本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

急に猛勉強

2024-02-22
一中は昨日から期末試験が始まってます。
始まった途端に猛勉強の雰囲気だけ出してます。
普段の道場では一切教科書見ることはなく・・・試験が近づくと勉強を始めます。
まあやらないよりは良いかな?!でも誰かさんはワークの答えを見ながら丸写し?!
大丈夫なのか?!

以前足利高校の野球部が言ってました。
野球と勉強の割合は?の質問に。
「どちらも100%です!」って

今日で試験は終わりです。
新入生ももう少しで入って来ます。1.2年生しっかり頼むぜ!

選手権女子の団体

2024-02-21
そして女子の組み合わせです。
昨年國栃が3位に入ったことで栃木に2枠とシード権が来ました。
栃木1位で本戦だったので、まさかの第一シードをゲット。
組み合わせ的にも頑張って準々決勝へ行って優勝候補本命の比叡山と勝負です。

まあ他の高校も同じことを考えていると思うので一回戦から勝負だと思います。
そして男子以上に死のトーナメントが出来た女子の右ブロック。
この冬のサーキットで上位を占めた敬愛・富士学・佐久長聖・広島皆実が右上ブロックで一回戦・二回戦で激突。
勝っても準決勝でたぶん佐賀商・・・
やばいです!

なぜに今年はシードを決めなかったのか??
確実にベスト4に上がってきそうだったチームが一回戦二回戦で姿を消していきます。
さあ短附は勝負です。まだまだ若いチームですが、思い切って頑張ってもらいましょう!

選手権組み合わせ男子団体

2024-02-20
選手権の組み合わせが先週でました。
男子団体からみたいと思います。
最初に思うのが何で今年は?って感じです。今まで冬の大会の成績を見てシードを決めていた物が何で今年は昨年の昨年の選手権の成績でシード?

白鷗は鬼の激戦トーナメントに入りました。
1回戦から普通に行けばベスト8には入って来る大倉先輩率いる開志国際。
そして2回戦は西の大会で圧勝で勝ってきた崇徳。崇徳も1回戦は全中準優勝した事のある天理と1回戦。
まあベスト8には上がるチームが4つ固まりました。上がって準々決勝で足立学園。

そこに勝って準決勝は相模だと思います。
一番良い組み合わせは埼玉栄と相模かな?
どれだけ白鷗は消耗せずに(代表戦に入らない)勝ち上がって行くかが勝負となりそうです。

まあそれでも今はやることはやってます。毎週末で稽古で選手は追い込んでいるので絶対に上がって行くと信じてます。
誰かが取ってくれるだろうではダメだと思います。
一人一人が自分がポイントを取るんだ!そして5人全員取れる選手が揃っていると思います。
厳しい組み合わせですが、相手はもっと思ってると思います。
さあ後1ヶ月。波に乗っていこう!

一般男子A

2024-02-16
水曜日ですが今月2度目の長野へ!
軽井沢で「第8回アトミックSLカップ」に出場してきました。
なかなかスラロームの大会って少ないので貴重な大会です。
エントリー的には一般男子Aですが、一般男子Aってカテゴリーは49歳以下・・・

そうなんです。49歳以下ならなんでも・・・39歳でも29歳もちろん現在春休み中の大学生でも
おいおい!ちょっと幅広過ぎじゃん?!って思いますがしょうがない!
逆に一般男子Aよりも一般男子Bの方がエントリー数は多かったですが。

今年49歳一般男子A最後の年です。
なかなかスラロームの練習も出来なかった今年ですが、私がんばりました。
1本目なかなかの滑りで2位の信州大スキー部の学生にちょっと遅れましたが3位
2本目フルアタックすれば2位は行けると思い、フルアタック!がしかし・・・
緩斜面入口で痛恨のミス。やっちゃいました。

まあでもちゃんとゴールして3位を守って大会終了。
景品のスキーのブーツバックを貰って帰って来ました。
いや~~2位は行けたな!
因みに優勝した人は、調べたら全日本学生でも4位くらい取った事がある人らしい。

まあサンデースキーヤーで頑張った方!
柔道で言うと大人から始めた大地パパが凌生に挑んでるようなもんですから!
来年からは50歳以上の一般男子Bのカテゴリー優勝目指して頑張ります!

そう言えば祝初段

2024-02-15
大地パパが初段を取ったのを報告するのを忘れてた!
航介と一緒に撮りましたが、どちらかと言うと4段のを取った航介よりも初段の大地パパの方が猛者に見えるのは私だけ?

中学生に投げられ、若干ケガもしながら昇段審査を数回受けて頑張りました。
最初は大地のためと思って始めた柔道だと思いますが、今では毎回練習で良い汗かいてます!
狙うは二段か?!

とにかく初段合格おめでとうございます!
見た目は五段!!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
6
0
1
7
7
TOPへ戻る