本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

色々あり過ぎ

2018-07-24
試合やイベントが次から次へとで色々あり過ぎです。
まずは土曜日に行われた中体連の地区大会です。
足利市内の中学校も柔道部が少なくなってしまいました。
まあ部活動を持つ先生がやりたがらないのが本音かも?!
協和中の斉藤先生はよ~~くやっていると思います。どんな大会にも必ず来てますからね!子供たちの事を思っているなと思います。
 
さて地区大会ですが、団体は僅か2チーム。ですが、これが県大会でも優勝を争う2チームだと思います。
一中と協和中。男女共にです。
結果は女子は取る所をしっかり勝って優勝。
まあ相手は1.2年生チームですので女子としてはその上を目指して頑張りましょう。
 
男子は接戦でしたが、2-1で優勝しました。
要所要所ではまだまだ甘さやミスがあります。県大会では相手も死に物狂いで来ますので気持ちを込めて戦ってもらいたいです。
必ず県の決勝でまた当たるでしょう!
 
個人戦は人数は少ないですが一回戦からレベルが高い試合が続きました。
一瞬のミスで3年間の努力が終わってしまった選手。ここぞというところで力を発揮した選手。
改めて柔道の怖さ。本当に気が抜けたら一瞬で柔道の試合は終了です。
試合の途中にタイムもかけられない、自分が戦うしかない!
そんな試合を見せられて様な気がします。もちろん相手だって最後です。
何が何でもなのです。
さあ全国に向けて最後の戦いです。暑さ対策もしっかりやって相手に勝って暑さに勝って自分に勝った者だけが全国の舞台へとです。
 
写真はおまけ!
近代柔道の8月号の表紙の彪雅
刑務官となって大活躍中の大稀

合宿

2018-07-20
毎年の夏の恒例の合宿が開催されました。
今年は非常にスケージュールがパンパンで、いつもだと夏休み入った週末でやるのですが、大会が入ってしまい合宿を早く行いました。合宿と言っても普段よりちょっと練習をやるくらいでほとんどは子供たちの遊びと夏の思い出作りだと思います。
一緒にご飯食べて一緒に露天風呂入って一緒に寝る!
昭徳館名物の夜の露天風呂と言う名の屋上のプールもみんな満喫してました。
 
朝は過酷な足利公園の坂道をランニングしてからこれまた子供達も中学生もドハマりする「4D※1」です
※1ここで説明しよう!4Dとは4面&ボール2個で行うドッジボールの事でかなりの戦略性とハラハラドキドキ感が味わえるドッジボールの事です。
男子と女子で別れたドッジボールは女子の勝ちに終わりました。
 
さあ今日は終業式です。
子どもたちにとって夏本番がやってきます。
良い思い出が出来ると良いですね!

ズバリでしょう!

2018-07-19
ちょっと話が遅れましたが、ズバリ今回も的中しました。ワールドカップ優勝予想。
ちゃんと始まる前から言ってましたよ!「優勝はフランスだ!」って。
前回のブラジル大会もドイツ予想で的中。
これで2連勝です。
決勝の内容的にはクロアチアがかなり良かったですが、一発の攻撃力でフランスが見事優勝。
大会を通して安定して勝ち上がって行きました。
特にムバッペが際立って良かったですね!かなりの武器を引っ提げてのフランスの戦い方でした。
他にもポグバやカンテ、ジルー、グリーズマンや本当に見事な働きでした。
これでとりあえず寝不足解消へと向かって行きます。
また4年後はどうなるか楽しみ!
フランスもまだ若いチームだし、イングランドも若いチームでベスト4、さあ日本はどうなるか?!
 
今週末は中体連の地区大会&小学生は学年別大会の地区予選。
激熱で相手よりも暑さとの勝負かも?!
熱中症にならないように水分補給をしっかりと!

強さの秘密

2018-07-18
今週の金曜日に地区大会がありますが、地区大会が事実上の県大会決勝という試合も多く続きます。
そんな一中と協和中のライバル校同士ですが、先週の金曜日に行われた足利市の合同練習では、みんな普通に練習をお互いにやっていました。
お互いが警戒はしていると思いますが、それはそれとして大会目標に向かって練習している姿は良いと思いました。
他の地区ではライバルチームがいると警戒したり、練習をやらなかったりと思いますが、足利は小学生時代から市で練習をやっているのでお互いに切磋琢磨していると思います。
そこが県でもトップでやっているチームだと思います。
 
かなりの猛暑で相手よりも暑さに勝てるかどうかの試合になって来ますが、どうなんでしょう?!
栃木県だけはゴールデンスコアなしで延長あっても長くて2分やって旗判定では???
足利市の武道館も暑いが県武道館も暑い!
危険だと思います。
栃木県の申し合わせ事項で旗判定ありでどうでしょう!
 
さあいよいよ夏本番です。
泣いても笑っても残り僅かで結果が出ます。
頑張れ一中。
頑張れ協和。

全国

2018-07-13
これから中学校では地区予選・県予選が行われますが、小学校&中学の全国は大丈夫でしょうか?
今回の豪雨被害が出ている中学は広島そして小学生は山口で全国大会です。
沢山の方は亡くなられて今なお行方不明者が多数出ています。
交通網も通行止め等もあると思いますが、一日も早く被災地の方が通常のような生活の戻れるようにと思います。
これから猛暑続きの天気予報で大変だなと思います。
 
今週末は西部の強化練習会
来週は西部の学年別の地区予選
を足利市の武道館で行います。
中学も足利市の武道館。そして県大会は県武道館と一切冷暖房の設備がありません。
無理です!
この気温の中であの足利市の武道館のように風通しまったくゼロです。
今はGSもあるので地獄です。
どうにかなりませんかね?足利市!

 

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る