本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

群馬遠征

2018-12-12
日曜日は中学校の群馬強化練習会に行って来ました。
まあ数多くのチームが参加していて、一日中練習試合で良い練習会でした。
今年の関東のチームを見ると重量級だけで5人揃うチームは少ない感じがあります。
まあ国士館中はデカいんだろうけど。
他のチームは軽量級を入れながら前で勝負するチームが多いのかな?と思います。
 
しかし女子も男子も数多くの練習試合をやったと思います。
やはり群馬のアリーナは使いやす!
栃木でこれをやろうとしてもやる場所がないですね!
県武道館でこの時期では寒すぎる!
早く新しい県武道館できると良いのですが・・・
来年の冬には出来ると思いますが、いつから使えるのか???
群馬はやはり近くて最高です。40分くらいで行けるし!

恒例の忘年会

2018-12-10
今年もやって来ました忘年会。
今年はみんな出席率が良く、中学生・高校生も参加して楽しい忘年会となりました。
6年生・中学3年生・高校3年生が今後の進路や目標を発表して後輩たちも気合が入ったと思います。
今年はBBゴロー(稲川淳二の物まね)そして恒例の絶対にテレビには出られないオイオイ教も来て大暴れでした。
ご協力頂いた保護者の皆様ありがとう御座いました。
楽しい会でした。

本日は合同練習

2018-12-05
本日は合同練習です。
参加できる人は参加を!
寒稽古・もちつき・大掃除の手紙を配布しました。

今週

2018-12-04
今日は通常練習
明日は市の合同練習です。
明後日は通常練習
土曜日はお休みです。
 
今月は土曜日が行事が入っていて練習が出来ない日が多いので、来週の14日(金)に太田市武道館に出稽古に行きます。
19時までに太田市武道館に直接集合か、6時15分までに常念寺保育園集合!(バスで連れて行きます)
帰りは9時30分頃になると思います。(練習は19時~21時)

忘年会

2018-12-03
忘年会シーズンですね~~!
先週の土曜日も足利柔道連盟の忘年会でした。
先生方と柔道の色々な話や意見交換が出来て良かったです。
その席に一人だけニットの帽子をかぶって出席している人がいました。
柔道は礼儀を重んじるスポーツですから、これは「いかん!」と思いステージの上で釈明をしなさい!と言いました。
ましてや昭徳館の門下生ですから、諸先輩方に対して失礼ですから!
 
そのステージの上に上がったのは斉藤さんでした。
「え~~~この帽子には訳がありまして・・・昨晩もここの会場で会社の忘年会をやってまして、そのあと庄屋に飲みに行って代行を頼んだのですが、車の後部座席で寝ていて起きて降りようとしたら、転落して頭から流血しまして、救急車で運ばれました」と言い帽子を脱ぐとそのまた下に白いネットの帽子をかぶってガーゼがあって痛々しい格好でした。
忘年会の席は大爆笑!
帰って嫁に・・・・だったそうです。
まあ私はたまたま朝、用事が有って電話したら「多分縫ってると思います・・・」って言ってました。
縫ってるかどうかもわからないくらい泥酔だったようです。
 
忘年会シーズンですので飲み過ぎには気を付けましょう!
 
 

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る