本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ゴールデンウィーク終了

2018-05-07
柔道ラッシュのゴールデンウィークが終了しました。
先ずは3日整復師大会
個人戦で4名が出ましたが、6年生は次へとつながる試合が出来たと思います。
なんつっても気合で勝ち上がって行った花菜です。今回は得意の歌舞伎戦法は髪を切ってしまって披露出来ませんでしたが、よく試合中も話を聞いていて、しっかりそれをやろうとするところは素晴らしい!
次回に期待です。伊吹もあと2つくらい先に技が出ていれば勝てたでしょう!
5年生はまだまだですね!
 
中学生は男女共に優勝しました。
女子は決勝で大きい相手にしっかりと3-0で勝っての優勝です。
夏に向けていい成果が出たと思います。
 
4日は埼玉中学生の強化練習会で一日審判をやってました。
私はBチームを見ましたが、人数が多いので全員が出来なくて気合が入っている子から選びました。
みんな出したいのですが、相手と人数との兼ね合いもあってでしたが、みんなよく技をかけたと思います。
細かい所はありますが、試合に出たい気持ちが入った良い練習試合でした。
数人ケガ人が出てしまった事が残念ですが、ケガしていない部分の強化が徹底して出来ると思って夏に向かうように!
 
5日は育柔杯。
前橋で行われた育英高校の大会で、男子は茨城の無心塾に負けてベスト8
女子は協和中との決勝で2-1で勝って優勝。
 
小学生の全国も未来塾が頑張ってベスト8(5位)
準々決勝で敗退しましたが良く頑張ったと思います。
昭徳館もベスト8で敗退した事が思い出されます。
二回ベスト8ですが、両方とも2-3,2-3で後一歩のところで負けました。
「たられば」はありませんが、3年前のは勝てる試合で勝っていれば、まさかの決勝まで行けたと思います。
準決勝までいくと、また雰囲気が違くて良かったのですが・・・
今週末は13日は西部の強化練習会です。(市武道館)
全員参加でよろしくお願いします。

 

全日本

2018-04-27
日曜日は全日本選手権が武道館であります。
もちろん見に行きますが、今年は面白い!
まずは今年の世界選手権への重量級の最終予選を兼ねています。
候補のうち誰が優勝するか?どんな勝ち上がりをするかによって代表候補は変わってくると思います。
今の所、横一線だと思います。
 
彪雅がダントツで優勝することがあれば代表もありえると思いますが、どうなるか?
そして栃木から出場の県警の今泉選手。
東京2位の熊代選手
最軽量で出場の高藤選手
栃木出身が4名と楽しみが倍増です。
他にも高校生で村尾選手や中野選手などどんな試合をするのか楽しみ~~
 
まあ重量級はあの大きい武道館の1試合場で最後まで畳に立っていたものがちの優勝を目指していると思います。
結構一本勝ちが多いのでおもしろそ!
例年だと準決勝・決勝くらいが面白かったのですが、今年は1回戦からおもしろそうですね!
 

連チャン!

2018-04-23
今週末は連チャンで柔道関連の行事が盛りだくさんでした。
土曜日は午後から5.6年生の全小予選の地区予選会でした。
今年は全国大会の山口県に向けての西部予選でした。
結果は後日として6/3に真岡で行われる県大会に昭徳館から4名の選手が予選を勝ち抜いて出場します。
西部代表として一人でも多く全国の舞台に立てるように練習です。
 
その土曜日の夜の練習は5.6年生が監督となり、前半低学年に礼の指導から立ち技、寝技を指導させ最後にその子に監督についてもらって試合をやらせました。そこでミラクルが!あのDち君がちゃんと6年生の言うことを聞いてました。
 
そして日曜日は足利まつり大会。
両毛地区の道場を招いての個人戦の試合がありました。
小学生から中学生までの試合で自分の階級は
幼児・1年2年の軽量級・中量級・重量級
3.4年軽・中・重
5.6年軽・中・重
と階級に分かれての試合でしたが、練習してきた技を出せた人、自分の技を出せなかった人、出したけど返されて負けた人
色々いましたが、勝っても負けても次に向けて課題を練習です!
 
私は小学生が終わった時点で宇都宮で行われる県の審判講習会に向かいました。
中学生の試合は見られず。
講習会では新しく導入された少年大会特別規定の話や色々と細かい変更の事を聞くことが出来ました。
しっかし変更しすぎ!ルール!
審判だって対応が大変なのに選手はもっと大変かな?と思います。
 
審判会議が終わった後は少年団の総会に参加して渋滞の中、宇都宮から帰って来ました。
いや~~~柔道関連がこんなにぎゅっと入ってると忙しい!
柔道満喫過ぎの2日間でした。

写真

2018-04-23

東京観光

2018-04-19
ここ最近で二回ほど東京に観光しに行ってきました。
一回目は職員研修と遠足の下見をかねての東京スカイツリー&浅草のもんじゃ
もう一回はシアトルからクリスティの親戚の女の子が10日間ほど家に泊まっていたので浅草を案内してきました。
 
浅草を歩いていて思ったのは「お祭り騒ぎだな!」です。
いや~~~週末ともあって人がスゴイ!
浅草寺の仲見世通りを歩きましたが、人が多くて足利で言うえびす講祭りの感じです。
浅草寺を見てその後に私が大好きな大黒屋の天丼を食べて、なぜかクリスティ達はフクロウカフェへ!
そして水上バスに乗るとそこは異国の地です。
乗っている四分の三は外国人観光客でした。
 
まあ久しぶりの浅草も楽しかったです。
来週末は高段者大会でまた東京だ!
そして29日は全日本です。
栃木勢の活躍に期待して頑張って応援したいと思います。
 
7月くらいまでの予定を掲載しました。
今週の土曜日の地区予選の集合は13時とします。

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
9
2
6
8
TOPへ戻る