本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

サニックス

2018-12-26
中学生を引き連れて福岡にやってまいりました。サニックス国際中学生柔道大会です。数ヶ国の外国チームも参加していて、かなり大きな大会ですが、会場は狭いです。さあ一中はどうなるか!本日試合で明日は練習試合か練習、経験を積んで来年に向けたいと思います。今年最後の試合

大掃除&餅つき

2018-12-25
休みの日に保護者と中学生、小学生の手を借りて道場の大掃除&餅つきをやりました。畳を上げての大掃除です。普段出来ない場所を綺麗にして新しい年を迎えたいと思います。道場に感謝して!餅つきも子供達は箸をくわえながら並んで待ってました。ご協力頂いた保護者の皆さん有難うございました。

予定

2018-12-21
22日(土)
無心杯
8時までに茨城県武道館集合
夜の練習は休みにします。
 
23日(日)
大掃除 10時~
4年生以上参加 (ミニバスがある人はミニバスが終わったら大掃除参加)
餅つき 12時30分
参加申し込みを出した人はお腹をすかせて来てください。
14:30終了予定
 
24日は各家庭の大掃除をして下さい。
子ども達は手伝いを!しないとサンタ来ませんよ!
 
昔、姪っ子さくらに「3+3は?」って聞いたら「好き!」って言いました。
私「?????」「さん+さんだよ?!」って聞きなおしたら「好き!」って
そうなんです!さくらには「さんたさんは?」って聞こえたらしいです!

年賀状

2018-12-19
昨日の練習で急遽、年賀状用の写真を撮りました。
中学生・高校生は全員は揃いませんでしたが、高校生が小学生に教えに来てくれて、ミニ柔道クリニックをやってくるので助かる~~
まあみんながそれを教わって来てそれを伝える難しさを知るのも勉強です。
なぜ出来ないかを考えるのも、考える力になると思います。
色々なタイプの子供達がいますので、それに合わせて教える事の難しさ!
「先生。今の昭徳館の子は全然話を聞かないですね!」って言うけど、昔も一緒です!
元気があるのが昭徳館の魅力の一つです。

黒潮旗

2018-12-18
朝3時に出発して静岡の三保の松原にある東海大翔洋に行って来ました。
黒潮旗は高校生・中学生の大会があって、高校生の参加校数が多く中学生はちょっと少ないですが、高校中学で参加チーム数が100チーム超えてたそうです。中学生はどこのブロックでもハイレベルな参加チームでした。
 
一中は予選リーグ埼玉栄・修徳との3チームリーグで一試合目で栄とやり、先鋒もいい勝負をしていたのですが、返し技で負け。次鋒も良く攻めましたが引き分け。中堅は力の差があり負け。副将はしっかり取って勝ち、大将はもう少し出来たんじゃないのかなと思いましたが負け。でもやりようには勝てる勝負が出来ると思います。
来年の夏に勝負できるように練習ですね!
二試合目の修徳には4-1で勝って終了して練習試合に突入しました。
 
女子は簑島(和歌山)金目
簑島には0-2
金目は1-2でした
結局男子も女子も予選リーグであたった男子は埼玉栄、女子は簑島が優勝してました。
そして午後は道場にて練習試合を修徳・金目・田島・藤村女子・等々と試合をやって来ました。
同級生の菅生の赤澤先生・金目中の真田先生や東海大監督の上水先生などなど
同級生は頭やられてるのが多いな!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る