本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ヨーロッパの旅リターンズ②

2020-09-11
私たちの旅は課題としてお金が限られていて当時は学生だったのでクレジットカードも持っていなかったので、アメリカから持ってきたお金で私は2週間食いつなぐ。
お金が無くなった時点でアウトになってしまう旅ですから常に節約。
何を節約するかと言うと、先ずは食事そして宿泊代です。
交通費は言うと日本もそうですが、海外からなら買える切符。期間限定電車乗り放題切符をアメリカで買って置きました。
7日間ヨーロッパの電車がどこまででも乗り放題なのです。
日本もアメリカ等から来る外国人がよく買うのがJRの乗り放題切符。日本では買えません。旅行者用なのです。
 
私たちはマドリードから真介(アメリカから一緒の友達)が以前アメリカの語学学校でクラスメイトだったスペイン人の家に遊びに(泊まりが目的)行くことに。
そこはマドリードから電車で3時間くらいのラコルーニャと言うスペイン北部の海沿いのリゾート地で小さい町ですが、とても綺麗な町でした。
そしてクラスメイトの家族のうちに2泊だけ泊めてもらえる事に。
ですが、日中はみんな仕事でいないから家を出ててもらいたいと言うのです。
それが朝の6時から夜の8時まで・・・
しょうが無く小さい町なので町中を探索しましたが、そこの待ちには日本人やアジア人があまりいないらしく、私たちが歩いているとジロジロみられるのです。
そして小さい町で時間もかなりあるので町を2周も3周も歩いていたら、そりゃ~~みんな見ますわ!
でもそこの家で食べて夕食は美味しかったな~~まあ節約で昼飯抜きだったせいもあって。
まあそこまでほとんどお金を使わず3日くらい突破しました。
そして次に向かったのは・・・
その話しはまた来週!

祝80

2020-09-10
本日はヨーロッパの旅はお休みです。
昨日ですが、昭徳館館長の私の父ですが元気に80歳の誕生日を迎える事が出来ました。
土曜日にお祝いをやりますが、当日って事もありまして簡単に前夜祭ではありませんが家族で集まってお祝いをしました。
先日母に「じいちゃんは誕生日プレゼント何が欲しい?」って聞いたら、「最近は一人乗りのドローンが欲しい!」って言ってるよ!
そんな研究途中のマシーンが買えるわけもありません。80にもなってまだ空を飛ぼうとしています。そんな館長です。
昨日の食事の時ですが、80年生きていて何が一番良かった?と聞いたら
「ん~~色々良いこと楽しいことあったけど・・・」とちょっと涙ながらに「ばあちゃん(妻)と会えた事が一番良かった事だな!」と言ってました。
80歳とりあえず通過点としておめでとう!まだまだ元気です!

ヨーロッパの旅リターンズ①

2020-09-09
ヨーロッパの弾丸ツアーのリターンズです。以前にも話しをしたことがあるので今回2度目と言うことで「リターンズ」にしてみました。
時を戻ること20年以上も前の事です。私が大学を終わってアメリカにいる頃ですが、アメリカの大学の柔道部に所属していた日本人(真介)と一緒にアメリカからヨーロッパを旅しようって事になりました。
私は2週間で真介は3週間の旅に来ました。真介は私が帰った後も1週間残って旅をすることに・・・それがのちのち・・・
さあいざ出発をする前の日に私のルームメイトだった柔道部のキャプテンのチャックに「明日から2週間ヨーロッパに行くのに荷物それだけ?」って。
そうです。色々旅をするのにスーツケースなんて持って行ったら邪魔でしょうが無いので、リュックに荷物を詰め込んでそれ一個で出発用意完了です。
 
そしていざ出発!!
サンフランシスコの空港から東海岸を飛び越えて??多分記憶だとそのままスペインに入ったのかな?もしかするとイギリスのヒースロー空港で乗り継いだのかも
飛行機の中の日本人と言えば私たち二人だけで、後はもちろん外国人だらけ??って私たちが外国人ですが・・・
飛行機に乗ること12.3時間だったかな?なんとか最初の目的地であるスペインのマドリードに到着。
まあいきなりスペイン語です。こっちは英語で色々と道や電車の切符の買い方を聞いてまずはスペインの町を探索です。
まあさすがヨーロッパです。普通の町中が観光名所っぽく綺麗なのです。
町を歩きながら安いユースホステルを見つけて先ずは1日目終了でした。
 
まだまだ続くヨーロッパの旅。
明日へつづく・・・たぶん

路線バス

2020-09-08
最近ちょいちょい録画して見ちゃうのがテレビ東京でやっている路線バスの旅等です。
高速バスは禁止で路線バスを乗り継いで目的地まで行く、そこに路線バスが無い場合は歩いて行くなど行き当たりばったりの旅です。
一番面白いのが路線バスVS電車ですが。
先週も北海道ニセコから北海道の端の知床までの旅でしたが、途中の富良野で面白いカレーが。
富良野と言えば私も好きな「北の国から」ですね!北の国からと言えば、しょうきちが親に引き取られてから立ち寄ったラーメン屋で「まだ子ども達が食べてる途中でしょうが!」(怒)
じゃなくて、丸太小屋が燃えて純が父さんに「最近の父さん情けないよ。風力発電だってあるじゃない」と行った後に「父さんもうヘトヘトだ↷」って愚痴ったシーンでもなく。
 
そう!蛍の「ル~ルルル~~」ですね。
そこの富良野の食堂ではカレーのルーをお替わりしたい時は店員を「ル~ルルル~~」って呼んで。
「ルーのお替わり下さい」って言うのがルールらしいです。なんて紹介していてナイスアイデアと思いました。
いやー北の国からの話しをしだしたら沢山ありますね!丁度8月にDVDを借りて見ちゃってましたら。
そのうち北の国からトークと私のヨーロッパ弾丸電車の旅リターンズを連載します。
以前にもヨーロッパの旅の話しをしましたが、遠い昔なので見てない人の為に!乞うご期待。
明日からかな?!

アスパラガス!

2020-09-07
西那須野のナナエ夫婦がアスパラガスを届けてくれました。
かなり太いのでちょっと下の方は固いのかな?と思ってましたが、ところがどっこい!
下の方まで柔らかくビックリ。メッチャ旨かったです。
写真は男の料理。とりあえずアスパラと合いそうなの炒めたらええやろ!料理です。
シャッっと炒めてビールで乾杯コース。また持ってきてくれないかな?!アスパラ好きなんで!
あっ!お菓子のアスパラガスも好きです!スナップエンドウも大好きです。
最近北の方にも行ってないからビックボーイでも見に行くかな?!時間があったら・・・
これからの時期は何が収穫なんだ?

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る