本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

関東選手権

2024-03-08
激戦の東京都選手権左側の前に明後日行われる関東選手権の様子を!
昭徳館関係・足利関係としては宇賀神圭太・斉五澤航介・萩原龍聖・矢野ははるがそして粂田晴乃&最後に飛び込んで来た岡葉月・そんでもって高校生の高橋りこ。

多くのメンバーが出るので面白そうです。
組み合わせ的には一回戦で龍聖VS前田(大野将平に全日本で撃破した男)です。
まあ優勝候補の一人なので消防士の龍聖が最初から飛ばしていくでしょう!
圭太も次から次へと強豪が続きます。
航介の一回戦は群馬対決。まあここは撃破しないと!!

ハルガも学生対決です。また技を掛けないで負けはゆるさない!がむしゃらに技を出せ!
女子に関しては粂ちゃんは今のところ私より練習をしてません。ので、何分体力が続くか・・・地獄を見るでしょう!
接戦になればなるほどきつくなる。
葉月は舞い込んだチャンスを良い経験なので思い切って!
リコは何が出来て何が出来ないかを試しましょう!

さあ関東選手権!面白くなるんじゃない!

本日一中の卒業式。夕方から三送会。余興が楽しみだ!


組み合わせがヤバイ!!

2024-03-07
今週末は関東選手権ですが、来週末に東京都選手権がありますが・・・組み合わせヤバイです。
激戦過ぎる!!全日本選手権に出場をかけての大会ですが、先日のグランドスラムタシュケントで優勝した彪雅も出なくてはいけないしオリンピックをやっと決めたウルフも出場予定。
まあ他にも階級を超えた面白い試合が多いわ~~

ちょっと面白そうな試合を紹介します。
私が見ると右ブロックが激戦だと思います。
アロンがいて、ウィンターチャレンジで優勝した徳持がいて、1回戦のムーさんこと中村ゆうたVS向。
1回戦佐々木たけしVS配島勝った方が多分 川端こうめい
森けんしんも 今野VS金澤の勝った方と。
それに勝っても影浦(グランドスラムタシュケント3位)が待ち構えてる。って言っても影浦も梅野に勝って伊藤。
それに勝っても全日本決めで増山ってやばい。影浦か増山のどちらかは全日本に出られない。

まだまだ右ブロックの上だけです。
それでは下へ。
小原がいてここは充当に上がるかな??
その下に東部がいて2回戦で長濱と木元の勝った方と。

そして一番下に彪雅がいます。
右ブロックの有力選手のおさらい
ウルフ
徳持
中村

佐々木
川端
配島

金澤
伊藤
影浦
増山
小原
柳原(白鷗)
東部
原田
長濱
木元
中山
白川
そして彪雅。


今年の東京都予選はベスト8以上に勝ち進みなおかつ棄権しないで戦った選手には来年度の東京都予選のスーパーシードを与えるらしい(来年度は3回戦から)
昨年は全日本の枠を取った選手の棄権が多かったので、そんな特別ルールを出したらしい。

ウルフはベスト8で棄権するかな?!彪雅はどうするのか??
でもこれでもまだ右のブロックだけ。後日左のブロックを!あと関東選手権も


一中生卒業 長谷川くん

2024-03-06
ラストの紹介です。
昨日は長くなってしまってリョウマまで行きませんでした。
長谷川りょうま 桐生第一
岩柔會からやってきましたが、小学時代は目立つところと言えば大きさ。
気は優しくて力持ち・・・だけの男でした。
話しによると小学生の時はよくトイレに隠れてたとか・・・

中学時代は夜の練習で私のアップと言うか、ちょっと体が冷えちゃう感じの練習相手でした。
でも、リョウマと練習を始めるとなぜか気合が入って練習をやろう!って気持ちになるんだよな!
二人で技は出ないけど声は良く出たな!伝統の一戦でした。まるで巨人・阪神戦のような・・・

技を受けてあげてるのに勝手に倒れそうになるから柔道の乱取りなのに何度となく膝の上に乗せて助けてあげたなぁ?!
投げるのが目的の柔道で相手を倒さないようにするのも大変でした。

最近のあだ名は「はっちゃん」ですが・・・
なんのはっちゃんだかは、分かった人は私に聞いて答え合わせをしてみて下さい。
中学最後の夏の個人戦。見てたぞ!
これから高校に向かって頑張れ!

今週の金曜日が卒業式。そういえばはっちゃんはユウトが卒業した時は式の時に3年生以上に大泣きをしてたらしい。
自分の卒業式はどうなるか?

みんな卒業おめでとう!

一中の卒業生

2024-03-05
そして今週の金曜日は一中の卒業式です。
昨日に引き続きご紹介を!
先ずはキャプテンでしょう!

カイセイ 白鷗高校 
まあ真面目な男です。キャプテンとしては口数が少ないですが、真面目に練習に取り組んで頑張りました。
思うように行かない場面ではデストロイヤーになった時もありましが・・・でも強くなったな!

生徒会長 カケル 白鷗高校
立ち上がる時に斜め45度を見ながら立ち上がる男です。夏から10kg増量してますがその分強くなってるか?!
パワー柔道で頑張れ!道は険しいぞ!

レン 白鷗高校
次男坊です。中学入った時はやる気があるのかないのか分りませんでしたが、中2の時にスイッチが入ったみたいです。
朝練のトップ集団に入るようになって、練習でも私に投げられて「おかしいな??調子悪いのかな??」って感じで首をかしげてました。

ナル 白鷗高校
最初はヒョロヒョロで全然技もかけないし・・・今はちょっとだけ掛けます。体もしっかりしてきてますが、まだまだ私の方が技が出るな!
もっと自分から仕掛けないと!

セナ 桐生第一
上手さは持ってますが、それが試合に出せるか出せないか?!ビビらず勝負だ!多少組み手が上手く行かなくても勝負に出ないと!
いつでも勝負してやるから道場へ来なさい!

ユウマ 桐生第一
中学2年になる時に弟と一緒に一中にやって来ました。徐々に力をつけてきて先日練習したけど力強かったな!
高校での活躍に期待!本番に強くなれ!

ノア 足短附
お兄ちゃんより先に全国に出場。まあ足技がしつこい!女子が少ないなか、これから説明するリョウマの面倒を見ながら頑張りました。
もっと自分から積極的に柔道を頑張れ!

ルイナ
ハルトの妹で入って来ましたが県大会でもあれよあれよと優勝もありながらでした。
高校では普通の女子高生になる!らしいですが、たまに道場に行って小学生の面倒を見るように!

そしてあの男!
そう長谷川くん・・・の話しはまた明日!

高校三年の中学の三送会

2024-03-04
土曜日ですが現在高校三年生の一中の3年生送別会を3年の時を経て開催となりました。
この代は秋の新人戦の決勝で負けて夏は絶対に勝つぞ!と頑張っていましたが、コロナ真っ只中に入ってしまって全ての大会が中止へと。

3年生の送別会も開催できずだったので、この高校卒業のタイミングで開催となりました。
中三から3年間でみんな色々な意味で成長して色々な道を通って頑張って来たんだと思います。

自己紹介の後に各自の進路等が発表されましたが、少しづつ自分の未来の姿が想像できつつあるんだと思います。
久しぶりに会ったクールは身長も伸びて就職先も決まりましたが、やはりクールでした。
リュウセイも尾瀬高校を卒業して地元に帰ってきて、また新たな目標に向って頑張るでしょう!

経営学を学ぶトキも茶髪にしてウキウキだし。
シンは帝京大学でまだまだ柔道を頑張ると思います。
リョウタは栗田先輩のような看護師を目指しますが、地元にいるので道場に練習に来い!って聞いたら「・・・・はい・・」と言ってました。
良い間合いを取ってましたね!
コウタも大学へと進んでまだまだ柔道で上を目指します。母ちゃんが家を出て行く我が子を思って自然とヨウちゃんの様に上を向いちゃいます。
リエは看護師を目指して桐生の大学へ!リエには血液検査されたくないな!
ヤノアは海外へと旅立つ予定。

まあみんな仲の良い3年生でした。
次に集まるのは成人式かな?!
とにかく卒業おめでとう!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
9
9
2
8
TOPへ戻る