初の入門金無料キャンペーン中なので、小さい子が入って来ています。
足短附の監督の暁の息子の大海も11月の体験入門で先週の木曜日に始めて柔道着を着て練習?遊び?参加しました。
同級生のジンヤも一緒だったので二人で大暴れです。
小さい子が多いと大変ですが、大きい子も昭徳館の場合大変なので大変です。
私がアメリカから帰ってきた時は20名いなかったかな?その後増えて50名以上に一時期なりました。
しかしオリンピックで柔道が不振だと入門者が入って来ない。そしてこのコロナです。
なかなか入門希望が少ない中、興味を持って来てくれた子どもに柔道を楽しく教えて行きたいと思います。
最近では野球も人数が少なくなりチームが消滅してるみたいです。みんな簡単に始められるサッカーへと流れてるかな?
でもサッカーは団体競技しかありません。小学生は8名なのでなかなか出られない子も・・・
でも柔道は個人戦もあるのでみんなにチャンスが!
是非このキャンペーン中に多くの入門者が来てくれると良いなぁ~~

朝練再開と思いきや

2020-11-13
昨日のブログの更新が出来なかったのは半年以上ぶりに一中の朝練が再開さらたので朝練に行ってました。
コロナの影響で2月か3月から朝練をストップしてました。
1年生に関しては朝練をまだやったことが無く、2年生生徒や保護者から朝練をいつ再開してくれますか?って話しがあったので、部活も学校も通常になってきていたので顧問の先生に確認を取らせていたところ、なぜが駅伝(各部の選抜)の大会が終わったら再開して良いですよ!と言われていました。その間、駅伝は朝練を週2回放課後も練習をみっちりやってました。
その甲斐もあって県大会に男女共に出場したため柔道部の朝練再開が延期に・・・
先日その駅伝の県大会が終わったため、生徒から駅伝の大会も終わったので朝練をお願いします。と言う話になり昨日から朝練をやることになりました。
最初なので楽しくサッカーを1年生対2年生でやりましたが、1年生はボロボロに負けました。
柔道部特別ルールの女子が入れたら2点。そのルールで女子はゴール前に張り付いて一人はキーパーの邪魔を!一人は来たボールをゴールにたたき込む役。
結果2年生が圧勝でした。
 
途中で校長先生が挨拶に来たのかな?と思いきや
学校の方針で期末テストが終わったら朝練解禁になってるので朝練再開は12月からにしてくれと話しがありました。
駅伝部はやっていたのに?
駅伝の大会が終わったらの話しは?と思いましたが、学校の方針ですのでテスト2週間前ですので一週間前からは朝練なしにしようと思っていたので、12月から朝練を本格的に再開します。
学校も色々時代の変化で変わって来ています。特にここ1.2年
先ずはしっかりと勉強を!高校に入れませんから!しっかり入れるように!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る