本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

山小屋大会(唐澤山神社奉納春季柔道大会)

2018-04-16
世界で最小の会場かと思われる大会がこの春もありました。
結果はAチームは準決勝でポカをして2-2の内容負け。
Bチームは4人で戦いましたが、1-3で負けました。
 
しっかり技に入らないとダメだと分かった試合だったと思います。
全小予選の地区大会前に課題が見つかり良かったと思います。
入り方を少し変えて意識させて練習させたいと思います。
個人戦では伊吹が優勝しました。少し練習している技も出せるようになってきて半歩前進した感がありますが、決勝は技出しが遅いいつもの弱点が出てました。
結も組手の問題がまだあります。少し相手の力だ強くなると下がってしまう。
今週の土曜日は全小の西部予選です。
少し火曜日は研究だな!
低学年も大分みないとヤバいし大変だ!
持ってる技は良いと思うのですが、試合で特に強い相手に出せない!それでは壁は超えられません。
強い相手に最初から50%くらいの試合では・・・

出稽古

2018-04-10
毎年行われていた強化練習ですが、本年度は太田武道館の駐車場が行事があるため使えず強化練習は出来なくなりました。
それで今回はいつも参加していた池内道場に来いと先輩から連絡を頂いたので、植木道場と合同で那珂湊まで行ってきました。
まあ昔と比べるとアッという間です。
 
昔は朝5時頃出て50号をひたすら海の方へ向かって2時間半から3時間はかかってましたが、今は高速が出来たので1時間半くらいです。まあ大洗の海はよく言ったな!朝から夕方までいてそして渋滞の道を帰ったなと!
ハワイの人はそうですが、海に行っても2時間もすると帰っちゃう!もう!帰る?
足利の人だったらせっかくきてこれだけしか海で遊ばなかったら逆に怒られる!
温泉の近くに住んでいる人もそうなんだろうな!
温泉にいくと多くて入る人は5回も6回も入るし、なが~く入ってると思います。
 
話がずれたな!那珂湊の武道館で練習を長めの午前やって市場に寄って帰って来ました。
武道館からは海が見えて最高に気持ちよく練習が出来たと思います。
まあ昭徳館の弱点や課題、今練習していることの反省点など選手がチャレンジしたので色々と見えてきたと思います。
その課題と新しい技を色々とアレンジして行きたいと思います。
でもトロ旨かったな~~!
また行きますよ!池ウッチャン
 

出稽古

2018-04-10

4月は大変だ!

2018-04-04
まあ4月は大会が多いです。
まずは今週末は全日本選抜柔道大別大会が福岡であります。
各階級8人しか出られない一回戦から熾烈な大会ですが、彪雅が出場となりました。
ロシアのグランプリも勝って、更にここでいい成績をだすと日本代表にも近づいてくると思います。
BSでやりますので見られる方は是非!
 
15日21日22日は小学生の大会
その後の28日は全国高段者大会で先生方の試合
29日は今年は面白くなりそうな目玉の試合が多い全日本選手権です。
あの大きい日本武道館に一試合場だけ作っての試合で、今年は彪雅も出るし、昨年度世界選手権で優勝した事で推薦枠を貰える60kg高藤も73kg橋本も出場してきます。
 
栃木県出身者が結構出るんじゃないかと思います。
栃木県警も栃木代表から30何年ぶりに出場を決めました。
色々な面白い試合が続きますが、その日は中学生は常盤杯。
息子は常盤杯に行くと思いますが、私はたぶん日本武道館へと・・・

違う話し

2018-03-29
たまには柔道以外の話も!
今年はサッカーワールドカップがロシアで開催されますが、日本は親善試合でマリ・ウクライナと二試合やりました。
どうでしょう?!まだ選手が決まってませんが、ベテランを使うのかそれとも若手を起用するのか?
まあどっちにしても今の実力では厳しい戦いだと思います。
セネガル・ポーランド・ハメスがいるところはどこだっけ??そう!あそこ!
日本以外の他の3か国は日本から勝ち点3を取ることしか考えていないと思います。
日本に引き分けでもやばいと思っています。そんなレベルだと思います。
 
私の優勝予想は!
フランス!です。
タレントが揃っていて連携も素晴らしい!身体能力も高くユーロは決勝でポルトガルに負けましたが、良いチームが出来ていると思います。そこを脅かすのが今回は本当に強くなって戻ってきたブラジルです。
両サイドバックが素晴らしく中にはネイマールやコウチーニョなどテクニックとスピードを持った選手が多い!
本当はブラジルが第一候補ですが、あえてフランス。
前回のドイツをピタリとあてたので二連勝したいと思いフランスを応援します。
マラドーナの偉業を超えたいメッシも全盛期としては最後かもしれず優勝を狙ているおもいますが・・・・
 
さあどうなるか?日本は予選リーグで勝ち点が取れるのか?
今のディフェンスではサッカー用語で「チンチン」にやられると思います。
 
サッカーのワールドカップも面白いですが、今年の全日本も面白い!
だってあれも出るしあれもでるし、そんであれまで出ちゃう!
そんな4月29日に行われる全日本選手権の話はまた次回!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
9
2
6
8
TOPへ戻る