本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

年末2

2020-01-08
白鷗高校のOB・OG会の練習会に参加して来ました。
年々人数が増えて練習もなかなか出来ません。と言うかもう無理して高校生などと練習する年齢ではありません。
現役の大学生や社会人、現役を日本のトップクラスで戦って最近引退した選手など色々いました。
今回は石川ひろのりが早めに来てくれて高校生の技の講習をしてもらいましたが、私が以前から気になっていたあの技を教えて貰いました。
まあ良いですね!グイッと
小学生には出来ないと思いますが、そこまで技が出来上がった子には教えるかも・・・
 
練習ですが、周りが見えないW和也は本立ちでもないのに勝手にやっていて相変わらずでした。
まあ元気に練習が出来ることは良いことです。
私はOBの中でも上の方なのですが、まあ先輩達はやはり貫禄の風貌をしてますね!
N口先輩は高校の時は怖くて怖くてWW近づけませんでしたが・・・今では美味しくお酒を一緒に飲めます。
そして良く柔道を見てますね!色々な名前を知ってるわ!
年に一度しか会えない先輩後輩と良い時間を過ごしました。懇親会も楽しかった!

年末

2020-01-07
年末も予定がギッシリでした。
先ずは道場の大掃除。保護者のご協力により一階は綺麗になりました。畳もあげてこれで一時的にホコリは出にくいと思います。
出来るだけこの綺麗な環境をキープです。最近では週に1度は雑巾で畳や階段を掃除しています。最近の子どもは雑巾の使い方も分らないのでその辺も指導です。
そして餅つきを行いました。一番人気は餅米で握った塩のおにぎりだったかな~~
まあ餅米は美味しいですね!
本当に保護者会の協力無くしては出来ません。ありがとうございました。
今日から2020年の練習が始まります。
目標に向かって頑張りましょう!

謹賀新年

2020-01-06
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくおねがいします。
年末から更新してなくて久しぶりなので年末の話しは後でしますが、初稽古の練習には多くの人に参加して頂いて楽しい練習が出来ました。兄弟対決や親子対決、同級生対決など、大学生も帰省中なのでみんな参加して楽しい練習会でした。
遠近感を麻痺させる大雄も来たりママさんチームも千葉だったり群馬だったり遠くから参加してもらって、八雲神社にお詣りして年齢を実感出来る坂ダッシュをやったりとたっぷりの初稽古でした。今年も楽しく強くを目標に頑張ります。

太田で練習会

2019-12-27
昨日は太田での練習会に参加し来ました。
数多くの高校や中学生が参加していて良い練習になったと思います。
高校生に交じって関学の生徒や帰省中のルイと圭太も参加して、大竹ケイタVS宇賀神ケイタ 対決が見られました。
 
女子の中3とアカリに関しては本日の午後も参加予定です。
高校生はやはり力が強い相手が多いので自分の弱点がよく分ると思います。組み手で負けると何も出来ず。
その辺を理解して組み立てて行かないと!寝技もパターンが一緒なので全部相手に読まれています。
読まれていても掛かる完成度の寝技がありませんから・・・自分のオリジナルを作るのが課題ですね。
 
明日は道場の大掃除です。その後餅つきをやって終わり。明後日は白鴎のOB会の練習会に参加予定。
まだまだ続きますね!家の大掃除はいつやろう???

ツン!

2019-12-26
ツンです。
綺麗でしょう!
さすがはiPhone11proです。画像が綺麗!あっ理恵じゃありませんよ!写真の画像が綺麗でしょう?!って事です。
 
今日は「ツン」の話し。
なぜツンになったのか!私の中では色々な呼び方がありますが、それでも呼ぶと返事をしてくれます。
最初は?そうですね~理恵との最初というと保育園の0歳の時にさかのぼりますが、0歳児で覚えてるのはお兄ちゃんのルイの方ですね。
まあ「よだれ」が酷くておかけを3枚も4枚も一日で変えてました。
理恵の話でしたね。理恵から理恵ちゃんになって理恵ティンになって理恵ツンになって今ではツン!で返事をします。
 
まあわがまま娘で自分がやりたくないと小さい声で文句を言って全く動かずの子どもでした。
今はそのプライドの強さが柔道に少しずつ良い方向に向かって行って相手に向かって行けるようになりました。
先日の練習会でも県のチャンピオンに勝ったと言うし。朝練もしっかりと走っています。
これは夏までにチャンスがありますね!
 
親も今は子どもがいないの小学生の大会を見に来たり、高校の大会に応援に来たりと完璧に柔道にはまってます。
まあおかげで賑やかになって助かりますが。
今度伝説の家にお邪魔したいと思います。
綺麗好きな母ちゃん!間違えないで下さい!綺麗な母ちゃんじゃなくて、綺麗好きな母ちゃんです。
ルイの友達が遊びに来たときに、足が汚いと玄関から膝を着いて風呂場に行き、足を洗ってからじゃないと立ち上がってはダメだという。
本当か本当じゃないかは信じるのはあなた次第です。
そんなビューティフルな家に・・・間違えないで下さい!ビューティフルなファミリーじゃないですよ!家がビューティフルですよ!
お邪魔してみたいな!どんだけ綺麗か!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る