本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

バッキバキ

2019-01-10
火曜日に階段をやったので足がバッキバキの筋肉痛です。頑張ってる写真のママさん達も寒稽古中は毎日やる予定だとか、頑張ってると言うか無理してんな〜!でも足の筋力を付けると基礎代謝も上がって痩せやすい体になるので、いいですね〜!ことごとく今までダイエットに失敗して来たんだろうから?!他の保護者もママさんだけでなくパパさんもどうぞ!

そう言えば

2019-01-10
そう言えば、年末に行ったサニックス杯の結果報告忘れてました。男子は2回戦から登場しチャイニーズタイペイに勝ち、3回戦は山口のチャンピオンチームの高川学園に1-0で勝ち、4回戦で大成に1-2で敗退、取るところで逆に取られたのが敗因です。
女子は2回戦3回戦と勝ち、黒潮旗に対戦した箕島中と再対戦。1-①で内容負け。女子も男子も良い経験となったと思います。男子は1人1人が取れる技を磨けば小さいですがチャンス有りだと思います。女子は組手と寝技をもっと強化かなぁ。練習試合で課題が個々に見つかったとおもいます。
博多のもつ鍋は美味かったな〜〜先輩の店にも行けたし、また行きたい福岡でした。

寒稽古スタート

2019-01-09
寒稽古がスタートしました。
昭徳館の寒稽古と言えば「震度7強化」
そう!織姫の階段です。この辺りでは有名なトレーニングスポット!関東平野の終わりにある足利だからこそある。素晴らしい環境。結構遠くからトレーニングしにやってくるほどの場所です。
一昨日は低学年、昨晩は高学年が6往復やりました。
最近では保護者も参加して盛り上がっています。特にキツイのは初日です。ですが、やっていると慣れてきて結構4往復位は走って出来るようになるのですが、終わった後に足がガックガク。足が震えは震度7状態で震源地は自分の足です。
 
年を取れば取るほど勘違いします。
あれ~~?昨日階段やってけど全然大丈夫だな!俺の足。まだまだ俺も若いな!って言っている次の日に筋肉痛はやってきます。年を取ると回復力も遅れるので、筋肉痛も遅れてやってくるのです。
まあ週に3回ですので、保護者も出来る人は一緒に階段に行きましょう!
ダイエットにもなりますよ!なぜかと言うと!その話はまた後で!

初稽古

2019-01-08
1月2日には道場で初稽古をやりました。
多くの人に参加して頂き、改めて道場は多くの人に支えられているんだな!と実感しました。
東京の会社に就職したOBや遠い大学に行っているOGなど、普段道場に顔を出せない人が久しぶりに来てくれて乱取りをやって共に汗を楽しくかきました。
大人たちも大人同士の対決や親子対決、子弟対決など面白対決が多かった!
来年も元気よく柔道が出来るように日々練習ですね!
急にやろうとしても出来ないので、日頃から少しでも体を動かす事が大切だと思います。
 
私事ですが昨年は酷かった!
2月当初にスキーで膝を痛め、2か月ほど練習が出来ず、やっと治って練習を再開したら、今度は中丸に下手くそな技を掛けられて左足骨折で3か月ちょっと練習できず、やっと治ったら地区の運動会のリレーで左足太もも肉離れ、ずっと左足のケガに悩まされて一年でした。
その分、右足が強靱になったぞ!と前向きでいます!
今年はケガをしないように一年を過ごして体を一から作り直します!
柔軟性を高める!
下半身強化!
内股を磨く!で行きます!
今年も小学生から高校まで忙しくなりそうだな!
今年もよろしくお願いします!

謹賀新年

2019-01-01
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。大晦日の晩には多くの人が常念寺に集まって頂き除夜の鐘のつき放題?!に参加して頂きました。皆んなで新年を楽しく迎えられて良かったです。今年1年も楽しく行きたいと思います。
明日は初稽古があります。9:30集合です。出来るだけ多くの参加を!どんな対決の乱取りが見られるか?!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る