本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

中学県新人戦

2018-10-17
先週の金曜日・土曜日で栃木県の中学新人戦がありました。
まずは団体戦。
男子は予選リーグを無失点で突破して、準々決勝も快勝。
夏の大会の選手を多く残したままの厚崎中と準決勝対戦しました。
前にポイントを持ってくる布陣で相手は来たと思いますが、先鋒で相手が狙っていた技に掛かり一矢が一本負け。
初の失点で、次鋒のユウマも相手をしっかりと投げて完璧に技ありだと思いましたが、副審から取り消されて引き分け。
中堅の智も相手の手足の長さに手こずり引き分け。
副将・大将がしっかりと一本勝ちして2-1で勝ち。
本当は失点を出さずそして最低でも3-0か4-0で勝たないといけないと思います。
 
決勝は國學院栃木
先鋒のユウマがしっかりと一本勝ち
次鋒智も一本勝ち
中堅シンが粘りましたが最後に取られて一本負け
副将リョウセイが一本勝ち
大将カイセイが引き分け
3-1で優勝
カイセイは重量級の優勝・準優勝とやりましたが、組手と技で良い試合でした。
 
女子は決勝で協和中に①-1で内容で優勝。
途中も失点を出し、特に女子は3人制で一失点は大きくなります。
失点を出さない!簡単に崩れない!柔道を!
 
まだまだ試合が上手じゃありません。
もっとしっかりと取れる技を考えないと!相手のミスを絶対に逃さないチームじゃないと!

中学新人県大会

2018-10-12
今日と明日で新人戦の県大会があります。
今日は団体戦。
明日は個人戦です。
幸先のいいスタートが出来るか?
他のチームは打倒一中で来ると思いますので、しっかりとした柔道で戦ってもらいたいです。
結果は夜にでも掲載するかも?!
 

国体

2018-10-10
先週の土曜日から福井で行われた国体に昭徳館から3名の選手が出場してました。
栃木の少年で齋五澤航介と宇賀神圭太。
残念ながら2回戦で愛知に2-3で負け。まあ各チーム予選を抜けてきて弱いチームはありません。
国体のいい経験をしたと思います。
もう一人は神奈川女子の代表で栗田ひなのが次鋒で出場して、たぶんオール一本勝ちで神奈川の準優勝に貢献したと思います。
まあ先日も白鷗の練習に兄貴の悠人が来ましたが、兄弟で柔道が大好きです。
ひなのも帰って来ると道場に顔を出すし、来年は大学最後の年ですので、是非とも大学選手権で上位を目指してもらいたいです!
写真は兄弟で仲のいい加藤兄弟です。
るるるがツンの打ち込みの指導にあたっています。
ここのうちは親が柔道バカです!
自分の子供たちが試合と関係ないの結構試合を見に来ます。
暇なんでしょうね!?でも応援があって助かります!

おおたアカデミー

2018-10-05
昨日はおおたアカデミーの選手たちが出稽古に来てくれました。
おおたアカデミーは太田市内の道場の強化メンバーを揃えたチームで、太田市で強化している組織です。
まあやった感じ良く技をかけます。
最近の昭徳館にはない、勢いがいい柔道をするのでうちの子供たちにとっては本当に良い練習が出来たと思います。
早くかけないとやられる!
早く撃て!ですね。
中学年の子供達もよく相手を動かして技をだします。
これから本当に楽しみな子供達だと思います。昭徳館もあのくらいの練習が出来ないとダメですね!
こんど機会があったら行こう!太田武道館へ!
明日は一中の体育祭。手伝いです。
 

大会ラッシュへ突入

2018-10-03
10月の予定ですが、来週末に中学校の県の新人戦があり次の20日(土)は保育園の運動会で恒例の昭徳館の模範演技があります。参加できる人は参加を!
そして21日(日)は市民選手権大会です。全員参加で!幼児~中学・高校・そして大人までの試合を市の武道館で行います。
28日(日)は唐澤大会です。(私は県民大会の方へ行くので行けません)
選手
実蘭・??考え中・優之介・侑来・一聡・瑠久杜・空陽・伊吹・花菜
個人戦
結・伊吹
そして11月3日も小学生は全員参加で大型バスで行く予定です。
まだまだ試合が続きます。

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
9
2
6
8
TOPへ戻る